見出し画像

【デタラメ】 〜日常や原体験に紐付く勉強は記憶定着が良いという話〜

※2018.12.20のバックナンバー
.

おはようございます!
.

━━━━━━━━━━━━
▼ 高校時代苦戦した日本史が今蘇る?
━━━━━━━━━━━━

今思い返すと高校生の時は、1日中勉強していて凄い。
.

学生時代は文系専攻でした。
数学がえらい苦手で、大学は私立文系受験。
.

必須科目は国語英語日本史。
.

1日授業が6時間。
土曜日も授業があって意識高い時は行き帰りの電車も参考書を読む始末。
.

24365で頭フル回転。
.

特に勉強のイメージが沸くのが、日本史。
出来事の年号を事細かに記憶していたのって変態的で凄い。
.

当時はなかなか苦戦した。
.

語呂合わせを駆使したり、
テスト前には一夜漬けで記憶詰め込んだり。
.

高校時代3年間苦しんだ歴史の年号が、
サラリーマン生活の2年半で、
楽にみるみるまた思い出しています。
.

それは、なぜか?
.

━━━━━━━━━━━━
▼ 最高の効率性・Suica勉強法
━━━━━━━━━━━━

毎日通勤時にタッチするSuica。
Suicaをタッチすると残額が表示される。
.

「743円、、、墾田永年私財法!
1837円、、、大塩平八郎の乱!
1875円、、、樺太・千島交換条約!
239円、、、卑弥呼!」

このように、日々偶発的に出てくる定期の残額を年号に見立てて1日1つずつ学んでいく。
.

2000円以上チャージしなければ、
毎日必ず何かしらの年号は学べる。
.

特に学ぶ目的はないのに、
毎日日常にひっついて覚えた記憶は意外と抜けない。
.

━━━━━━━━━━━━
▼ 継続×原体験は最強説?
━━━━━━━━━━━━

今思えば、高校時代の勉強って
非日常すぎて難しいのかな、と。
.

何に活きるかわからないテストのための勉強で、
勉強するぞ!って意気込みインプットをして。
.

一方、サラリーマンになってからの
Suica勉強法は記憶の定着が良い。
.

日々の自分の原体験とリンクさせて学んだ事は忘れないということでしょうか。
.

能書きや理論だけ学んでも、
自分の身にならない。
.

これからは、自分の原体験も大切に生きたいな。
そして、毎日コツコツ続ける事もとっても大事ということでしょうか。
.

.

、、、以上、ありそうで全くやったことはない、デタラメな話でした。

#はたらく朝から楽しもう125

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?