マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー

518
note内で私の投稿した画像を使ってくれた方のbookmark
運営しているクリエイター

#note

何もしないことも大切。

何もしなないことは実は大切な選択肢です。 先日、ワクチン接種をしてきたんですが、副反応で何もできない日が続いて焦りました。 noteの更新もできない。勉強もできない。ツイートすらできない。 こうなると、みんなから忘れられてしまいそうで不安になるわけですね。 「何もしない」と頭が整理されるでも、意外と何もしないことで、得られるものもあるんです。 もちろん、あたまも、こころも休まることで、エネルギーが回復するというのもあるのですが、 一番の成果は、最近学んだことが頭の

あなたの好きな「〇〇記」といえば?

あなたの好きな「〇〇記」といえば? #アンケート #投票 #日記 #伝記 #旅行記 #放浪記 #風土記 #方丈記 #西遊記 #年代記 #遠征記 #絵日記 #簿記 #昆虫記 #動物記 #日本書紀 #古事記 #太平記

【詩】プリン

プリンの黄色は希望の色さ キャルメル苦さは大人の味さ ぷりんりんりんぷりんりん 毎日プリンが食べたいな 毎日プリンを食べたなら 顔も黄色くなるかしら そしたら顔も丸まって たぷんたぷんに揺れるだろう

【本当の自分を見つける】とはどういうことか

「【本当の自分を見つける】とはどういうことか」というテーマで書いていきたいと思います。 【本当の自分】探しの旅に出る よく、「本当の自分探しの旅に出る」ということを耳にします。 私自身も身近でそのような方が居ました。 今の自分は「本当の自分」では無くて、 この世界のどこかに、 「本当の自分」という人が居て、 その「本当の自分」と出会えた時に、 「本当の自分」が今の自分以上の力を発揮して、 あらゆる問題を解決してくれる。 あるいは、 自分のやりたいことを明確にしてくれる。

あなたの好きな「〇〇記」といえば?

あなたの好きな「〇〇記」といえば? #アンケート #投票 #日記 #伝記 #旅行記 #放浪記 #風土記 #方丈記 #西遊記 #年代記 #遠征記 #絵日記 #簿記 #昆虫記 #動物記 #日本書紀 #古事記 #太平記

【時間が無いからできない】を言い訳にしてはいけない理由~やりたいことをやる、やるべきことをやる~

こんにちは。 Ryosukeです。 今回は「【時間が無いからできない】を言い訳にしてはいけない理由」について書いていきたいと思います。 『時間がない』とは 時間がないとは、 ある自分がやるべき課題とそれに設定された時間に対して、 自分の思考や能力を比べたときに、 前者の量が勝っている状態を指すと解釈しています。 要は、 自分の能力をしても、 やるべき課題を全てこなすことは可能だとしても、 その時間内に遂行することは不可能であるという状態です。 『できない』とは文字通り

商標法53条の2 不正使用取消審判

 本条の不正使用取消審判は、他のパリ同盟国で商標に関する権利を有する者の保護強化を目的とするものです。  日本と外国は国が違うので、日本以外のパリ同盟国等で商標に関する権利(日本での商標権に相当する権利)が成立している登録商標等について、日本で商標権が取得されることがあります。ここで、日本以外のパリ同盟国等での商標権者と、日本での商標権者が同じか同等(グループ会社等)であれば、問題は起きません。しかし、他人に日本での商標権を確保される場合もあり得ます。  本条は、このような

感謝はなぜ大事なのか

最近感謝を言うことのメカニズムについて教えてもらった。 人間はなぜ感謝を述べるのだろう。人を助けるのだろう。生きることにこの行動はなぜ必要なのか。 ずっとずっと悩みの種でした。 だって時間を自分のために使うことの方が得すると思うのだけど。 でもそうじゃなかったみたいで 人は猫とか犬とかと違って爪や牙がなく、気温の変化にも弱い、かなり脆い生き物だ。 その脆さを補うためには集団で住む方が単純にメリットが多い。集団で住むために人は助け合うことで自分の生命を維持し、集団で生

質問は何のためにするもの?~【知っている】ことと、【知らない】こと、どちらが価値があるの?~

こんにちは、Ryosukeです。 リハビリテーション専門職として、 入院患者さんや対象者さんの心身の回復に対するアプローチについて考える仕事をしています。 今回は「質問は何のためにするもの?」というテーマで書いていきたいと思います。 質問と、その役割質問とは、 「わからないこと、疑わしいことを問いただすこと」と、 ある辞書には書いてあります。 わからないことを相手に聞いて、明確にする、 というのが一般的な認識ではないでしょうか。 他にも、質問には、 情報を共有したり、

言葉の捉え方で人生が変わる

言葉の捉え方で人生を変えてゆくためには、その言葉に対しての「思い込み」を変えることです😉 例えば「習慣」や「継続」と聞いて何を連想しますでしょうか? 人によってその言葉の捉え方は違うと思います。 習慣や継続が「大変なもの、難しいもの」と捉えてる人もいれば「自分を成長させるために必要」とか「スタートできれば以外と続くもの」など様々です。 「今日は雨」と聞いて「やだなー、傘持ち歩くの面倒だなー」という捉え方もあれば「やったー恵の雨だ」「買ったばかりのお洒落な傘が使えるぞ」

「活字断ち」を1週間経験してみて、明らかに変わった身体の変化【アーティスト・ウエイ第4週】

自分の創造性を開花させる12週間のプログラム「アーティスト・ウエイ」を始めて4週目に入りました。 「創造性を開花させる」っていうと、なんのことだか分からないかもしれないですね。爆 私なりに解釈すると「余計な体裁、罪悪感、自己否定、世間体やエゴなどを丁寧に取り除き、本来の自分を見つけ出す」というとわかりやすいのかもしれません。 1週目の感想はこちらの記事に書いてあります。 この「アーティスト・ウエイ」の最大の難関?は4週目にある「活字断ち」といえるのではないでしょうか。

なんで小説を書いたんですか。

はい。今週ついに一個の小説書き終えました。 まだの方は下から読んでみてください。 鏡をモチーフにした物語にしてみました。 きっかけは前にやっていたスタエフでもらったリクエストを元に書きました。 鏡って、ほぼ、毎日に見てる人が多く、特に女性は手に持っていたりして身近な物だと思います。 その鏡は多くの真実を映してくれます。 私だと筋トレの効果と肌の具合です。毎日鏡の前に立って肌と筋肉の張りのチェックをしています。 少し肌が荒れていたら昨日の何がダメだったのかを考えたり、筋肉を

自分がわからないところに才能はある①~出会いって大事~

こんにちは、Ryosukeです。 リハビリテーション専門職として、 入院患者さんに対して身体の回復について考え、 サポートを行う仕事をしています。 今回は「自分がわからないところに才能はある①」というテーマで書いていきたいと思います。 もしも、自分で自分の才能がわかるとしたら・・・みんなが自分の才能がわかっていたら・・・ 自分で自分の才能の伸ばし方がわかっていたら、 この世界はもっともっと発展は早いですし、 自分の生活で何かに困るということはそんなにないと感じています。

note書きからライターになるには?

どーも!毎日noteを書いているタカハシケンジです。 これってライターなんじゃない?最近、運良くと言うか必然というか、おかげさまで書くことで報酬を頂くことが増えてきました。 そこでふと「あれ?これってライターなんじゃないか?」って思ったんですよね。 思ったと言うよりもお仕事貰えた友人から「タカハシさん、ライターの名刺を持ってないのですか?」と言われたのが理由だったりするのですが。 もちろん報酬を貰えると言っても、ずっとお仕事貰えてそれだけで御飯食べれるわけではないです