見出し画像

言うこと聞かない子どもが変わる!トークンエコノミー法【成功のコツ】

  • 朝のお仕度を自分でやってほしい!

  • 注意されなくてもお片付けができるようになってもらいたい!

  • 夕飯の前に宿題を終わらせるのを習慣化したい!

  • 自分からお手伝いできるようになってもらいたい!

  • 自分の事は自分でできるようになってほしい!

怒ったり、毎回お願いしたりせずに、これらの事を、お子さんが、自然にできるようになる方法をご存知でしょうか?💡

トークンエコノミー法とは

お子さんのやってほしい行動を増やすのに、🌸親子で楽しくできるトークンエコノミー法🌸という方法があります。

一見難しそうな方法のようですが、簡単に説明すると、お店でもらえるポイントカードがまさしくトークンエコノミー法です。

トークンエコノミー法の例

「10コ貯まると餃子1皿プレゼント!」のように、一定のポイントが貯まると、景品と交換してもらえるというシステムの事で、ついついその行動をしたくなるように設定されています。

お店側からすると、お客さんにやってほしい行動とは、「自分のお店で買い物をしてくれる」という行動です。

ネットの「〇〇スーパーセールポイント最大34倍」なんか、景品はありませんが、ポイントだけを貯めたくて、買い物をしてしまいませんか?

ポイントを集めることにだけはまる方も多いぐらい、このトークンエコノミー法は、✨やってほしい行動を増やすのに、効果が実証✨されているんです。

実は、この方法は子育てでも簡単に使う事ができるんです。実際に子育て相談で提案してみると、

  • 🌟「自分から宿題やるようになりました。」

  • 🌟「何も言わなくてもお手伝いしてくれるようになった。」

  • 🌟「洗濯たたむのは自分の仕事だと思っているみたいです」

上手くいったという感想を沢山いただけます😊💕

かなり簡単で効果的な方法なので、「なんかやれそう!」と気軽に思える反面、🚨実際にやってみると、思ったよりも上手くいかない🚨事もあります。

そこで本記事では、

  1. トークンエコノミー法を子育てで上手に使っていくためのステップ

  2. 成功しやすいコツ

  3. トークンエコノミー法が親子に与えるメリット

について詳しく解説していきます🌟

ステップごと、順番に進めていけば、効果的なトークンエコノミー法ができるようになります🍀

また、実際に私が使っている、お手伝いシートや、さまざまなトークンのバリエーションをお見せします😊💡

本記事を読んでいただくことで、読んだすぐ後から、トークンエコノミー法を始める事ができるようまとめていますので、お子さんの増やしたい行動があるお父さん・お母さんは、是非参考にしてみて下さい😍🌞🔅

🌟簡単な自己紹介🌟
🍀臨床心理士・公認心理師の朝日です。
🍀子育て中のお父さん・お母さんを心から尊敬しています。
🍀子育て支援&発達障害支援を10年間、毎年1500件以上対応してます。
🍀医療機関&療育施設で働いています。
🍀カウンセリング・知能検査・SST・ペアトレ・子育て教室講師等々
🍀家族に教師・保育士・作業療法士(小児)がいる子育て支援一家です。
🍀2人の子を毎日マインドフルネスに子育てしてます。
🍀専門家の視点から、少しでもお役に立てる&子育てが楽になる情報の発信を心がけています。

トークンエコノミー法の作り方🔎

子育てで使うトークンエコノミーも基本的にはポイントカードと同じです。

そして最終ゴールとしては、ご褒美がなくても、自然と大人の望む行動が習慣化されている事です😍

自然にお皿洗いしてくれたり、自然にお片付けできたら嬉しいですよね❗

それではトークンエコノミーを進めていくためのステップを具体例を示しながら解説していきます❗

  • ステップ1: お子さんに説明する📣

  • ステップ2: 目標(行動や期間・回数等)を決める📣

  • ステップ3: ポイントとご褒美を決める📣

  • ステップ4: お子さんが実行する📣

  • ステップ5: できたらホメる&ポイントをあげる📣

ステップ1: お子さんに説明する📣

「夕飯の前に宿題終わったら、シールを1コあげよ。シール集めたらご褒美と交換できる、ワクワクチャレンジっていうの、ママと一緒にやってみない?」と、分かりやすく説明します🌞✨

「トークンエコノミーやってみない?」だとお子さんはなんのこっちゃなので、お子さんが乗りそうなキャッチフレーズで誘ってあげるとよりよいです。

ステップ2: 目標(行動や期間・回数等)を決める📣

  • 「夕食の前までに宿題終わらせるでいい?それとも18時までに宿題終わらせるにする?」🍀

  • 「最初は5コシールを集めたらご褒美っていうのはどうかな?」🍀

  • 「5日間まずは試してみよう」🍀

上記の例のようにお子さんと一緒に目標を決めましょう。

初めてやる時は、少ない回数から始めてあげると、すぐにご褒美がもらえるので、見通しが持てます🌈
それに、「ちょっと頑張ればご褒美だ」とやる気がでます❗❗

ステップ3: ポイントとご褒美を決める📣

  • 「夕飯の前に宿題できたら、シール1コあげようと思うんだけど、シールとスタンプどっちがいい?」と確認してあげる🍀

  • 「じゃあ、今度一緒にワクワクチャレンジに貼るシール(スタンプ)を買いに行こう」とポイントもお子さんが好きなものを選んであげる🍀

このような言葉かけは、お子さんのモチベーションにつながります🌟

ご褒美も何がいいか、親子で一緒に決めていきましょう。ご褒美はモノだけでなく、やりたい事、行きたい事等でもOKです。

🍀🌸ご褒美の例🌸🍀

アイスクリーム、100円ショップのオモチャ、家族で自転車に乗ってサイクリング、一緒に人生ゲーム、お気に入りの公園etc..

これまでのご相談では紹介しきれないほど沢山のレパートリーのご褒美がありました。

この時に、ポイント表や、お手伝いシート等、ポイントカードの代わりになるようなものを用意します。

ポイント表のおススメ

ぷりんときっずだと、お手伝いシートを無料で印刷できます。

こんな感じのがプリントできちゃいます↓ 


「大変よくできました」も印刷できますよ。

お子さん用のカレンダーをネットやExcelのテンプレートにある「学校カレンダー」を印刷するのもオススメです↓↓

※🚨重要なポイント🚨: 手の込んだポイントシートを作られるご家庭もいらっしゃいますが、すぐに始められる手軽感が私は大切だと思うので、シート自体はすぐに印刷して使えるものを選んでいます。
もちろん、手の込んだシートを作ってはいけない訳ではないですし、作れるならそれにこしたことはないです。私が手抜きで、いかに楽をするかを考えているのでパパっと使用できるものをつかっているだけです。

ステップ4:お子さんが実行する📣

シートは見える所や、目標となる活動の近くに貼っておくと良いでしょう。ポイント表にご褒美の内容や、お子さんのやる事も記入しておいてください🔎

ステップ5:出来たらホメる&ポイントをあげる📣

できたら毎回褒めてあげましょう。「またやろう」というモチベーションにつながります。お子さんがシールを貼ってもいいですし、褒めた後に、大人が貼ってあげてもいいです。スタンプはお子さんが押したがる場合が多いです😍😍😍

子育てでトークンエコノミー法が成功するためのコツ

以上のステップでいくと基本的には上手くいきやすいですが、以下のコツも意識していただくことで、より成功する確率が格段にアップ👍👍しますので、試してみて下さい🌈🌈

ここから先は

2,013字 / 5画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?