マガジンのカバー画像

キッシーへの手紙

215
2022年7月から土日祝を除いて毎日、岸田総理へ手紙を送っています。安倍元首相の暗殺で何かしなくては、と思って始めたことです。定年退職した主婦にとって今では日本を考えることが日課…
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

R5.1.31(火) 厄介な隣国

自民党員です。毎日メールしています。 今日は韓国について書きます。総理は、どんな利益があ…

R5.1.30(月) 日本のマイカー

自民党員です。毎日メールしています。 今日は日本のマイカーについて書きます。 はじめに書…

R5.1.27(金) ロシアが北方領土を全返還

自民党員です。毎日メールしています。 今日は総理の対ロシア外交についてお聞きしたいと思い…

R5.1.26(木) 自衛隊を自己完結型組織へ

自民党員です。毎日メールしています。 昨日は電波行政のお願いをしました。今日はその続きで…

R5.1.25(水) 国防に資する電波行政を

自民党員です。毎日メールしています。 今日は新しい時代の電波行政をお願いしたいという話で…

R5.1.24(火) 日本のゴミ処理は最高

自民党員です。毎日メールしています。 今日はゴミ処理について書きます。 日本のゴミ処理に…

R5.1.23(月) 南部西太平洋サンクチュアリ構想

自民党員です。毎日メールしています。 今日は「南部西太平洋サンクチュアリ構想」について書きます。 総理は海洋安全保障についてどうお考えでしょうか?  私は、安倍元首相の第1次政権の時に目にした「インド太平洋」という言葉に衝撃を受けました。アジアという言葉は、東南アジアと中国を連想させます。「インド太平洋」という言葉で、海の安全保障に結びつけるイメージに感動を覚えました。現在クワッドがあるのも、このおかげです。 いくらビジョンがあっても、日本だけでは何もできない、そう考え

R5.1.20(金) 陛下のうたに思う

自民党員です。毎日メールしています。 今日は岸田政権のコロナ対策について書きます。 先日…

R5.1.19(木) 日本のカジノ

自民党員です。毎日メールしています。 今日はカジノについて書きます。総理は日本のカジノ誘…

R5.1.18(水) 自立の国民性

自民党員です。毎日メールしています。 今日は「自立」について書きます。 令和2年国会所信…

R5.1.17(火) 「西太平洋環状線」貨客ドローンの夢

自民党員です。毎日メールしています。 今日は、国境の島々について書きます。これは昨年7月に…

R5.1.16(月) 総理、闘う政治家になって。

自民党員です。毎日メールしています。 今日は久しぶりに安倍晋三について書きます。暗殺の捜…

R5.1.13(金) 選挙。人口比例制の限界

自民党員です。毎日メールしています。 昨日は、「議員の仕事は法律を作ること」について書き…

R5.1.12(木) 法律を作る仕事

自民党員です。毎日メールしています。 国家公務員の海外留学について、総理はどんなお考えですか? 有望な上級公務員を国費で留学させる制度には大賛成です。一人につき何千万かかるような留学や研修です。個人の力ではとても叶わないことです。その身分があればこそ得ることができるものです。 ところが平成に入って、これに目をつけた外国市場の草刈り場となってしまったのです。留学途中や修了してすぐの離職が目立つ様になってきました。私が海外の企業人事担当だとしても、日本の事情をよく知った東大出