マガジンのカバー画像

みこちゃんの読書感想文投票企画!

106
皆さまの自由な読書感想文を、あれよかった!と読者が人気投票する企画です。最も人気を集めた読書感想文にはAmazon図書カード1,000円分を差し上げます!
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

もっと早くに読みたかったコレ

本を読むことが好きだ。しかしそれは小さい頃からずっとというわけではない。小中学生の頃は夏…

83

本をスキになる時(読書への再接近№9)

こんばんは、みきぷろです。 物語でも小説でも、また実用書でも心が動く瞬間がありませんか?…

本を読むことで出会えた小6のわたし/ ひみつ文庫

先日、娘と連れ立って行った図書館で、何気なく借りてきた小説。 小学6年生くらいの時に読んで…

74

第1回みこ読書感想文企画 応募作BOOKS!

応募総数34!Amazonギフト券を手にするのはだれだ!? みなさま、月末まで後少しになってま…

【今という時間は二度と戻らない】

これは私が昨日 読んだ本のあとがきに 書かれていた言葉です。 私は以前 この本⤵️を買い (…

187

私たちが絶対に忘れちゃいけない事

8月。 この時期になると読みたい本がある。 青葉学園物語 さよならは半分だけ 吉本直志郎…

#読書の秋2021#未必のマクベス/『読書感想文』という名のファンレター

早瀬耕、という作家をご存じでしょうか。私よりいくつか年上の50代。単行本として出版している本はわずかに5作品。これまで、直木賞や本屋大賞などの名だたる賞に名を連ねることはなく、テレビ・ラジオでコメンテーターを気取ることもない、市井の作家さんです。失礼ながら、一部の読書ファン以外の方にとっては「無名」とも言えるかもしれません。 ですが私はこの早瀬さんの「未必のマクベス」を、当代で五本の指に入る傑作だと思っています。読み終えて、正直、震えました。頭の芯が痺れるほどの陶酔感。誰か

ヒロシです。『ヒロシのソロキャンプ』を読んで

哀愁漂う音楽にのせて「ヒロシです」のフレーズで始まる自虐ネタで大ブレイクしたあの芸人ヒロ…

読書感想文【名画と読むイエス・キリストの物語】中野京子

<イエス・キリストのおおまかな生涯を知った上で西洋名画を楽しみたい。そう願う人のための、…

鈴原音乃
2年前
32

読書感想文【小説8050】林真理子

このままでは、我が子を手にかけ、自分も死ぬしかない。 都内で父から受け継いだ歯科医院を営…

鈴原音乃
2年前
35

「読書感想文企画」応募作品です! 『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」…

 新刊書は基本的に大書店のカフェで、コーヒーの一杯代金で読むものだと決めている、ケチケチ…

176

書評 春にして君を離れ

今村夏子の「むらさきのスカートの女」を読んだ時、この物語についてどう思えばいいか分からな…

76

本に囲まれて寝起きする

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

桜井健次
2年前
37

読書感想文『図でわかる親と子のアドラー心理学』

こんにちは。羊です。 読書の時間もあまりとれずにいる今日この頃。 大学生の頃に先生がアカデミックな本を読みなさいと何度も言っていました。 大学で学び研究するためには、小説ではなく学術書や論文などを読みなさいと言うことだったのだと思いますが、当時はピンときていませんでした。それでも読める範囲でいろいろ読んでいた気もします。 大学へ行くと教科書がその先生の著書だったりするので、学生時代っていろいろと本が読める時期だったんだと今になって思います。 一気にまとめて読む時間が取れない