上村武男

東京・自由が丘で本屋とキッチンスペースがくっついた<COOK×BOOK:クック・バイ・…

上村武男

東京・自由が丘で本屋とキッチンスペースがくっついた<COOK×BOOK:クック・バイ・ブック>をやっています。料理のことを考える日々です。料理家さんを応援したいと思っております。https://www.facebook.com/cookbybooktokyo/

最近の記事

定番料理番組が変わった

「きょうの料理」の放送時間が変則的に  4月から新年度でテレビの定番料理番組はちょっと変化がみられる。まず、NHK「きょうの料理」は放送時間が変わった。3月まではEテレで月、火、水の3日間、夜の9時から放送され(本放送)、これをそれぞれ、同じEテレで翌日の火曜、水曜と翌月曜の午前に再放送していた。また、総合テレビの金曜午前にその週の1番組を選んで放送していた。週3つの番組があるのに、ひとつだけ総合テレビで放送するのか、疑問の編成だった。  この放送時間が今月から変わった。本放

    • 料理番組のニューノーマル

      リモートになった「きょうの料理」  生活は少しずつ落ち着きを取り戻しているとも感じます。テレビ番組では番組が中止されているNHKの「麒麟がくる」が6月30日から収録が始まると発表されています。しかし現状放送されている番組では、出演者がリモートで参加する形のものもまだまだ多いです。この中で料理番組は過去の再放送で構成されていることは以前の記事で書きました。5月になって番組内容に変化がありました。「きょうの料理」と「キューピー3分クッキング」が再放送をやめ、新しい収録内容を放送し

      • 「プロのおうちごはん」の妙味

        古田さんのパラパラチャーハンレシピ  家に長くいることでさまざまなことが起きていますが、おうちごはんの習慣も広がっています。というよりやらなくてはいけない、という状況の方も少ないかと推測します。旦那と子どもの食事を毎回作ることはほんと大変です。  NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」で特別企画として「プロのおうちごはん」が放送されました。4月に第1回があり、これが好評だったのか今月(5月)に3回がオンエアされました。番組の内容はタイトル通り、プロフェッショナルがおうちごはん

        • 新型コロナウイルスと料理番組

          再放送へと変わる料理番組 国内では感染拡大へのリスクがまだまだ続いています。その影響はあらゆるところに及んでいるのは誰でも感じているところですが、テレビ界の被っている影響も小さくありません。番組収録が出来ず、過去の番組を再放送するしかないものが多々みられます。料理番組も例外ではありません。リモートでの放送もできるでしょうが、過去の放映分からセレクトして放送しています。この時期の状況を整理しておくことは意味があるかとも思いますので、いくつかの料理番組の現状を記すことにします。

        定番料理番組が変わった

          麺の匠、という番組

          麺好きな、日本人 以前の記事で取り上げた「ミシュランガイド」には、ラーメン屋も掲載されています。星がついた店は2軒。それ以外に星はついていないけれど、安価でおすすめの店に指定されるピググルマンで、ラーメン屋20軒が選ばれています。この22軒のうち、私の地元目黒区には3軒があります(人口、面積では23区で下位だろう目黒区なのに)。ピググルマンに選ばれている「麺処 びぎ屋」に先日、久しぶりにいきました。平日の夕刻18時頃でしたが、行列も無く、席につけました。ミシュラン効果は特にな

          麺の匠、という番組

          おせちを手作りすること

          おせちを手作りしますか? 今年もあと2日。例年、あれもこれもやらねばと思い、結局たいしたこともできない年末です。「おせち、どうする?」(=おせち、何を作る?)という会話を毎年女房と交わしている気がします。市販のおせちも出回っているし、おせちを手作りしている家庭はどれくらいいるのか。楽天が今年9月、全国の20代から60代の男女1000人に実施した調査によると、 61.2%がおせちを食べる予定があると回答。おせちをどのように用意しているか尋ねたところ、「購入したおせち料理と作る

          おせちを手作りすること

          ミシュランガイドを巡る話

          ミシュランガイド地域版の発行は不定期  先月、『ミシュランガイド東京2020』が発売されました。ミシュランガイドは星でレストラン、ホテルを格付けすることで有名な本ですが、日本ではレストラン格付けの本として一般には知られています。ミシュランガイドの日本版は2007年に『ミシュランガイド東京2008』が出版され、それ以降東京を始め、「大阪・京都」「富山・石川(金沢)」「広島・愛媛」「福岡・佐賀」「広島」などいくかの地域版も出されました。2020年版については東京と大阪・京都版が出

          ミシュランガイドを巡る話

          洋食KUCHIBUEでの料理教室

          トムス・サンドウィッチから洋食KUCHIBUEへ 料理家の坂田阿希子さんが先月、代官山で「洋食KUCHIBUE」をオープンしました。槇文彦氏設計によるヒルサイドテラスにあります。4月に46年の歴史ある「トムス・サンドウィッチ(TOM'S SANDWICH)」が閉店し、その場所に開店したのが「洋食KUCHIBUE」です。先日参加した「おうちで深夜食堂」のイベントの際、「仕込み、調理など1日18時間くらい店で働いています」と坂田さんがおっしゃっていました。うちから近いので行ってみ

          洋食KUCHIBUEでの料理教室

          深夜食堂の料理をつくる

          豚汁は定番 Netflixで「深夜食堂」の新作が配信されています。コミックから映像化され、オリジナルな作品が作り出されています。なんと言っても小林薫の演技が作品に色濃い魅力を与えています。各エピソードに一品の料理がテーマになっています。そこで前回、記事にした『おうちで深夜食堂』に載っているレシピで、料理をつくろうと思い立ちました。 まず、豚汁です。深夜食堂では料理でメニューにあるのは「豚汁定食」だけです。究極の定番料理。『おうちで深夜食堂』には、小堀紀美代さんのレシピで<夏の

          深夜食堂の料理をつくる

          「おうちで深夜食堂」を巡る料理家談義

          料理家3人のトークライブ  SNSで見つけた「おうちで深夜食堂 〜今日は私がマスター〜」というイベントに参加してきました。『おうちで深夜食堂』の発刊を記念したトークイベントです。深夜食堂とはもちろん、人気コミックでテレビ化もされている「深夜食堂」です。のれんには「めしや」と書かれていますが、深夜12時に店を開けるので深夜食堂、ということはご存知でしょう。『おうちで深夜食堂』は、料理家が深夜食堂のメニューを考案したレシピ集。その料理家は小堀紀代美、坂田阿希子、重信初江、ツレヅレ

          「おうちで深夜食堂」を巡る料理家談義

          誠品書店・料理書の棚をみる

          独特の分け方をする書棚 久しぶりに日本橋にいって街の変貌に驚きました。新しい商業施設がいくつも出来ています。9月27日にはコレド室町テラスがオープンし「誠品生活日本橋(せいひんせいかつにほんばし)」がオープンして話題になっています。「誠品生活日本橋」は台湾の大型複合セレクトショップで日本初上陸。代官山の蔦谷書店がモデルにしたと言われています。この「誠品生活日本橋」の核になるのが「誠品書店(書籍ゾーン)」です。  特徴的なのは書籍ゾーンの展開が一般の大型書店と異なっていること。

          誠品書店・料理書の棚をみる

          栗原はるみレシピをつくる

          安定した栗原はるみレシピ 前の記事で栗原はるみブランドを私なりに調べました。その際に参考にした「haru_mi」が2冊あるので、何品か料理をつくってみました。「haru_mi」2019年夏号と秋号に掲載されている料理です。  長年、我が家で料理をつくってくれている女房に言わせると「栗原はるみさんのレシピは外れがない。どの料理も美味しくできる」そうです。確かに、他の料理家のレシピでつくると、たまに出来がもうひとつだったり、そもそもレシピがいい加減だったりすることもあります。でも

          栗原はるみレシピをつくる

          栗原はるみブランドを読む

          旬な料理家は?  料理家は数多くいらっしゃいます。料理教室を主催していれば料理家という感じでしょうか。料理家のなかでいろんな意味でトップの位置にいると思われるのが栗原はるみです。阿古真理は著書『小林カツ代と栗原はるみ』(新潮社、2015)で「カリスマの栗原はるみ」と表現しています(ちなみに、この本は料理家を考察するためにはおすすめの本です)。栗原はるみは料理家、そして料理レシピを考えるときに外せない方です。ここではレシピ本からみた栗原はるみを私なりに分析してみたいと思います。

          栗原はるみブランドを読む

          作り置きの方法を調べてみる

          人はパンだけで生きている?  台風19号の被害はまだまだ収まりません。被災された方には心よりお見舞いを申し上げます。台風が上陸した10月12日は首都圏を中心に交通機関は大規模な計画運休になりました。事前に厳重な警戒情報が出されたため、台風の襲来が予想される地域では、多くの人が対策をしました。特に目立ったのはスーパーマーケットでの欠品でした。特にパンは完売でした。非常時には人はパンを買うものなのですね。 いろいろある作り置き  台風や地震の被害に備えるということを考えると、非

          作り置きの方法を調べてみる

          「クッキングパパ」の料理を作る

          30年以上続く長寿作品 「モーニング」を毎週読んでいます。読み始めてもう何年になるのだろう。このコミック誌に「クッキングパパ」が載っています。ウィキペディアによれば連載が開始されたのは1985年、単行本は148巻になる長寿作品です。「クッキングパパ」は主人公の荒岩一味が毎回オリジナル料理を披露する料理漫画です。以前、テレビでみたところでは、作者のうえやまとちさんは必ず料理の試作をしてからでないと、漫画は描かないそうです。 「クッキングパパ」のレシピがクックパッドに載っています

          「クッキングパパ」の料理を作る

          湘南料理塾という料理教室

          湘南T-SITEとは  これまでに何回か料理教室のことを書いてきました。最近は料理教室にご無沙汰でしたが、先日久しぶりにいってきました。湘南料理塾という教室です。湘南T-SITEがやっている料理教室です。そもそも湘南T-SITEはどのようなところか、ご存じの方は多くないのではとも推測しています。場所は藤沢市です。  湘南料理塾からは少し脱線しますが、この湘南T-SITEはもともとパナソニックの工場があった場所です。そこに「Fujisawaサスティナブル・スマートタウン」が作ら

          湘南料理塾という料理教室