お題

#お気に入り写真

旅行先の風景、おいしい料理など、どんな写真でも歓迎です!カメラやスマホに眠っていた写真も、この機会にシェアしてみてください

急上昇の記事一覧

雨音 note

6月28日は「雨の日」です。わたしの中では。

スキ
85

花満開シリーズか🤔ラベンダー畑🪻🪻🪻にふらっと行ってみました👍

いつも好奇心旺盛、フットワーク軽めのゆめみひめこでございます笑 ハピネスパスツアーのお話もネタバレまでもう少しとなって参りましたが…残念ながら今日はそっちの話じゃなくて…🤣🤣 今日はお天気が良かったのでラベンダー畑を見に行ってまいりました👍 もちろん、また、寂しく、楽しく1人笑。 今週の朝のワイドショーで九州の方のラベンダー畑が満開だというニュースを見ました。 九州までは流石に行けないので近場にないかと検索してみました😅 ありました❗️ 千葉県佐倉市✨✨ 入園

スキ
46

今さらですが…自己紹介っぽい記事を書きました

《連続1814日目!》 noteの世界では、自己紹介記事を書くのがいいらしい。 と、いろいろなところで聞く。 自分という存在を知ってもらえれば、自分の書く記事をより親しみを持って読んでくれるし、より深く理解をしてくれるはず。 それはわかっていたのだけど… なかなか、自己紹介記事を書くことをしなかった。 いや過去には書いたことがある。 それは、連続300日を過ぎた頃。 今から、4年以上前になる。 さすがに4年間経っていたら、 自分の状況も変わっているだろうし…

スキ
73

池辺の異種恋物語

池の静けさに、新たな恋が芽生え 魚とカエル、異なる世界から来たれり。 彼女は水の精、彼は陸の詩人、 二つの心が一つの旋律に溶け合う。 彼女の鱗は太陽の輝きを映し、 彼の歌は月明かりに誘われて。 彼らの愛は水面の波紋のように、 静かに広がり、池を優しく包む。 「私たちは違う」と魚は言い放ち、 「だが愛は境界を知らず」とカエルは応える。 彼は跳び、彼女は泳ぎ、 二人の世界が一つになる瞬間。 時は流れ、季節は巡りゆき、 彼らの愛は伝説となりて。 池の中で今も囁かれる、 魚とカ

スキ
57

星の海を旅する者の物語

星の海を渡る者よ、聞け。 時の砂は流れ、運命の輪は回る。 古の言葉が蘇り、 忘れられし秘密が明かされん。 力の源を求めし者、 大地を揺るがす試練に立ち向かい、 終わりなき旅の中で真実を見出す。 彼の声は、風に乗り世界を駆け巡り、 心の壁を打ち破る響きとなる。 絆は新たな力を生み、 希望の光を照らす。 そして、選ばれし者が王座に就く時、 平和の時代が幕を開ける。 遥か未来、星々が輝く夜、 光と影が交錯する境に、 運命の子が誕生する。 この子は、異なる世界を繋ぐ鍵、 闇

スキ
45

待ちに待った日が近づいて。

来週、ある友人に10ヶ月ぶりに会える。数ヶ月前に 予定が決まり、ずーっと楽しみにしていたけれど、 気がついたら来週に迫っていた、あっという間だ。 ちなみにこの友人。 10ヶ月あっという間だった。 それでは今日はこの辺で。 最後まで読んでくださってありがとう。 また気が向いたら、来てくださいね。

スキ
58

おはすみ

スキ
39

🦝アライグマ二匹が家の周りをうろついてる😲結構狂暴😱特定外来生物

皆さんこんにちは、ラグマスターのPikaichiです。ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事です。常日頃より、古着のリサイクルや回収にご協力下さり有り難うございます!! 今回は番外編、自宅の周りを2匹の子供🦝アライグマがうろついている話です。 最近家の周りを二匹の小さな🦝アライグマがうろついています。サイズからいって子供の🦝アライグマの様な感じ。 🦝アライグマを調べたところ夜行性との事ですが、この2匹は昼間に行動しています。 2匹のうちの一匹は狂暴、近寄ると逃げずに威

スキ
64

歩く、自転車を漕ぐ、船に乗る、フィルムカメラ片手にスロウな旅へ。

1週間の休暇。 熱海から大きく足をのばして、今治や広島の島々へ。 フィルムカメラを片手に10㎞歩いたり 36㎞自転車を漕いだり 船に乗り、一番前でひたすら風を全身で感じたり 旅好きゲストハウススタッフが久々に旅に出て 感じたことを綴った旅日記です〜。 はじめての場所・今治へ。1日目は、介護士として働いていた時に出会った だいすきな先輩方と名古屋で5年ぶりに再会し 久しぶりに喋り、4件梯子し、大酔っぱらいから始まりました。笑 2日目は初上陸の愛媛・今治へ。 岡山から特急し

スキ
68

🧄ジャコ入りのガーリックバターライスに🧈、 🧀スライスチーズ乗せて、マヨネーズかけてトースターでチン⏳ 🧄ニンニクを弱火のオリーブオイル🫒で炒めた香りって、良すぎ…😋❣️ 自分が食べたい物を自分で作れるって、大切なのだ🤭🌟旨旨

スキ
105

【さんぽカメラ④】 セミの声つらぬくは下町の夏空 【根津神社〜谷中銀座〜東京都美術館】

↓前回の記事 夜勤明けで上野にある東京都美術館へ向かいます。公募展で従姉妹の作品が展示されているらしいのです。 乗換案内アプリに会社の所在地と目的地を入れると、「上野駅」ではなく「根津駅」で降車しろとの案内が表示されました。 根津ってこの辺りだったんだ。会社の人が依然住んでいたらしく、「根津いいよ〜。根津に帰りたい……」とよく言っているので、名前に聴き馴染みはあったのですが、どんなところなのかは全く知りません。 会社を出るとまさに夏空といった感じの深い深い青が頭上に広

スキ
24

【1コマ海外旅行】#47 星空の世界遺産?! テカポ湖の絶景

ニュージーランドの有名な観光地と言えば?! おそらくトップクラスの知名度を誇るのが「テカポ湖」だと思います。 その有名なテカポ湖の絶景は、昼と夜の2パターンあるんです。 ①ミルキーブルーの湖 テカポ湖の湖水は、ミルキーブルーと呼ばれるなんとも言えない綺麗な色をしていて、遠目から見ても近くで見ても、息を飲むほどの美しさです。 氷河が動いたときに削られた岩石の粉(ロックフラワー)が湖水に溶けて、唯一無二のこんな色になるそうです。 ちなみに肉眼だともっと綺麗というか神秘的と

スキ
18

🇦🇺オーストラリアではカロリーではなくジュールで表記 1KJ(キロジュール)=0.239Kcal(キロカロリー) 1Kcal=4.184KJ 成人男性がおおよそ1日当たり1800Kcal=7,524KJ  成人女性がおおよそ1日当たり1600Kcal=6,688KJ ややこしや🥱

スキ
14

空創日記「こいつ、クビにしたい」

スキ
15

桜を愛でる

色味だけ少しいじったけれど、他はそのまま。 好きな写真のひとつ。 #お気に入り写真

スキ
9

【旅行写真集】「新幹線で行く、おくのほそ道」_2023.03.11~13_DAY1後編~DAY2前編

前回までの「新幹線で行く、おくのほそ道」東北旅行計画するきっかけ 鉄道開業 150 年記念ファイナル JR東日本パス 期間:2023年3月2日(木)~ 3月15日(水) 対象:JR東日本全線、その他鉄道路線(7社)の列車 有効期間:連続する3日間乗り降り自由切符が発売 発売価格:おとな 22,150円 こども 10,150円(税込) 旅の全日程は↓でご確認ください。 はるばる来たぜ!ひろさき 旅の行程は DAY1前編 DAY1中編 で、予習して『DAY1

スキ
27

【失敗から、どん底再生中!】#6 安息の地を求めて                                

不安定で記事を書くのに 一か月以上の時間が空いてしまいました。フォローしてくださった方々、 お読み頂いている皆様へ心より感謝しております。 ありがとうございます。 私は現在60歳です。 会社倒産、自己破産を経て早7年が流れました。 震災もだいぶ落ち着いたと思えば、今度はコロナ禍です。 コロナ禍を経て、何とか生きています。 前回の話は、 天へ祈りが通じて バイクで旅をすることができたところまで。 【旅を終えて】 すぐにドライバー業務でフリーランスの仕事に就くこと

スキ
17
有料
500

沖縄のココ❣️キレイな海が見たくて『残波岬』

毎日 毎日 ご近所散策にもぼちぼち飽きてきて… 梅雨明けの沖縄は毎日お日様サンサン🔅🔆 海の色が映えるはず🌊✨️ 出かけてみるかー🚗³₃ 残波岬公園🌻 そして先に進むとー🚗³₃ 登ることのできる灯台です❁¨̮ せっかくなので登ってみましょう.•♬ 300円お支払いして👛 Go‼️ もちろん空調なんて効いてない もぁっとする灯台内 クルクルと階段99段登ります⤴︎ ⤴︎ 実際に見たらもっともっとキレイ✨️ 動画撮ったのに載せられないのが残念(´・ω・`)

スキ
18

ひとり、紫陽花を撮りに行く

雨が上がったので、近所に紫陽花を撮りに行きました。 見頃的にはギリギリ とりあえず、蚊に刺されまくって痒かった・・・ 昔ペットショップに勤めてたときに、高級メダカの卵をスタッフさんから頂いたことがあった。その際に綺麗な陶器の鉢を購入しようか迷ったけど結局水替えの時に楽だからという理由でプラスチックの鉢にした事を思い出した。 なので陶器の鉢でメダカ飼うのすっごい憧れる( ˇωˇ ) (紫陽花全く関係ない) ちなみにその卵は無事孵化し、その稚魚はカラスか猫に食べられた(

スキ
3

雨聴 お茶🍵飲みに寄られませんか? 一杯のお茶をいただきながら 窓の外を眺める 雲間の陽射しが葉を輝かせ 雫が微かに雨音を奏でる 何気ない目の前の景色 愉しめる日常 ありがたい事である 雨聴 浮世雲拝

スキ
4