マガジンのカバー画像

法人設立

12
運営しているクリエイター

#会社

会社設立⑩ ~登記って何?どう作るの?2/2

会社設立⑩ ~登記って何?どう作るの?2/2

皆さん、こんにちは!
サラリーマンやりながら起業に挑戦!のケイです!

前回「会社設立?⑩ ~登記って何?どう作るの?1/2」では会社設立時に法務局に出す資料、「登記」をどのように作れば、書けば良いかについて触れました。

僕の場合、「freee会社設立」サービスを使って登記を作りましたが法務局ホームページで申請書をダウンロードして書く事にしても書く内容はほぼ一緒だと思うので、どんな項目があって、

もっとみる
会社設立⑩ ~登記って何?どう作るの?1/2

会社設立⑩ ~登記って何?どう作るの?1/2

皆さん、こんにちは!
サラリーマンやりながら起業に挑戦!のケイです!

前回「会社設立⑨ ~印鑑?ハンコってどう作るの?」では会社を設立するにおいて必要になってくる印鑑(会社のハンコ)をどう作るのかと値段、3つあるハンコのそれぞれの役割について書きました。

今日は「登記簿謄本」について、そもそも何か?とどう作るのか?について書きたいと思います!

ここでいう「登記簿謄本」とは会社の設立するにおけ

もっとみる
法人登記とは?起業の基礎知識

法人登記とは?起業の基礎知識

法人登記とは、自分の会社の概要を一般に公表し、法人として公的に認めてもらうための制度です。会社を設立する際には必ず必要な情報をそろえて設立の登記を行います。

設立する会社形態によって必要書類が異なるなど、初めて会社を設立する方にとって法人登記は少々複雑に思われるでしょう。なお、法人を設立して速やかに法人登記を行わなかった場合、罰則として過料が発生するのでしっかり手続きしておく必要があります。

もっとみる
司法書士のおしごと!【#3 商業法人登記】

司法書士のおしごと!【#3 商業法人登記】

商業法人登記とは?相続と認知症から大切な家族と財産を守り、円満な資産の承継を支える司法書士の野田啓紀です。

司法書士のおしごと第3回は、商業法人登記についてお話します。
これも、前回の不動産登記に並び、司法書士の中心的なしごとです。

会社の登記簿は、メンテナンスの義務がある会社や法人に関する証明書は、履歴事項全部証明書(=登記簿謄本)と呼ばれ、法務局で管理されています。この記録を書き換えること

もっとみる