マガジンのカバー画像

CoLiving Tamaree

61
運営しているクリエイター

#地域

また同じことを繰り返すのかい?

また同じことを繰り返すのかい?

私には子どもが3人いる。
旦那さんもいる。

旦那さんは自分の気分でしか
家のことをやらない。
でも、育児や家事に気分なんてないんです。
休みもなけりゃ、毎日やらなきゃいけないことだったりする。
だから、私は必死にやり続けてきた。

助けて欲しい…きつい…今日は疲れた…
ゴミ捨てぐらい行ってほしい…
そんな些細なことすら声に出せずに
旦那さんの機嫌をうかがいながら
自分一人で何とかしようとしてきた

もっとみる
オーガニック駄菓子屋がやってきた。

オーガニック駄菓子屋がやってきた。

6月13日(火)タマリー住人である「まるみな」さんのご提案で
タマリーの軒先にオーガニック駄菓子屋を
試験的にオープンしてみました!

まるみなさんはタマリーのように大人も子どもも、
多様な方々がその人らしく、人と交われる場に興味を持ってあり
まずは、その接点づくりとしてオーガニック駄菓子屋を開業してあります。
所在はなく、イベント出店という形で動かれてあります。

子どもたちの下校時間に合わせ1

もっとみる
水餃子を習うの巻

水餃子を習うの巻

タマリー住人、津留さんのおばあさんは、中国の方。
毎月、津留さんが開催している高齢ママのおはなし会で
水餃子をつくると聞き
別日に、タマリーでも開催して頂きました。

中国では、春節(旧正月)に今年一年の健康を願って、
家族みんなで餃子を作って食べる風習がありるそうです。

今年の春節は1月21日。
前日の20日に水餃子づくりを開催。

津留さんのおばあさんは、中国の中でも東北地方にある
上の方の

もっとみる
地域の人々日記 Vol.2

地域の人々日記 Vol.2

最近は、ほぼ毎日新規の方が来てくれているような気がする。
もう先々週の出来事だ。

フードパントリーがあっているよ!と、ご近所さんから声をかけられてやって来た年配の女性の方。杖をついていて、片手には黄色いお花を持っている。畑と道の間に咲いていたから摘んできたらしい。かわいい。

「はい!!」と花を渡される。黄色いきれいなお花。
初対面なのに気さくに話しかけてくださって嬉しい。

パントリーだけもら

もっとみる