アキ

日記のような感じで書いてます。オーストラリアでワーホリしてきました。本を読んだり歩いたり甘いモノ食べるのが好きです、 コメントお待ちしてます〜

アキ

日記のような感じで書いてます。オーストラリアでワーホリしてきました。本を読んだり歩いたり甘いモノ食べるのが好きです、 コメントお待ちしてます〜

    記事一覧

    固定された記事

    とりあえず風呂入ろう

    投げ銭記事にしてみました。 寒いと感じるたびに日本に帰って来たと感じる、雪国育ちだから寒さに強いの?と聞かれたことがあるが雪が降るほど寒い分こたつで暖まっていた…

    100
    アキ
    5年前
    51

    慣れないものでも飲んでみるもの

    知り合いの方達との呑み会に参加出来た。 いくつもの居酒屋が立ち並んだ「居酒屋横丁」と呼ばれている場所で。 本当に居酒屋横丁というのは忘れたけど、多分違うけどまあ横…

    アキ
    4年前
    7

    どこに行っても習性が現れるかも

    最近なんとかやり切れた感が多い。 正確には「ここまでにやって」と言われたことを少し過ぎてしまっていることもしばしばあるけど、「ここまで」を決める指標の実態知ると…

    アキ
    4年前
    5

    食べれるものを決めてしまう的な

    またシェアメイトと鍋を食べた。 具材を買い過ぎたせいもあってここ何日かは同じメンバーで、鍋をつつく。 さすがに3日目となるとちょっと飽きていた。 3日目で飽きてしま…

    アキ
    4年前
    5

    そうせざるをえないって感じかな

    シェアメイトと鍋を食べながら、久しぶりにテレビでバラエティ番組・CMを見ることが出来た。 改めて文字に起こしてみると、ただ家でご飯を食べながらテレビを見ていること…

    アキ
    4年前
    4

    桜とかっこいいおばさま方と

    この日は中目黒の桜を見に行けた。 去年も行こうと思えば行けたのだが、自分で行く機会を作ることが出来なかった。 そのせいか、今年は何としても行きたかった。今年とい…

    アキ
    4年前
    6

    買っていたら味わえなかったこと

    靴下に穴が空いてしまった。 指先の方ではなくかかとの方に。 穴が空いている靴下を履いているとなんとなく不満で、むしろ穴を広げてしまいそうにもなってしまう。 もう…

    アキ
    4年前
    8

    全部受け取ってもらえたのがよかった

    頼まれて選書した本を家族に届けに行った。 本を見せてみると「へー、あー」と、知らなかった本もあれば、そういえば知っていた本かもしれないという反応だった。 そんな…

    アキ
    4年前
    5

    誰かに売ろうと思ったら選書はより難しそう

    家族から、本を貸して欲しいと頼まれた。 しかも特に本の題名は言われずに、5冊くらい合いそうな本を選んでとも注文された。 他の人にもし言われたら断っていたと思うけれ…

    アキ
    4年前
    3

    弁当屋でスマホ決済は便利

     オリジン弁当でお弁当を買うことにハマっていた。 シェアメイトと牛丼を食べに行ったりもしていてが、もう少しお弁当も食べたいなと話していた時にコンビニ弁当以外でお…

    アキ
    4年前
    3

    納得の商品性

    amazonで購入した座椅子が届いた。 今まで、そもそも何か家具とか買う資金の余裕も、気持ち的にも「モノを増やしたくない」という思いがあったから購入しないでいたが、 ど…

    アキ
    4年前
    5

    また貰ったとしても味は変わって感じるのだけれど

    ドライマンゴーを食べた。 自分で買ったものでなく、これも貰いもの。 タイに旅行に行った家族からタイパンツと合わせてもらったお土産。 熟したマンゴーとは違ってかな…

    アキ
    4年前
    6

    早速かなり使っている

    LINEのスタンプをもらえた。 なんの前触れもなくもらえたので、驚いたがそのスタンプを使って行うやりとりがなんとも楽しかった。 今まで自分でスタンプは何回か買ったこ…

    アキ
    4年前
    9

    食べたかったフォー

    知り合いの方とフォーを食べた。 人生で一度は食べてみたいと思っていた食べ物。 オーストラリアのショッピングモールのフードコートで何回も フォーが売っているお店を横…

    アキ
    4年前
    6

    求めていたお土産

    タイパンツをもらえた。 家族がタイに旅行に行ったので、そのお土産として。 今までお土産をもらうなら、なるべく食べ物がよかった。 場所を取る置物系だったら、なるべく…

    アキ
    4年前
    5

    読んで浸る

    好きな漫画を読んで、浸れる時間がとても好き。 「読もう」と思って意気込んで読んだ時ももちろん良いのだが、ちょっとした時間に「じゃあ読んでみようかな」と思った時に…

    アキ
    4年前
    4
    とりあえず風呂入ろう

    とりあえず風呂入ろう

    投げ銭記事にしてみました。

    寒いと感じるたびに日本に帰って来たと感じる、雪国育ちだから寒さに強いの?と聞かれたことがあるが雪が降るほど寒い分こたつで暖まっていた時間も多いので寒さに強いかは分からない。

    なにはともあれ日本に帰ってきた

    オーストラリアに行くためにビザの申請やらなんやらかんやら本で調べたりネットで調べたりしながらやってみたり。
    行ってみたら料理、洗濯したり、一人でも友達と一緒

    もっとみる

    慣れないものでも飲んでみるもの

    知り合いの方達との呑み会に参加出来た。
    いくつもの居酒屋が立ち並んだ「居酒屋横丁」と呼ばれている場所で。
    本当に居酒屋横丁というのは忘れたけど、多分違うけどまあ横丁に居酒屋がたくさんあったから、そうなのだろう。

    そこで、生まれて初めてホッピーを飲んだ。
    お酒全般に対してだが、そこまで飲まない習慣の中で特に焼酎には、
    なんとなくの苦手意識があったからなのかもしれない。

    けど知り合いが飲んでいたか

    もっとみる

    どこに行っても習性が現れるかも

    最近なんとかやり切れた感が多い。
    正確には「ここまでにやって」と言われたことを少し過ぎてしまっていることもしばしばあるけど、「ここまで」を決める指標の実態知ると曖昧だったので、少しは自分の進めたいようにやれるなと感じた。

    正直、「ここまで」を守らなくても死ぬわけでないし、
    とも感じてしまうのだが、自分の感じ方としては「ここまで」を守るためにご飯食べるのをすっ飛ばしたりしてしまう。

    「ご飯も食べ

    もっとみる

    食べれるものを決めてしまう的な

    またシェアメイトと鍋を食べた。
    具材を買い過ぎたせいもあってここ何日かは同じメンバーで、鍋をつつく。
    さすがに3日目となるとちょっと飽きていた。

    3日目で飽きてしまうなんて贅沢になってしまった。
    5日連続で同じ味付けで同じ具材のパスタを全然美味しく食べていたのに。
    「これも他のものを買える」という選択肢があるから、「同じものに飽きて」しまうのかも。

    ここで他のものはあえて買わずに鍋だけ買ってい

    もっとみる

    そうせざるをえないって感じかな

    シェアメイトと鍋を食べながら、久しぶりにテレビでバラエティ番組・CMを見ることが出来た。
    改めて文字に起こしてみると、ただ家でご飯を食べながらテレビを見ていることなのだが、今住んでいる環境ではそれがとても珍しいこと。

    タッチできない大きめの画面で、スキップすることができない番組とCM。
    そう思うとテレビで流れる番組はなんとも見るのに時間がかかる。
    それでもテレビがついていたら、なんとなく見てしま

    もっとみる

    桜とかっこいいおばさま方と

    この日は中目黒の桜を見に行けた。
    去年も行こうと思えば行けたのだが、自分で行く機会を作ることが出来なかった。

    そのせいか、今年は何としても行きたかった。今年というか人生で一度は行ってみたかった。
    そして天気の良い日の午前中に中目黒に行くことが出来た。

    中目黒駅に着いてすぐ、人の多さにまずは圧倒されてしまったが、これも桜のパワーなのだろう。

    3分くらい歩くとすぐに桜並木を見ることが出来た。
    S

    もっとみる

    買っていたら味わえなかったこと

    靴下に穴が空いてしまった。
    指先の方ではなくかかとの方に。

    穴が空いている靴下を履いているとなんとなく不満で、むしろ穴を広げてしまいそうにもなってしまう。

    もう捨てて新しいのを買おうかなと思った。
    けどシェアメイトが裁縫セットを持っているのを思い出して、「もしかしたら自分で縫えば穴を修復できるのでは?」とも考えた。

    前回縫い物をした記憶など小学生くらいまでさかのぼらないと、思い出せないがとり

    もっとみる

    全部受け取ってもらえたのがよかった

    頼まれて選書した本を家族に届けに行った。
    本を見せてみると「へー、あー」と、知らなかった本もあれば、そういえば知っていた本かもしれないという反応だった。

    そんなに悪くない反応にとりあえず安堵。
    本の説明を一冊、一冊していくと、「この本面白いの?」と疑問を抱かれもしてしまったが、結局全部借りると言ってくれたからよかった。

    本当に選んだ本が家族に合っていたかは本人が読まないとわからないが、
    ぜひ読

    もっとみる

    誰かに売ろうと思ったら選書はより難しそう

    家族から、本を貸して欲しいと頼まれた。
    しかも特に本の題名は言われずに、5冊くらい合いそうな本を選んでとも注文された。

    他の人にもし言われたら断っていたと思うけれど、今回はなんだか嬉しかった。自分が持っている本に興味を持ってもらえたこともそうだし、しかも自分で選んだ本を読んでもらえることもなんだか嬉しかった。

    しかし、ただ選ぶとなると選択肢がいくつかあるせいか中々難しいと思ったが、「文庫本、小

    もっとみる

    弁当屋でスマホ決済は便利

     オリジン弁当でお弁当を買うことにハマっていた。
    シェアメイトと牛丼を食べに行ったりもしていてが、もう少しお弁当も食べたいなと話していた時にコンビニ弁当以外でお弁当屋さんを探していた時に見つけた。

    支払いにはPaypayを使える点も大きい、Paypayのポイントバックのおかげで買い物はなるべくPaypayが使えるところでしか買わないようにしている。おかげで余計に買い物に行かずに済んでもいる。

    もっとみる

    納得の商品性

    amazonで購入した座椅子が届いた。
    今まで、そもそも何か家具とか買う資金の余裕も、気持ち的にも「モノを増やしたくない」という思いがあったから購入しないでいたが、
    どうしても欲しくなってしまった。

    「モノを増やしたくない」という気持ちの問題に対しては、もし今住んでいるところでないところで住んだとしても、使いたいものであること。
    かつ住むところがなくなっても実家かどこか送る宛、誰かにあげても良い

    もっとみる

    また貰ったとしても味は変わって感じるのだけれど

    ドライマンゴーを食べた。
    自分で買ったものでなく、これも貰いもの。

    タイに旅行に行った家族からタイパンツと合わせてもらったお土産。

    熟したマンゴーとは違ってかなり噛みごたえがあったが、まわりにまぶしてある砂糖とマンゴー自体の甘さが最高だった

    自分で買うより、貰い物として食べた方が美味しいと感じる現象は何なのか。

    そして決まって、貰い物を食べ切りそうな時は決まって、もっと欲しくなるし、少し悲

    もっとみる

    早速かなり使っている

    LINEのスタンプをもらえた。
    なんの前触れもなくもらえたので、驚いたがそのスタンプを使って行うやりとりがなんとも楽しかった。

    今まで自分でスタンプは何回か買ったことがあったが、もらえることがこんなに嬉しいとは。
    まあ、誰からもらえるかもかなり重要だけど今回はすごく嬉しかった。

    部屋の本を整理した。
    先月あたりに一気に本を購入したせいか、本の整理が追いついていなかったため、まとめたいなと思って

    もっとみる

    食べたかったフォー

    知り合いの方とフォーを食べた。
    人生で一度は食べてみたいと思っていた食べ物。
    オーストラリアのショッピングモールのフードコートで何回も
    フォーが売っているお店を横目で見ながら友人とハンバーガーを食べていたのを思い出した。

    日本人の方が営んでいるお店で牛肉のフォーを食べたのだが、美味しかった。米粉の麺を食べたことがなかったから、初めての麺の食感だった。

    麺と一緒に牛肉が入っているのもなかなか食べ

    もっとみる

    求めていたお土産

    タイパンツをもらえた。
    家族がタイに旅行に行ったので、そのお土産として。
    今までお土産をもらうなら、なるべく食べ物がよかった。
    場所を取る置物系だったら、なるべく自分で「買いたいな」と感じていたから。

    けれど今回のタイパンツに関しては自分からお願いして買ってきてもらった。上京してきて、知り合いの方がタイパンツを履いているのを、すごく「良いな」と感じたから自分も欲しくなってしまった。

    そのせいか

    もっとみる

    読んで浸る

    好きな漫画を読んで、浸れる時間がとても好き。
    「読もう」と思って意気込んで読んだ時ももちろん良いのだが、ちょっとした時間に「じゃあ読んでみようかな」と思った時に読んだ本がハマると
    これまた浸りやすくなる。

    浸れるって感覚は、ボヤッとしたリラックスしたみたいな感覚なのだけれど、面白いものを見た興奮感もある。

    またこの感覚に味わいたかったら読むっきゃない。
    #日記 #エッセイ #日常 #独り言