マガジンのカバー画像

疲労

35
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

頚凝り治療のカギとなる筋肉は?

頚凝り治療のカギとなる筋肉は?

身体全体をよくするための治療と、局所への治療の両方を行うことで効果が高ります。

例えば頚の凝り。

頚凝りの治療は、凝っている部分に鍼灸を行うのはもちろんのこと、疲労、冷え症、不眠症に目を向け、そこを改善していかなければなりません。

頚が凝ることの背景には、全身の疲労や、寝不足(不眠)などがあります。また頚肩が凝りやすい人は、冷え症であることがとても多い。

後頚部にはいくつのもの筋肉があり、

もっとみる
うつ病と冷え症の関係3

うつ病と冷え症の関係3

心の病が身体の症状となって現れる心身症。

痛み止めを飲んでよくならない腰痛が、抗うつ薬で収(治)まれば、その腰痛はうつ病の症状としてのもの、と捉えることができます。程度の差こそあれ、このような人は非常に多いと考えられます。

副作用や、依存症のことを考えれば、薬を飲み続けるのは「正直、抵抗がある」と思うのは当然でしょう。

薬を飲んでいる間は症状が緩解するが薬を止めると悪化する、いつまで薬を飲ま

もっとみる
頚コリ解消はあなたのためだけじゃない

頚コリ解消はあなたのためだけじゃない

頚(くび)コリは、頭痛(緊張性頭痛)や不眠、気分の不快、を引き起こす非常に大きな要因となります。頚コリをそのままにしておくと、頻繁に頭痛を起こし、眠りは浅いまま、いつも気分がすぐれないということになりかねません。

頚には頭板状筋・頭半棘筋・後頭下筋群など様々な筋肉があります。多方向へ首を動かす、重たい頭を支える、という役割を担っているこれらの筋肉に疲労が蓄積されると、頚が凝り、頭痛・不眠・気分不

もっとみる
マッサージのすすめ

マッサージのすすめ

世の中大変です。いつの時代も大変なことばかり、みなさん病気にならないで。

病気にならないためにも休むことは大切。しかし休んでばかりもいられない現実があります。となれば疲れを取り除きつつ「やっていく」となります。ならざるを得ません。

休息や睡眠時間と同じように、マッサージを欲している人はとても多いですね。1億総ストレス時代と呼ばれる昨今、マッサージを受けたくない人がいるのかといえば、います。常に

もっとみる
痛みの種類と治療法の相性

痛みの種類と治療法の相性

痛みにはいろいろあり、また、痛みを取る(とされる)方法もいろいろあります。痛みと痛みを取る方法の相性がよければ、痛みは緩和されます。そうでなければ、痛みは取れません。

骨や関節・筋肉など運動器に由来する痛みであれば、骨や関節・筋肉の不具合が調整されることで痛みはなくなるか、もしくは和らぎます。

例えば、腫れとともに生じている関節の痛みなら、腫れが治まるようアイシングを行うというのも一つの手段で

もっとみる