JH Lee

2023年現在はフリーランスとして仕事をやってます。エンジニア16年目になります。社員…

JH Lee

2023年現在はフリーランスとして仕事をやってます。エンジニア16年目になります。社員としては楽天を含め複数の上場企業で開発とPM職を担当いたしました。 最近は単純な開発だけではなく後輩の教育と管理が多くなっています。

記事一覧

第6日: リスト(list)を使おう【15日間Pythonチャレンジ:中高生が学ぶプログラミングの基礎】

Pythonのリストは、様々なタイプのデータを効率的に扱うための強力なツールです。この記事では、リストの作成から基本操作までを段階的に解説します。実用的な例を交えなが…

JH Lee
4か月前
2

第5日: 論理型と条件文【15日間Pythonチャレンジ:中高生が学ぶプログラミングの基礎】

論理型(Boolean)とは Pythonにおける論理型(ブール型、Boolean)は、真(True)か偽(False)のいずれかの値を持つデータ型です。これは、条件が成立するかどうかを判…

JH Lee
4か月前

第4日: データ型の基礎【15日間Pythonチャレンジ:中高生が学ぶプログラミングの基礎】

数値型と演算 Pythonで扱う最も基本的なデータ型の一つが数値型です。数値型には大きく分けて「整数型(int)」と「浮動小数点型(float)」があります。整数型は整数を、…

JH Lee
4か月前

第3日: 変数を理解しよう |【15日間Pythonチャレンジ:中高生が学ぶプログラミングの基礎】

変数とは何か プログラミングにおいて、変数は非常に重要な概念です。変数とは、データを保存するための「容器」のようなものです。この容器には、数字や文字列など、さま…

JH Lee
5か月前

第2日: Pythonを実行しよう |【15日間Pythonチャレンジ:中高生が学ぶプログラミングの基礎】

自分のPCへインストールをして実行するにはほんの少しですがインストールをしたらコードを書くためのエディターを準備したりするなど手間がかかります。そのためGoogle Col…

JH Lee
5か月前

第1日: Pythonの世界へようこそ |【15日間Pythonチャレンジ:中高生が学ぶプログラミングの基礎】

Pythonの歴史と特徴 Pythonは、1991年にグイド・ヴァン・ロッサムによって開発されたプログラミング言語です。この言語は、読みやすく、学びやすいことを目指して設計され…

JH Lee
5か月前
4

はじめに: Pythonプログラミングへの旅立ち |【15日間Pythonチャレンジ:中高生が学ぶプログラミングの基礎】

本書の使い方と学習計画 皆さん、こんにちは!Pythonの世界へようこそ。この本は、中高生のみなさんにPythonプログラミングの基本を、楽しく、そして分かりやすく学んでい…

JH Lee
5か月前
2
第6日: リスト(list)を使おう【15日間Pythonチャレンジ:中高生が学ぶプログラミングの基礎】

第6日: リスト(list)を使おう【15日間Pythonチャレンジ:中高生が学ぶプログラミングの基礎】

Pythonのリストは、様々なタイプのデータを効率的に扱うための強力なツールです。この記事では、リストの作成から基本操作までを段階的に解説します。実用的な例を交えながら、リストの扱い方をマスターしましょう。

1. リストの作成と基本的な特徴Pythonのリストは、同じタイプのデータを順序付けて格納するための便利な方法です。リストは角括弧[]で囲み、カンマ(,)で要素を区切って作成します。

1-

もっとみる
第5日: 論理型と条件文【15日間Pythonチャレンジ:中高生が学ぶプログラミングの基礎】

第5日: 論理型と条件文【15日間Pythonチャレンジ:中高生が学ぶプログラミングの基礎】

論理型(Boolean)とは

Pythonにおける論理型(ブール型、Boolean)は、真(True)か偽(False)のいずれかの値を持つデータ型です。これは、条件が成立するかどうかを判断する際によく使用されます。例えば、ある数が別の数より大きいかどうかを判断する場合などです。

is_adult = Trueis_teenager = Falseprint(is_adult )print(i

もっとみる
第4日: データ型の基礎【15日間Pythonチャレンジ:中高生が学ぶプログラミングの基礎】

第4日: データ型の基礎【15日間Pythonチャレンジ:中高生が学ぶプログラミングの基礎】

数値型と演算

Pythonで扱う最も基本的なデータ型の一つが数値型です。数値型には大きく分けて「整数型(int)」と「浮動小数点型(float)」があります。整数型は整数を、浮動小数点型は小数点を含む数を表します。

x = 10 # 整数型y = 3.14 # 浮動小数点型

Pythonでは、これらの数値を使って様々な数学的演算を行うことができます。たとえば足し算(+)、引き算(-)、掛け算

もっとみる
 第3日: 変数を理解しよう  |【15日間Pythonチャレンジ:中高生が学ぶプログラミングの基礎】

第3日: 変数を理解しよう |【15日間Pythonチャレンジ:中高生が学ぶプログラミングの基礎】

変数とは何か

プログラミングにおいて、変数は非常に重要な概念です。変数とは、データを保存するための「容器」のようなものです。この容器には、数字や文字列など、さまざまなデータを入れることができます。そして、プログラムの中でそのデータを使用したり、変更したりすることが可能です。
Pythonでは、変数を作成するのは非常に簡単です。変数名を決めて、それに値を代入するだけです。
例えば、数値5を変数nu

もっとみる
第2日: Pythonを実行しよう |【15日間Pythonチャレンジ:中高生が学ぶプログラミングの基礎】

第2日: Pythonを実行しよう |【15日間Pythonチャレンジ:中高生が学ぶプログラミングの基礎】

自分のPCへインストールをして実行するにはほんの少しですがインストールをしたらコードを書くためのエディターを準備したりするなど手間がかかります。そのためGoogle Colaboratoryというものを利用してすぐにpythonが実行できるようにし、いち早く勉強ができるようにしていきます。

Google ColaboratoryとはGoogle Colaboratory(グーグル・コラボレイトリ

もっとみる
第1日: Pythonの世界へようこそ |【15日間Pythonチャレンジ:中高生が学ぶプログラミングの基礎】

第1日: Pythonの世界へようこそ |【15日間Pythonチャレンジ:中高生が学ぶプログラミングの基礎】

Pythonの歴史と特徴

Pythonは、1991年にグイド・ヴァン・ロッサムによって開発されたプログラミング言語です。この言語は、読みやすく、学びやすいことを目指して設計されています。そのため、初心者からプロの開発者まで幅広く愛用されています。Pythonの特徴は、シンプルで理解しやすい文法にあります。この文法のおかげで、プログラミングの初心者でもコードを書き始めることができるのです。
Pyt

もっとみる
はじめに: Pythonプログラミングへの旅立ち |【15日間Pythonチャレンジ:中高生が学ぶプログラミングの基礎】

はじめに: Pythonプログラミングへの旅立ち |【15日間Pythonチャレンジ:中高生が学ぶプログラミングの基礎】

本書の使い方と学習計画

皆さん、こんにちは!Pythonの世界へようこそ。この本は、中高生のみなさんにPythonプログラミングの基本を、楽しく、そして分かりやすく学んでいただくために書きました。
Pythonは、世界中で使われている人気のプログラミング言語の一つです。その魅力は、読みやすく、書きやすいシンプルな文法にあります。初心者でも比較的短期間で学ぶことができ、幅広い用途に使用されています

もっとみる