マガジンのカバー画像

人間関係のコツ

69
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

言行一致

言行一致

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

最近、言行一致を改めて大切にしています。

言っていることと、実際にやっていることが一致しているかは、信頼関係に大きく影響します。

口ばかりが達者で、行動が伴っていなければ、当然周囲からの信頼を失うことになります。

逆に、周囲の信頼を得たければ、有言実行、言行一致、これに尽きると思います。

僕も、言行一致を貫くために、たびたび自分の姿勢を見直します。

もっとみる
緊張する原因と緩和方法

緊張する原因と緩和方法

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

僕はもともとかなりのあがり症でした。
人前に出て話すなどもっての外!
なるべく目立たないようにしようと生ききたタイプです、、笑

ただ、今は人前に立って話すことも普通になり、昔に比べとかなりあがり症は改善されたと思います。

単純に場数を踏んで、場馴れしたり度胸が付いたのもありますが、心のコントロールもうまくなったと感じてます。

緊張する原因は色々あると思

もっとみる
漁師が森を育てる理由

漁師が森を育てる理由

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

最近、ビジネスマッチングアプリでも、色んな方にお会いします。
オンラインではありますが、今日お話させていただいた方も素敵な方でした。

周りの経営者、ビジネスパーソンを見ていて、仕事で成果をあげている人の共通点に
「人に喜ばれる仕事をする」
というのがあります。

これ、当たり前のようで、実際に貫くには、かなりの根気とエネルギーがいると思います。

というの

もっとみる
人間関係におけるレバレッジ

人間関係におけるレバレッジ

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

お金を増やすキーワードに、
「レバレッジ」というものがあります。

「レバレッジ」とは、もともとは小さな力で大きなものを動かすテコの原理のことを指しますが、
元手の資金の何倍ものお金を動かすことができるのが、資産運用におけるレバレッジです。

株式の信用取引やFXのレバレッジ、
不動産であれば信用を元手に銀行からローンで借入することで、元手以上のお金で資産運

もっとみる
褒めるは人のため成らず

褒めるは人のため成らず

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

みなさんは普段、周りの人たちを褒めることがあるでしょうか?

褒められたら人は誰でも嬉しいものですが、
自分が実践しているかと言われると、なかなか意識が必要な行為かもしれません。

ただ、「褒める」ことを意識することで、実は得られるものがたくさんあります。

相手と良好な関係を築けるまず、褒めることで、相手と良好な関係を築けると思います。

褒められて嫌な人

もっとみる