見出し画像

生活を変える、選ぶモノを変える

ここ数年、私の中でいろいろ選ぶのもを変えてきました。
変えてどうなったかのビフォー/アフターをご紹介していけたらと思います。

そもそも何で生活を変え、選ぶモノを変えようと思ったのかをお話ししたい思います。

友人のひと言から始まった変革生活

ある友人との会話で、天然素材の方が肌が疲れないと言われて、いつもだったら効率とか合理的かで選んでしまうのですが、その時は疲れないなら試してみたいなと思いました。

きっと、疲れていたのだと思います(笑)

そこから、肌につける下着類を変えたところ、なんだかいい感じで。
微細なことなので、ここが変わりました!みたいな感じはないんです。
でも、心地いいなぁ。って感じでした。

そこから始まり、5年くらいは直接肌に触れるところから変えてきました。
元々基礎化粧品はパラベンとか石油製ではないモノをこだわって使っていたので、余りテコ入れはしていません。

疲れやすさは、微細な心地良さで少し変化しました。
でも根本的には変わっていませんでした。

それで今から3年前、「突然ヨガだ!」と閃き、ヨガをするようになりました。

ヨガをするようになって、自分にとって要るモノ、いらないモノが分かるようになってきました。

そして、昨年ヨガの合宿で9日間の精進料理やヴィーガンを体験し、食べることへの変化が生まれました。

今までみたいにお肉を食べなくても平気(私はヴィーガンではないので、抜いているわけではなく食べます)になりました。

今までは、脂身大好き、霜降り大好き。

牛肉>>>豚肉>>>>>>鶏肉
みたいな感じだったのに、いつの間にか、

鶏肉>>>>>>豚肉>>>>>牛肉
な感じです。

あ、食べますよ!全然、豚肉も牛肉も。
頻度が変わったと言う話です。

不思議なことに、合宿でいろいろ制限していた中で、ここだけは戻さなくても大丈夫でした。

合宿のときは、小麦断ちと五葷抜きにもチャレンジしました!
五葷とは、にんにく、ネギ、ニラ、玉ねぎ、らっきょのことで、これを抜くこと。
ヨガはある意味、修練のため刺激物は抜くと言う教えなのだと思います。

小麦断ちは、すぐ戻ってしまいました。
五葷抜きも続かなかったです。

だって、美味しいんですよね!
ちなみにアーユルヴェーダでは、この五葷も食べてOKなので、自分の中ではOKにしています。

でも、コーヒーが一番最初に解禁でしたね。
やっぱり、趣向品。

で、お肉だけは今までみたいに食べなくても大丈夫になりました。

その代わり、良質なオイルは摂るようにしています。

オイル抜きは、アーユルヴェーダでも避けた方がいいとしています。
また、内臓はオイルで作られるとも言われています。
私のヨガ同期生のヴィーガンシェフもオイルは抜いてません。肌艶めちゃくちゃ良いです。

なので、オイル抜きは余りおすすめではないと思います。

これは、一部のきっかけです。

歳を重ねる毎に、若さや健康的であることに、関心が高まり、いろいろ変化してきた感じです。

今年はアーユルヴェーダも少し学び始め、更に摂りいれるモノを変えていこうという思考が働いています。

と言うことで、どんなモノを変えてきたかのご紹介でします。

化学繊維から天然素材へ

よく聞く耳タコな話かとおもいますが、綿やシルク、麻など極力できるところを変えてみました。

特に、寝る時に着るモノ下着にこだわりました。

パジャマって今着ない人も多いかなと思うのですが、あえて着ています。

パジャマ

シルクは肌に馴染みやすく負担が少ないとのことで変えたモノになりますが、疲れない感じがします。
寝入りが悪い時など、「あ、今化繊のもの身につけてるからかな?」と脱ぐと、スッと眠れたりします。*個人の感想です。

下着類

キャミソール
化学繊維から、着心地のいいモノへ。
腹巻きキャミソールというコットンシルクでできているモノに変えてから、体の中心部が温まるようになりました。
昔に比べるとダウンを着込まなくても大丈夫になりました。

真夏は暑いので、暑くなったら脱ぐようにしています。夏場の日中は、ゴールデンシルクのキャミソールを着ています。

腹巻きキャミソールはクーラーなどの冷え防止にもおすすめです。一年中、寝る時に着用しています。

パンツ
こちらも化繊から、履き心地の良いモノへ。
ウールコットンのモノがとても肌馴染みもよくお腹周りも温まります。

特にハマっているのはふんどしパンツです。
鼠蹊部の圧迫感が全然なく、開放感がすごいです。最近は可愛いタイプも出ているのでおすすめです。

また、夏場でも着ています。
こちらもクーラーなどの冷え防止にもおすすめです。

天然素材のモノへ変更するのは少し割高な感じもしますが、心地よさが全然変わります。
一番近いところに着用するモノや長時間着るモノなので、見直すだけで体への負担が変わってくると思います。

一番不快な時を、少し不快に変える生理用品

布ナプキン
使用したことがある方もいらっしゃると思います。
使い心地は、通常のモノよりもよかったのですが、その後の処理が面倒になってしまい、断念。

布ナプキンの上に使い捨てのコットンシートを厚めに使って使用していました。そうすると、汚れも最小限のため使いやすくなりました。

ただ、洗い替えのストックの余裕がない状態で始めてしまうと、つらくなります。(個人談)

なので、ちょっと初期投資がかかりますね。
長い目で見ればコストを抑えられるのですが、やっぱり消耗品なので、長期的に使用するイメージが持てませんでした。

最近は、コットン製のナプキンもあるので、それと使い捨てのコットンシートを併用してみたり。

布ナプキンやコットンシートのいいところは、思っている以上に、吸収力があるところ!
ここは、すごいと思います。
後処理が手間でなければおすすめですね。

天然由来や手作りのモノへのシフト

せっけん

今は、手作りしています。
なので、中身の成分は自分で選んだ素材を使っています。
おすすめは、枇杷せっけんとハチミツせっけんです!

台湾式で作ったハチミツせっけん

シャンプー

ヘナ配合のシャンプーを使用しています。
界面活性剤などは入っていないのもです。
数年まえから、クリームシャンプーを使用していましたが、より天然由来のもへシフトしました。

歯磨き粉

しゃぼん玉せっけんの歯磨き粉に変更しました!
一応、ラベルが緑なのでこちらを使っています。物足りない感じですが、スッキリするのでよしですね。個人的には、良いかな。
磨き終わってくると歯がキュッキュッって音がします。

人は食べたモノで出来ている

オイル

なるべく質の良いモノを選ぶように変わりました。
今は、太白ごま油とギー、こめ油を使うようにしています。

アーユルヴェーダで言うと、内臓はオイルで作られています。なので、良質なオイルを摂るように心がけています。

太白ごま油
ビタミンが豊富に含まれていて、抜け毛防止や肌荒れにもいいです!保湿力もあるのでキュアリングして、頭や顔のマッサージにまでも使ってます。

ギー
ヨガやアーユルヴェーダでは、世界最高峰のオイルと言われています。効能もすごくあるそうです!
食べると消化吸収力が上がり、腸内環境が整います。強い抗酸化作用もあるので、しみシワにも良いそうです。

ちなみに、インドでは縁起物ともされているので朝眺めるだけでも良いそうです。

出来たてのギー

こめ油
抗酸化作用があり、紫外線の吸収も抑えてくれます。更年期の解消や胃腸の改善にも良いそうです。

甘味

てん菜糖と黒糖、はちみつを中心に甘味を摂るようにしています。

てん菜糖
オリゴ糖を含んでいて、腸内環境を整えたり、免疫力アップにも繋がります。

黒糖
ミネラルが摂れるので、血圧を下げる効果や酸化ストレスを軽減してくれます。

黒糖は大好き過ぎて、昨年波照間島まで行ってきました。残念ながら、製糖工場がお休みの期間だったので見学などはできなかったのですが、地球を感じるこの島で作られているのかと感動しました!

はちみつ
非加熱のものを食べるようにしています。抗酸化作用が高く、細胞の老化を防ぐ効果があります。

大好きなりんごのはちみつを農家さんから直接購入しています。このはちみつが好き過ぎるので、いつか農園の方にもお邪魔したいと思うくらいです。

しお

ヒマラヤピンク岩塩や海水でできている日本の塩を摂るようにしています。

塩はまだこれと固定するものはないのですが、沖縄に行った時に購入したり、マルシェで購入したりしています。

マヨネーズ

たまに手作りしています。
ヴィーガンシェフのレシピを真似して卵を使わないマヨネーズを作ったり(ルームメイトが)しています!不思議とマヨネーズの味がするのでびっくり!!決め手は、黒い岩塩。

お肉

一部、高野豆腐に置き換えています。
今のところ、下記の挽肉レシピは遜色ないくらい美味しいです!

高野豆腐をチョッパーでミンチにします。
だいたい1つ戻してお肉の量に合わせて混ぜています。なのて、1つだとちょっと余ることも。
余った場合は、下記の違うレシピで消費しています。
*○:○は大体の割合です。

  • ドライカレー 高野豆腐5:合挽5

  • 麻婆豆腐         高野豆腐6:合挽4

  • ハンバーグ  高野豆腐4:合挽6

  • ボロネーゼ  高野豆腐4:合挽6

  • 唐揚げ    高野豆腐100

ぜひ、普段のレシピに置き換えで出来るのでおすすめです。
ただし、唐揚げは私の好みかもしれません(笑)

レシピはもっと増やしていきたいな(ルームメイトへpush!push!)

コーヒー

デカフェにできる時はしています。
外で飲む時は、ブラックで。
家にいる時はデカフェのエスプレッソに黒糖やてん菜糖、はちみつを入れてみたり、カフェオレにしてギーを入れてみたり楽しんでいます。

味噌

今年は手作り味噌を作りました!
秋ごろから食べ頃になるので、楽しみです。

今年の9月に食べ頃になります!

お酒

昨年から、梅酒を作っています!
波照間島の黒糖を使った梅酒とブランデー梅酒を作りめちゃくちゃ美味しかったので、今年も作る予定です。

お酒も飲み過ぎなければ百薬の長なので、今年も楽しみです!

手作り黒糖ブランデー梅酒!


宇宙のリズムを取り入れて

生活リズムを変える


今は、アーユルヴェーダの時間に合わせるように生活を変更しています。

朝は、6時に起き(寒くて起きれないので、6時半までに布団出る目標)

7時から8時くらいまでに朝食をとって(本来は7:00-7:30まで)、12:00-13:00にちょっと多めのお昼をとって、夜は18:00-19:00迄になるべく済ませる。(遅くても20:00)

夜は22:00には床に着く(眠れるかは別)

と言う生活をしはじめました。

この生活を取り入れて良かったこと

時間がたくさんあるように感じること。
朝早く起きただけなのに、朝余裕があると一日中余裕がある。

同じ24時間なのに、本当に不思議なのですが、時間があるんです!

そして、朝の空気を感じると幸せだと感じるんです。なんか、感謝が湧いてきて。
今日も、朝日が見れて最高!幸せ!っとなります。
これは、おそらく目的がないけど早起きしているからです。
目的があっての早起きだと、朝から目的に追われます。なので、なかなか幸せ感を感じるのは難しいと思います。

目的はないけと、毎朝同じ時間に早起きすることはめちゃくちゃおすすめです。
(もともと、9:00起床していたタイプなので、6:00代は私にとって早起きなんですね)

また夜、早寝すること。
肌質、全然変わります!*個人談

床について、眠れないこともありますが、入ることが大切です。

早めにお布団に入るようにして、陰ヨガポーズをとって、ゆっくり交感神経から副交感神経にシフトし脱力していくことで、体に寝る時間だと伝えています。

アーユルヴェーダでは、22:00まではカパタイムなので、もともとダルくなりやすく眠りやすい時間なのです。

それを超えてしまうと、ピッタの時間に入るので活動的になっちゃうので、陰ヨガのポーズを取り入れてより重くより深く脱力しています。

陰ヨガのポーズのご紹介

  • 針穴のポーズ

スネを掴むとさらに効きますよ!
  • ハーフサドル(半分の英雄座)

イラストは英雄座。片足伸ばした状態で片足づつ行う。
  • スリーピングスワン(上級者向け)

イラストはスワン。この状態から前に体を倒すポーズ。
  • 仰向けのがっせきのポーズ

イラストはボルスターを使ってますがなくてOK

イラストがなかなかちょうど良いものが出てこなかったのですが、ナイトルーティーンとして行っています。

取り入れる際にやったことがないポーズは、講師の指導のもと実施してくださいね!

この記事が参加している募集

朝のルーティーン

美容ルーティーン

良い活動をしていけるように頑張ります٩( 'ω' )و