マガジンのカバー画像

サ活

172
サウナの記録。現時点ではサウナイキタイの記録と同じ内容です。そのうち変えるかも。
運営しているクリエイター

#サ旅

2020年10月30(金) サ活 @ 新千歳空港温泉(北海道千歳市)/ サ旅 第5弾 北海道編 7日目 サウナ 17回目

2020年10月30(金) サ活 @ 新千歳空港温泉(北海道千歳市)/ サ旅 第5弾 北海道編 7日目 サウナ 17回目

岩見沢駅→札幌→新千歳へと移動。
新千歳空港内に温泉があって、サウナがあるというのは知っていたので、今後のことも考えて行ってみたかった。
あっ、サウナは10〜23時しか使えません。

飛行機出発の3時間前ぐらいに到着し、空港4Fへ向かい、14時頃IN。

ひ、広い。

どこかのスーパー温泉のようにレストラン・マッサージやアカスリルーム、仮眠室のような休憩室もある。

平日だからか、ものすごく空いて

もっとみる
2020年10月29(木)-30(金) サ活 @ ログ ホテル メープルロッジ(北海道岩見沢市)/ サ旅 第5弾 北海道編 6日目 サウナ 15&16回目

2020年10月29(木)-30(金) サ活 @ ログ ホテル メープルロッジ(北海道岩見沢市)/ サ旅 第5弾 北海道編 6日目 サウナ 15&16回目

旅も終わりに近づき、最後の宿泊地メープルロッジのある岩見沢へ向かう。
朝の予定がふっとんだ分少し早く岩見沢についたので送迎バスがくる時間まで、岩見沢神社へ御朱印をもらいに。しかし、往復40分徒歩はなかなかハードだったな。
天狗まんじゅうと、ここちゃんを夜食にゲットし駅へ向かい、送迎の車に揺られながらメープルロッジへ向かう。
送迎してくださった方と最近のサウナ事情なんかを話して楽しい時間を過ごして到

もっとみる
2020年10月29(木) サ活 @ GARDENS CABIN(ガーデンズキャビン)(北海道札幌市)/  サ旅 第5弾 北海道編 6日目 サウナ 14回目

2020年10月29(木) サ活 @ GARDENS CABIN(ガーデンズキャビン)(北海道札幌市)/ サ旅 第5弾 北海道編 6日目 サウナ 14回目

今日のお宿兼夜サウナはここ。
サウイキの良い口コミも多いし、何しろわたしの北海道の父、当然さんもかなりの回数通ったと言うし、北海道のアネキ、サライさんも「ここはすごいととのうのよ、わたし」とのこと。
そんなこと言われちゃあ、期待度まっちゃいますよー!

北連合会の集会後、すぐにお風呂へ向かう。
コンパクトだが、キレイなサ室や、お風呂の種類の1つには替り湯もある!今日は有馬の湯。
ホテル浴室で日替わ

もっとみる
2020年10月28(水) サ活 @ さかえ湯(北海道札幌市)/  サ旅 第5弾 北海道編 5日目 サウナ 13回目

2020年10月28(水) サ活 @ さかえ湯(北海道札幌市)/ サ旅 第5弾 北海道編 5日目 サウナ 13回目

ここは今回のサ旅で絶対に外せない銭湯だった。
わたしが勝手に北海道のアネキと呼んでいる(年齢はわたしのほうが上だけど🤫)サライさんのホーム。
サ活を読んでいたから雰囲気を想像してて行ってみたいな。と思っていた。

昔、サ活で書いたかもしれないが、わたしは行きたいサウナを決めるときに、「人」の要素がかなり強い影響を及ぼす。
スペックは見て分かることだけど、数値や写真であらわせないその施設の魅力は、

もっとみる
2020年10月28(水) サ活 @ つきさむ温泉(北海道札幌市豊平区)/  サ旅 第5弾 北海道編 5日目 サウナ 12回目

2020年10月28(水) サ活 @ つきさむ温泉(北海道札幌市豊平区)/ サ旅 第5弾 北海道編 5日目 サウナ 12回目

くぅ。2時間じゃ全然足りないねぇじゃねぇか…。と泣きたくなるほど、それぐらい充実した施設だった…。

札幌駅からだと電車とバスを使って30分。
わたしはチャリで40分コギコギ。

先日、フラヌイ温泉でサウナ→水風呂→31℃源泉でエシレバター溶ける現象を味わい、また体験したいと嘆いていたところ、
「ちょっと違うけど、ここのW水風呂よいよ」とソフト師匠が教えてくれたので、早速、行ってみることに。

もっとみる
2020年10月27日(日)-28(水) サ活 @ ドーミーイン札幌ANNEX(北海道札幌市中央区)/ サ旅 第5弾 北海道編 4日目 サウナ 10&11回目

2020年10月27日(日)-28(水) サ活 @ ドーミーイン札幌ANNEX(北海道札幌市中央区)/ サ旅 第5弾 北海道編 4日目 サウナ 10&11回目

今日のお宿兼夜サウナはここ。
サウナに入るようになってからは初ドーミーイン。

旭川のフタバ湯を急いで出てから、JR特急カムイで札幌へ向かう。
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス(現在は発売終了)のおかげで、特急含め全ての北海道JR線は乗り放題。情報を教えてくれたyayoさんに感謝。
しかし、カムイやライラックに乗ったときは必ず爆睡してしまうのはなぜだろうか。
切符確認で車掌さんに起こされ

もっとみる
2020年10月27日(日)  サ活 @ フタバ湯(北海道 旭川市) / サ旅 第5弾 北海道編 4日目 サウナ 9回目

2020年10月27日(日) サ活 @ フタバ湯(北海道 旭川市) / サ旅 第5弾 北海道編 4日目 サウナ 9回目

あぁ…出会ってしまったよ…。
すごくすごくいい場所と。

少し先に北海道サ旅を堪能していたyayoさんから、

「ここっさん、いいとこ見つけましたっせ!」

と連絡をもらい、しおりスケジュールに急遽IN。

旭川健康ランドからチャリで10分。
途中、北海道護國神社で御朱印をGETし、コギコギ。

14時頃IN。
受付にいたご主人が「いらっしゃい!」と声をかけてくれて、

と同時に女将さんかな?どこ

もっとみる
2020年10月27日(火)  / サ活@ 【閉店】漢方薬湯 旭川健康ランド(北海道 旭川市) / サ旅 第5弾 北海道編 4日目 サウナ 8回目

2020年10月27日(火) / サ活@ 【閉店】漢方薬湯 旭川健康ランド(北海道 旭川市) / サ旅 第5弾 北海道編 4日目 サウナ 8回目



北海道サ旅を決めてざっくり行くサウナを決めたときに、ここは絶対に行くと決めていた。
その後、11月いっぱいで閉館が発表された。
最初で最後の訪問になるからしっかり味わってこようと思っていた。

館内着も記念におさめておこう

休憩スペース

お座敷も

INしたときは、女性の浴室はかなり賑わっていた。
脱衣所でおばさまが「今日おおいねぇ」と言っていたので、いつもより多かったようだ。
フロントで

もっとみる
2020年10月26日(月)  / サ活@ 天然温泉みなぴりかの湯(ホテルWBFグランデ旭川)(北海道 旭川市) / サ旅 第5弾 北海道編 3日目 サウナ 7回目

2020年10月26日(月) / サ活@ 天然温泉みなぴりかの湯(ホテルWBFグランデ旭川)(北海道 旭川市) / サ旅 第5弾 北海道編 3日目 サウナ 7回目

今日のお宿兼夜サウナはここ。

本日3件目となりますが、まだまだヤル気まんまんです。
セコマのごはんをホテルで完食したのが20時頃。
夜サウナの前に行ってみたい場所があったので、ちょっくらチャリで7分で行ってみたのですが、もう、素敵すぎて、夜サウナ諦めようかと思ったぐらいです。
ま、後で書かせてください。

さて、先にサウナの話。

22時頃INしましたが、意外と人はいて露天風呂(といっても完全露

もっとみる
2020年10月26日(月)  / サ活@ 御料乃湯(北海道旭川市)/ サ旅 第5弾 北海道編 3日目 サウナ 6回目

2020年10月26日(月) / サ活@ 御料乃湯(北海道旭川市)/ サ旅 第5弾 北海道編 3日目 サウナ 6回目

杜のSPA神楽からのはしご。レンタサイクルで15分。
さっきまで晴れてて少し暑いぐらいだったのに、残り5分で雨ボツボツ。ポツポツではなくボツボツ。なんとか滑り込みセーフ。

館内の感じは上星川満点の湯や仙川湯けむりのようなカジュアル和風な感じで、さらにキッズスペースもある。
あぁ、こんな感じで地域から愛されてるのだなぁ。なんてホンワカする。

結論から言うと、わたしはここがかなり、かなり好きだった

もっとみる
2020年10月26日(月)  / サ活@ 杜のSPA神楽(北海道 旭川市)/ サ旅 第5弾 北海道編 3日目 サウナ 5回目

2020年10月26日(月) / サ活@ 杜のSPA神楽(北海道 旭川市)/ サ旅 第5弾 北海道編 3日目 サウナ 5回目



14時頃IN。
レンタルタオルを頼むと、バスタオル・フェイスタオル・ウォッシュタオルまでついてきて、本当ありがたくて涙!

フロントの方がとっても気分が明るくなる対応でしあわせな気分になる。
浴場へ入ると地元の方々で賑わっていた。
内風呂6種類、露天風呂3種類と、お風呂の種類が豊富。

モール湯という琥珀色の43℃のお風呂は入っていると、なぜだかエジプトの砂漠を思い出させます。行ったことはあり

もっとみる
2020年10月25日(日)  / サ活@/  万華の湯(北海道空知郡) / サ旅 第5弾 北海道編 2日目 サウナ 4回目

2020年10月25日(日) / サ活@/ 万華の湯(北海道空知郡) / サ旅 第5弾 北海道編 2日目 サウナ 4回目

今日もゆっくり富良野滞在ということでお宿兼夜サウナはここ。
万華の湯は、ふらのラテール内にある温泉施設。

チェックイン後、部屋でここっは焦っていた。
なぜか。Go toキャンペーンについてくるクーポンのせいだ。
わたしの場合、昨日、宿泊した際に発行されたクーポンはチェックイン翌日までが期限なのだ。つ、使わねば消える。
しかも、このクーポンは電子クーポンと紙クーポンがあって、電子クーポン可のとこ

もっとみる
2020年10月25日(日)  / サ活@ 十勝岳温泉 凌雲閣(北海道 空知郡上富良野町)/ サ旅 第5弾 北海道編 2日目 サウナ 3回目

2020年10月25日(日) / サ活@ 十勝岳温泉 凌雲閣(北海道 空知郡上富良野町)/ サ旅 第5弾 北海道編 2日目 サウナ 3回目

15:00
13:21白銀荘発のバスに乗り、15分ほどで凌雲閣に到着。
運転手さんから「山の上はさらさら雪がもっと積もってるよ」と教えてもらって、ワクワクが止まらない。
たった15分上に上がっただけなのに、雪が風に舞って前が見えないぐらいの雪。
いいなぁ。好きだなぁ。

yayoさんから、ここの生姜焼きがヤバイ。と聞いていたので、迷わず日帰り入浴ランチセットをセレクトし、さっそくごはん。
昨日、1

もっとみる
2020年10月25日(日)  / サ活@ 吹上温泉保養センター 白銀荘(北海道空知郡上富良野町)/ サ旅 第5弾 北海道編 2日目 サウナ 2回目

2020年10月25日(日) / サ活@ 吹上温泉保養センター 白銀荘(北海道空知郡上富良野町)/ サ旅 第5弾 北海道編 2日目 サウナ 2回目

富良野ホップスホテルに泊まった翌日、白銀荘行きのバスに乗るため、上富良野駅のバス停へ向かう。

バスに乗ってすぐに、心地よい揺れと、足元のヒーターのあったかさにウトウト。

ふと目が覚めたら、木々の葉っぱの上に軽く雪が積もってて、一面、白い薄化粧景色が目の前に広がって、その美しさに思わず感動してホロリ。

バスが到着したのは9:40。

日帰り入浴は10時からですが、中の休憩所で待つことができます

もっとみる