見出し画像

2020年10月25日(日) / サ活@/ 万華の湯(北海道空知郡) / サ旅 第5弾 北海道編 2日目 サウナ 4回目

今日もゆっくり富良野滞在ということでお宿兼夜サウナはここ。
万華の湯は、ふらのラテール内にある温泉施設。

画像3

チェックイン後、部屋でここっは焦っていた。
なぜか。Go toキャンペーンについてくるクーポンのせいだ。
わたしの場合、昨日、宿泊した際に発行されたクーポンはチェックイン翌日までが期限なのだ。つ、使わねば消える。
しかも、このクーポンは電子クーポンと紙クーポンがあって、電子クーポン可のところはスマホ1つでちょちょいのちょいだが、紙クーポンのみのお店の場合は、わざわざ印刷せねばならない。
レジ袋が有料になったこの時代に、印刷せねばならないということに首をかしげてしまうがそれはさておき、

話はそれるが、ここにはまた来たい。
とサウナに入る前に思った。
なぜなら、スタッフの方がとても親切であったかいし、部屋も清潔感があって広くて使い勝手がいい。なにより、居心地がよい。

だからだ!ここでクーポンを使いたいのだ!
しかも、ここは、どちらでも可で電子クーポンでいける!

よし!お腹はあまり空いてないが、ここでごはんを食べてクーポンを使おう!
ということで、イカ唐揚げ丼とウーロン茶を食す。
んでだよ!ここの食堂のお兄さんがこれまた親切だった。
慣れないクーポンの使用でマニュアルを見ながら対応してくれて、現場の方に感謝感謝である。
よし!もう1枚のクーポンもここで使っちゃおう!と決めたここっでした。以上。

以上じゃねぇや、サ活の話ね。

ごはん後、21時頃IN。
ひ、広い。
洋風、和風の大浴が朝、男女入れ替わるシステムで、今日は女性が洋風大浴場側。
露天風呂や高温・中温風呂は少し黄色褐色の天然温泉。

画像1

加湿ハーブサウナという名前のかかれたサウナだが、ハーブの匂いはしない。80℃ぐらいをさしてるが、もっと熱く感じて気持ちいい。

画像2


水風呂も冷え冷えだ。

わたしのお気に入りは、露天風呂の奥に広めの石畳みのただのスペースがあるのだが、水風呂後、ここにゴロリンコして空を見上げて外気浴休憩するのだ。
雨だったけど、星空が見えた時間があって、最高だった。
背面の石も冷え冷えなので、長居はできないが、夏の夕方とか夜とかに来てみたいほど気に入ってしまった。

明日の朝ウナは、和風かぁ。サウナ楽しみだなぁ。と思いながら、ふとサ室にドアの外の貼り紙を見ると、「サウナ、10〜23:30」と書いてあるではないか!ガーーーン!
お風呂が朝入れる=朝ウナできる。というわけではないのだな。痛恨のミス。
自分の詰めの甘さを感じながら、夜空を見上げ、背中とお尻を冷え冷えにするここっでした。

浴室の写真はHPよりお借りしています。




万華の湯
〒071-0771 北海道空知郡中富良野町中富良野東1線北18号 ふらのラテール内
https://goo.gl/maps/ZZ8kP3Qcu9msPgAr6

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?