見出し画像

2020年10月29(木)-30(金) サ活 @ ログ ホテル メープルロッジ(北海道岩見沢市)/ サ旅 第5弾 北海道編 6日目 サウナ 15&16回目


旅も終わりに近づき、最後の宿泊地メープルロッジのある岩見沢へ向かう。
朝の予定がふっとんだ分少し早く岩見沢についたので送迎バスがくる時間まで、岩見沢神社へ御朱印をもらいに。しかし、往復40分徒歩はなかなかハードだったな。
天狗まんじゅうと、ここちゃんを夜食にゲットし駅へ向かい、送迎の車に揺られながらメープルロッジへ向かう。
送迎してくださった方と最近のサウナ事情なんかを話して楽しい時間を過ごして到着。

画像1

あぁ、ここがわたしの今回の1番来たかったところで、だから、最終日にした。

画像2


一歩足を踏み入れたところからテンションは上がる一方。

画像3


お部屋の可愛さ、ウェルカムドリンクやデザート、シャンプーバー。
サウナ前に、夕食を食べたのだが、普段なかなか食べないコース料理を堪能。
どれもおいしいが、お口直しの白ワインと黒すぐりのグラニテの味はたまらん。

日帰り利用が20時までということで、落ちついてるであろう22時頃IN。
ずーっと貸切だった。

サウナと水風呂は露天風呂エリアにあるのだが、一歩露天に出ると、明るさが極限におさえられた漆黒の夜空の下にあるロッジ風のサウナ。


貸切の広いサ室で1人、セルフロウリュして小窓から外を眺めながらぼぉーっとしていると、熱さ、湿度、すべてが完璧で気持ちよくて思わず涙ぐみそうになる。

画像4

画像5

画像6

※サ室・浴場の写真はHPより


冷え冷えの岩水風呂後、サ室前の木の丸太イスにちょこんと座ると、外気の冷たさと水の音に全身が喜んでいるのがわかる。
来てよかった。本当、来てよかった。

画像7

※サ室・浴場の写真はHPより

翌朝5:30に目が覚めて、兵隊のように準備をサッサと初めて、スタスタと朝サウナへ向かう。
昨日、感動して涙ぐむほどだったサ室や外気浴が、朝だとどんな感じなのか、楽しみしかない。

朝もやっぱり貸切。
昨日は夜の帳が下りていた風景も、爽やかな太陽に照らされてキラキラしている。
そして、冷たいけど活力を感じる風。

翌日朝からセルフロウリュ。
はぁ。やっぱ朝もいい。
特に7時まではBGMもかかっていないので、静寂のサ室を堪能できる。
日帰りももちろんいいのだけれど、個人的には宿泊して、深夜と早朝、それぞれ違った静寂サウナを味わってもらいたいなぁ。本当、気持ちいいんだから。

ちなみに、朝サウナは5:30から入れるんだけど、以前は夜だけだったそうで、今年?から開始したのだそう。最高すぎるやないかーい!

サウナ後はレストランで朝食。
朝から和食とパンの2本立て。白ごはんおかわりして、クロワッサンと牛乳ってどんだけ食べるんだか。

さて、このサ活はチェックアウト前に書いているのだが、いかんせん、帰りたくない。

うー。今日も泊まってあのサウナ入りたいよぉ〜。
また絶対来たい。いや、来るよ。
それまでは今日買ったアロマを嗅いで、いっぱい思い出すんだ。

画像8


ログホテル ザ・メープルロッジ
〒068-3188 北海道岩見沢市毛陽町183



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?