見出し画像

2020年10月27日(日)-28(水) サ活 @ ドーミーイン札幌ANNEX(北海道札幌市中央区)/ サ旅 第5弾 北海道編 4日目 サウナ 10&11回目

今日のお宿兼夜サウナはここ。
サウナに入るようになってからは初ドーミーイン。

画像1

旭川のフタバ湯を急いで出てから、JR特急カムイで札幌へ向かう。
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス(現在は発売終了)のおかげで、特急含め全ての北海道JR線は乗り放題。情報を教えてくれたyayoさんに感謝。
しかし、カムイやライラックに乗ったときは必ず爆睡してしまうのはなぜだろうか。
切符確認で車掌さんに起こされたのだが、車掌さんがかなり申し訳なさそうだったので、かなり満足気な寝顔だったのだろう。


ジンギスカンやパフェ食べた後は、ホテルのお部屋で一休みして、夜サウナへ。
脱衣所に入ると、お風呂場から大音量の会話が聞こえ、嫌な予感がした。
お風呂を占領して、女の子3人が浴場に響き渡る声でおしゃべり中。
サ室には入ってくるなよ。と願いながら、サ室IN。先客はお一人。蒸されながら、サ室出たら言うかのぉ。と思ったが、出たらすでにいなかった。

水風呂は狭いとあったが、確かに1人サイズの岩水風呂だけど、妙に落ち着いてわたしは好きだったな。
なんだか水風呂ぬるいかな?と思ったが、わたしの好きな20℃だったと後で知り、北海道で冷え冷え水風呂に慣れてしまったのか…東京に帰ってから大丈夫か、自分。とやや心配。

お風呂場は、サ室でご一緒した方とわたしの2人だけだったので、「さっき、なかなかの騒音でしたね。大丈夫でしたか?」と聞いてみたら、同じように言おうかどうしようか悩んでいたらしい。
道内から来られたというその女性は温泉&サウナ好きで、オススメを聞いたところ、ニセコとのこと。次回、行ってみよう。

今日は本当にいい方と素敵なお話しができた素敵な一日だった。

そういえば、しゃべりちらかした女の子たちよ、脱衣所の洗面台はキレイにして帰ろうね。
わたしの民度低い暴言が出るよ。

そして、やっと北海道に来て、初の朝サウナです。

サウナはカッラカッラ系で、木の板も、サウナマットも死ぬほど熱いです。
マイサウナマット持参したのですが、なかったらヤバかったかも。

昨日はちょっとヌルいかな…とか思った水風呂も朝だとちょうどいいな。


昨日、お風呂でお話ししたおねえさんが、「窓開けてもいいですか?」とお風呂のすぐ横にある大きい窓を少し開けてくれたんですが、冷たい外気が入ってきて、本当気持ちよかったんです。
なので、今日はわたしがマネっこして、誰もいない貸切の時間に窓を開けて外気を顔に浴びながら、お風呂につかったり、
サ室前にある休憩イスの背面も同じく大きい窓なので、少し開けて目をつぶって休憩すると、気分はまるで露天風呂での外気浴。

さて、昨日は旭川でレンタサイクル。1日で¥800。
今日は札幌でレンタサイクル、1日約¥1400。やっぱ都会は高けーな。
でも、今日は電車だと行きづらい場所にたくさんコギコギするから、ベストチョイス。
普段自転車に乗らないので、電動アシスト自転車に死ぬほど感動しております。

さ、ごっごっごっだー!

ドーミーイン札幌ANNEX
〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西6丁目10−6
https://goo.gl/maps/Eat41dHpH1cJpGjP9

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?