かな

趣味は本屋めぐり・読書とラジオ・ポッドキャストを聴くこと。

かな

趣味は本屋めぐり・読書とラジオ・ポッドキャストを聴くこと。

マガジン

  • 読書メモ

    https://booklog.jp/users/cnkann

  • 備忘録

  • ブックマーク

最近の記事

自分の強み(2024.1)

去年に引き続き、今年もクリフトンストレングスやってみた。 1年に1回、今回で3回目。 ”内省”と”調和性”は過去3回とも入ってたので、自分の根幹という感じがする。 新しく入ってきたのが”学習欲”と”公平性”。 これは塾で働いているのが大きく影響してきたんだと思う。 中高の勉強の学び直しをしたりとか、生徒と接する上で役に立ちそうな本を読んでみたりとか。学習すること自体に意義を見出すってのも、過程を褒める意識が強くなったことがあったりするんだろうな。 公平性に関しても、どの生

    • さすが姉妹

      と、思うことがあった。 妹とは、性格とかあんまり似ていないと思ってた。むしろ真逆なイメージ。 私は勉強の方が得意、妹は運動の方が得意。 私は大人しくて思ったことをあんまり言わない、妹は活発で率直にものを言う。 でもそれは家の中でのことだったのかもしれない。 この前、妹のところに泊まりに行って仕事の話をしたんだけど、本当に同じような悩みを抱えていて驚いた。 サービスを続けて受けてもらえた方が絶対にお客様にとって良いが、押し売りみたいにはしたくない。頭では良さ・メリット

      • 読書メモ|『正欲』

        朝井リョウさんの『正欲』。 待ちに待った映画化で、映画見たら原作ももう一回読みたくなったので改めて読んだ。 2021年の3月に発売されたこの本を、私はすぐに買って読んでいたらしい。 当時読んだ感想としては、「多様性」という言葉への批判に対する衝撃と、でも確かに自分の想像の及ぶ範囲での多様性しか頭になかったなという反省とが強かった気がする。 改めて読んでみると、誰もが多少なりとも辛いことや苦しみを抱えているということ、それを曝け出せる人と繋がることで救われるということへの

        • 行き来、上下、切り替え

          お盆休みに入って3日が終わる。あと4日あるけれども、もうすでに「あー、休みが終わる」と思ってテンション下がっている自分がいる。 休みの日を楽しんだら楽しんだ分だけ、幸せなら幸せな分だけ、日常の生活に戻るのがしんどくなってしまう。その行き来と、そこからくる感情の上下が苦手だ。 つまるところ、切り替えが苦手なんだな。 もはや切り替えがない方が楽なんじゃないかと思ってしまう。だから、楽しいときも憂鬱なことを考えちゃったり不安に思っちゃったりして、楽しみきれなかったりする。長い

        自分の強み(2024.1)

        マガジン

        • 読書メモ
          18本
        • 備忘録
          20本
        • ブックマーク
          60本

        記事

          社会人ってすごいね

          こんな記事を書いてからもうすぐ2ヶ月経とうとしている。時の流れ早すぎ。 ちなみにこの記事で書いた「大事にしていきたいこと」は、ほとんどできていない気がする。やらなきゃという気持ちはあるけど、目の前のことにいっぱいいっぱいになりすぎていてできてない。 毎日ヘトヘトだし凹んでるけど、なんとか生きてます。 仕事の内容がどうこうというより、仕事をする中で自分の弱みという弱みに直面したり、疲れすぎて家のことも満足にできなかったり、そういうことにストレスと不安を感じている気がする。

          社会人ってすごいね

          変化のタイミング。

          あっという間に4月が終わり、GWに突入してしまいました。 研修は新しく学ぶことしかなくて大変ではありましたが、割と慣れるのも早かったし同期とも仲良くなれたので、なんだかんだ楽しかったなという感じ。本番はこれからなわけで、また環境が変わることにちょっとそわそわ、ドキドキしています。 社会人としての心構えだったり物事に対する捉え方だったり、色々なことを研修で学んだわけですが、「斜に構えるのを一旦やめよう」と思ったのが大きい変化かも。自己啓発本を読んだりしても、「とはいえ」と思っ

          変化のタイミング。

          節目

          最近バタバタしすぎていて更新が滞ってましたが、大学も無事卒業しまして、晴れて社会人生活がスタートしました。 流れに乗っていれば自然と学年が上がったり、受験して次のフェーズに進んだり、強制的に節目が来る生活はもう終わり、自分で決断をしていかないといけなくなってしまったんだなぁとしみじみと思います。 良く捉えればそれは自由なわけで、その自由を楽しめるくらい余裕のある社会人になりたいですね。 もちろん最初は初めてのことばかりで大変なことの方が多いと思いますが「慣れてないが故の大

          読書メモ|『おいしいごはんが食べられますように』

          いつか買おうと思ってずっと先延ばしにしてしまっていたのをとうとう買って読みました。 読んでいて「うわぁ…」と思ってしまって重苦しい気持ちになるんだけど、めちゃくちゃリアルで「この感じ、身に覚えがあるぞ」と思う部分も多くて、しんどいのに何故か面白い、まじですごい話だなと思いました。 こういうことってあるよね、と簡単に要約して別の言葉で表現もできるんだろうけど、この”なんとも言えない、言い表せない感覚・感情”は物語を通じてでしか表現できないと思うし、物語を読むことでしか体験でき

          読書メモ|『おいしいごはんが食べられますように』

          備忘録0130-0205|「〇〇とは何か?」

          なんか体調悪いのにこういう時に書きたくなってしまう不思議。 1. 「誤解」とは?最近の報道を見聞きして、「誤解」ってなんなんだろうとふと思ったので。 私たちは日々いろんな言葉や表現を受け取っていて、そのまま言葉通りに理解することもあるかもしれないけど、それを解釈して理解することの方が多いんじゃないかなと思うんですよね。で、解釈って何だ?と思って。 言葉や文章などの表現されたものがあって、それを解釈した結果、正しく理解する or 誤解する、という流れなのかな。 「正しい」

          備忘録0130-0205|「〇〇とは何か?」

          読書メモ|『平熱のまま、この世界に熱狂したい』

          著者が自身の経験を通して得た「弱さ」についての学びや気づきを、さまざまな角度から認めているエッセイ的な本。 印象に残っているポイントがいくつかあって、 一つは、自分が誰かに必要とされている実感がないと人間は生きていけない、そういう弱さがあるんじゃないかというところ。 人間って複雑だよなぁと思うのは、誰かにとってかけがえのない存在でありたい、自分がいないと困るくらい誰かに必要とされる存在でありたいという思いがある一方で、自分がやらねば、自分がいないと、という責任感とか義務感

          読書メモ|『平熱のまま、この世界に熱狂したい』

          備忘録0116-0129|負の感情

          1ヶ月ってこんなに早かったっけ。 1. 衝撃Creepy Nutsのオールナイトニッポンが3月で終わる。 梅田サイファーから脱退メンバーが。 お気持ち表明は自分の手帳の中に留めておくとして、少なくともすごく衝撃的だったし、諸行無常だなと思ったニュースでした。 自分の中の何かが揺らぐほどのめり込めるものがあるっていいなと思う一方で、こういうときにその弊害が出てしまうんだよなぁとも思う。 2. ネガティブポジティブすぎるのってなんか苦手で、最終的にポジティブな方向に持っていっ

          備忘録0116-0129|負の感情

          備忘録0102-0115|少しずつでも

          1. 趣味これめちゃくちゃよかった。 文化資本の話って結構大事なことだよなーと。私自身も実家にはたくさん本があったし、本とか参考書とかは割と快く買ってもらえてた気がするし、恵まれてたんだなと改めて思いました。今も本だけはケチらず買おう、と決めています。 あと本は最後まで読めなくてもいいとか、内容全部忘れてもいいとか、覚えてるところを話してるだけだとか、そういうのが聞けて「みんなそうなんだ、よかった」と思えたかな。本は好きだし割と読める方ではあると思うんですが、積読が溜まる一方

          備忘録0102-0115|少しずつでも

          自分の強み?

          自分の強みを見つける「ストレングス・ファインダー」を1年ぶりに受けてみました。 ↓ 基本的に去年の結果も今年の結果も「その通り」という内容ではあったので(私を知ってくれている人もそう思ってくれそう笑)、去年から今年にかけての変化を見てみます。 共通しているのは「調和性」「回復志向」「内省」。順位が変わっているのは誤差かもしれないけど、あえて理由を考えるとすれば… ・周りに合わせてばかりで「なんでもいいよ」というのをちょっと控えたり、一緒に働く人と色々な話をするのに慣れて

          自分の強み?

          2023年の抱負

          明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします! 今年の指針は「言葉にして伝える」かなと思います。 2022年を振り返るなかで、手帳を使うようになったのが結構よかったなと思いました。月の予定と週のToDoリスト、毎日の日記などに加えて、読んだ本や見た映画、聞いたラジオの感想をメモしたり、印象に残った話や言われて嬉しかった言葉などを書き留めておいたり、内なるモヤモヤを書き殴ったりと、雑多な感じではありますが年末に見返してみるとなかなか面白かったです。そんなふ

          2023年の抱負

          備忘録1219-1229|年末の気付き

          年末ですね。実家の布団の中で書いてます。 1. 盛り上がる時にちゃんと盛り上がるいつもなら参加してないなと思いつつも、今年も終わるしいつもはやらないことをやってみるのもありかと思い、珍しく大規模ウェイウェイ系の飲み会に参加したんですが、色々考えてしまった。 こういう時にウェイウェイできる人ではないので、席を行き来する人がいる中、端っこの方の席を陣取って同じような人たちとゆったりしてたんですが、その場のノリに合わせて盛り上がる時にちゃんと盛り上がれるのって大事だよなぁ…と思っ

          備忘録1219-1229|年末の気付き

          読書メモ|『聞く技術 聞いてもらう技術』

          話題になっていたので気になって買った本。 この本の結論は という至ってシンプルなものでしたが、 「聞く」が不全に陥っている現代社会において、なぜ話を聞けなくなり、どうすれば話を聞けるようになるのか、という「聞く」を掘り下げた話はとても興味深かったです。 言葉をきいて、本当はこう思ってるんだろうな、と想像することはよくあると思います。それが良い方向に働く時もあれば、悪い想像が働いてしまうこともある。そうなると話を「聞け」なくなってしまう。 私は話の矢印が自分に向いている場

          読書メモ|『聞く技術 聞いてもらう技術』