マガジンのカバー画像

Inside CloudSign

198
クラウドサインの中の人の記事です。
運営しているクリエイター

#ビジネス

【中編】全公開、クラウドサイン 会議ガイドラインVer.1.0。会議改善マニュアルPDF全文公開。

【中編】全公開、クラウドサイン 会議ガイドラインVer.1.0。会議改善マニュアルPDF全文公開。

前編に続いての、クラウドサインの会議改革史。会議はバグであるという課題感に触れた前編を是非ご覧いただいてから、今回の会議ガイドラインをご覧いただけますと幸いです。

今回は2023年1月30日付で交付した会議ガイドラインを公開致します。会議は長らく役職者に閉じられたもので、その会議内容を共有するための会議がまた、山のように連なって伝達コストに繋がっていたのは前回記載の通りです。

今回は、その課題

もっとみる
【前編】クラウドサイン流 会議ガイドラインVer.1.0。なぜ会議はこんなにも多く、長いのか。会議を改革して組織を強くする方法。

【前編】クラウドサイン流 会議ガイドラインVer.1.0。なぜ会議はこんなにも多く、長いのか。会議を改革して組織を強くする方法。

この度、2023年1月30日付でクラウドサイン事業本部内で会議ガイドライン
を交付致しました。内容に関しては後編で開示しますので、是非最後までご覧ください。

クラウドサインという生産性を上げる事業を推進しているもあり、定期的に自らと組織の業務生産性を見直しています。その一環で、年末に自分自身の業務時間を見返してみたところ、なんと業務時間の80%を会議の時間に割いていた他、部長も70%以上、マネー

もっとみる
クラウドサイン7周年。判子文化を変えた僕たちが、次に視る景色。目を開けながら見る夢の中にいて。

クラウドサイン7周年。判子文化を変えた僕たちが、次に視る景色。目を開けながら見る夢の中にいて。

【社員向け記事】クラウドサインがリリースして7周年を迎えました。毎年クラウドサインの誕生日にクラウドサインの社員と卒業生達と過ごしているのですが卒業生達と過ごしていると(まだ道半ばですが)でも確かにあの時辿り着きたかった未来を生きてるのだなと感じます。

目を開けながら見る夢の中にいて

クラウドサインでは当時、金融機関に導入頂けるためにはどうすればいいのか、日本を代表する従業員1万人規模の大企業

もっとみる
「CloudSign for the Planet」を始めるにあたって。

「CloudSign for the Planet」を始めるにあたって。

本日よりクラウドサインの環境プロジェクト「CloudSign for the Planet」を開始致します。クラウドサインで実施したかった社会的行動を取り組めることができ、より社会と繋がる事業創りをしていきたいと考えています。

クラウド事業/SaaS事業を運営してクラウドサインをリリースして7年、お客様の業務生産性を向上させる為、「紙と印鑑による契約締結ではなく、デジタル化する」変革をすべく一生

もっとみる
クラウドサイン累計1,000万件契約「新しく出ていく者が無謀をやらなくて一体何が変わるだろうか?」

クラウドサイン累計1,000万件契約「新しく出ていく者が無謀をやらなくて一体何が変わるだろうか?」

クラウドサインがリリース6年で累計1,000万契約を突破しました。リリース5年で500万件だったのですが、ここ1年で同量の500万件が契約送信されたことになり、今尚、指数関数的に契約プラットフォームとしての伸びを見せています。

社会的貢献も更なる意識をしていくため振り返りとして脱炭素への貢献量、環境保護への貢献量も調べてみたところ、6,000万枚の紙の削減、805トンのCO2 削減、4,615本

もっとみる
JapanSalesCollection2022初代優勝者 クラウドサイン 米川かえで「12時を超えたシンデレラ」 #CloudSign_Astronauts #JSC2022

JapanSalesCollection2022初代優勝者 クラウドサイン 米川かえで「12時を超えたシンデレラ」 #CloudSign_Astronauts #JSC2022

クラウドサインを創っている社員を、クラウドサイン責任者・橘がインタビューする企画「Astronauts(アストロノーツ)」。今回は番外編として、第2回に出演した米川かえでさんがJapanSalesCollection2022の初代優勝者となったため、緊急インタビューを実施。

JapanSalesCollection2022参加前のインタビュー前編は、こちら。

JapanSalesCollect

もっとみる
クラウドサイン6周年。もう一度、電子契約業界を再発明する。Re:CloudSignに挑む1年に。

クラウドサイン6周年。もう一度、電子契約業界を再発明する。Re:CloudSignに挑む1年に。

先日、クラウドサインはリリースして6周年を迎えました。思い返せば山あり谷あり、リリース以来様々なことがありましたが、様々な方に支えられ、ようやく電子契約が社会に普及する下地が造れそうです。

3周年のときは「Connected Everything構想」を発表し、これからクラウドサインはアライアンス戦略を強化すると発表しました。4周年のときは、大企業/エンタープライズ企業にリソースを寄せる声明を出

もっとみる
クラウドサイン ユーザーコミュニティ「Re:Change」開設。SaaS製品の新しいカスタマーサクセスのかたち。

クラウドサイン ユーザーコミュニティ「Re:Change」開設。SaaS製品の新しいカスタマーサクセスのかたち。

本日、クラウドサインのユーザーコミュニティ「Re:Change(リチェンジ)」を発表致しました。ユーザーの皆様同士で知見を共有し合ったり、ナレッジをまだクラウドサインを活用いただいてないお客様にアウトプットしたりする場とする予定です。

SaaS製品におけるコミュニティの役割SaaSサービスを運営する中で、コミュニティ活動がお客様を成功に導くカスタマーサクセスの一要素ということは前から認知していま

もっとみる
クラウドサイン、本日大幅機能アップデート。2021年現在、電子契約の課題と新しい考え方の提案。「締結率の高いクラウドサイン」を目指す。

クラウドサイン、本日大幅機能アップデート。2021年現在、電子契約の課題と新しい考え方の提案。「締結率の高いクラウドサイン」を目指す。

本日、クラウドサインにてグループ管理機能、書類閲覧管理機能等の機能アップデートを行いました。また、今後のプロダクトロードマップも開示しました。

2021年現在、電子契約の今ご存知の通り、電子契約は昨年から在宅勤務需要の高まりからすごい勢いで普及しています。特にエポックメイキングな出来事としては、日本を代表する大企業や行政機関にも導入が進み始めていることです。

その理由は電子契約を取り巻く法律上

もっとみる
クラウドサインの目の前の顧客に出来る事。商慣習のマジョリティを取りに行く覚悟。

クラウドサインの目の前の顧客に出来る事。商慣習のマジョリティを取りに行く覚悟。

本日、日経新聞本紙にて、クラウドサインご利用企業様で許諾いただいた企業ロゴと共に広告を掲載致しました。今回の広告は、クラウドサインが大切にしてきた事でもあり、自分自身が広告文面のテキストを書きました。今、日本の経営者の皆様に自分自身の言葉で書きたいものでした。

商慣習のマジョリティクラウドサインという事業は非常に難解です。運営してて、思います。

顧客がクラウドサインを利用するためには、先に社会

もっとみる
クラウドサインの採用候補者向け事前回答

クラウドサインの採用候補者向け事前回答

連日多くの方と、採用面接をさせていただいてます。その中で多くの方が事前にnoteやTwitterを事前に目を通していただき御質問いただく機会も増えてきました。

であるならば、毎回御質問頂く事は事前に回答しておく方が当日の採用面接を有意義な時間にできると思い。採用面接も1時間の枠内で候補者とお話させていただく限られた時間で、全力を注ぐ。

よくある御質問Q. なぜ弁護士を辞めて、弁護士ドットコム

もっとみる
カンブリア宮殿で放映&日経新聞誌面にクラウドサインの全面広告を掲載しました。

カンブリア宮殿で放映&日経新聞誌面にクラウドサインの全面広告を掲載しました。

昨日夜放映のカンブリア宮殿に当社・クラウドサインが放映されました。

顧客企業の東港金属様、リコー様、そしてその取引先様にもご出演いただき、クラウドサインの製品を特徴するような放映内容になっています。クラウドサインのユーザーは、送信する企業と受信する企業/人。両方にスポットライトが当たって嬉しい。

放映された時間帯はGoogleトレンド上の検索数も鰻登りに。

日経新聞誌面にクラウドサインの全面

もっとみる
事業者署名型(立会人型)で普及したクラウドサインが、新しい方式で当事者署名型に挑戦します。

事業者署名型(立会人型)で普及したクラウドサインが、新しい方式で当事者署名型に挑戦します。

本日、クラウドサインの2021年事業戦略発表会を行いました。クラウドサインでは本日からタグラインの変更、そして今年開発するプロダクトロードマップ、とりわけ3つの領域の再発明を行うことを発表いたしました。

タグライン「これからの100年、新しい契約の形」何度もメディアで話すことがありましたが、私たちの社会で印章文化が根付いたきっかけは明治6年の布告によるものだとされています。以降148年間に渡り、

もっとみる
【新機能】高度な認証リクエスト機能の提供を開始します(電子署名法第3条Q&A関連)

【新機能】高度な認証リクエスト機能の提供を開始します(電子署名法第3条Q&A関連)

在宅勤務の普及に伴い電子契約サービスを導入する企業が相次ぐなか、日本の契約文化の変革に向けた法令整備が政府のリーダーシップによって次々と進んでいることが注目されています。

その中でも最もインパクトがあったのが、2020年9月4日総務省・法務省・経済産業省連名による電子署名法3条の解釈についての見解です。

「利用者の指示に基づきサービス提供事業者自身の署名鍵により暗号化等を行う電子契約サービスに

もっとみる