見出し画像

10週連続コングラボード獲得!/振り返りnote 2024/2

あっという間に2月が終わっちゃいましたね。2月は「確定申告」というビッグイベントがあり(まだ格闘中)、仕事も最後の追い込みで、バタバタな1ヵ月でした。

では、2月の振り返り、いってみましょう。


今月できたこと

・つぶやきを含めて17本記事を書けた(累計31本)
10週連続でコングラボードをいただいた!
月間ビューがはじめて1万を超えた!
通算3000スキいただけた!
・フォロワーさんが300人突破した!

・GoogleAIのGeminiAdventを使い始めた
・去年から手がけていた本がようやく手を離れた
・確定申告に取りかかった

今月の振り返り

おかげさまで、今週もなんとかコングラボードをいただくことができました。これで念願の10週連続です。
スキをくださった皆さまにお礼申し上げます! 

この記事は2週連続でコングラボードをいただきました

そして、いただいたスキのおかげで、こちらもいただきました!

月間ビュー数もはじめて1万を超えました。もう感激しております。

そして、フォロワーさんが300人を突破しました! 

これからも頑張っていい記事を書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

今月読まれたnote

今月の課題


記事のアウトプットは、17本と目標をクリアしたものの、

「気になるクリエイターさんの記事にコメントする」
「週に1本以上映画を観る」
「個人全集などを読破する」
「Kindle Unlimitedをもっと活用する」
「1日1個、「よかったこと」「楽しかったこと」を見つける」


といったことについては、ほとんどできませんでした。インプットの時間をはじめからスケジュールに組み込むなど、インプットにもう少し時間をとって、密度の濃い記事を書いてきたいと思っています。

「1日1個、「よかったこと」「楽しかったこと」を見つける」

については、1日の最後につぶやきの投稿をしょうかなと思っています。ほんのささやかな「いいこと」だったりしますので、皆さまお許しください。

今月のインプット


2月の音楽

LiSAさんといえば、「鬼滅の刃」の主題歌となった「紅蓮華」や「明け星」などのアニメソングが有名です。今月はずっとLiSAさんの歌を聞きながら仕事をしていました。

LiSAさんの魅力は、疾走感のあるロックサウンドと圧倒的な歌唱力。そして、背中を押してくれるような前向きの歌詞にあります。聴いていると元気になってきます。

Amazon MUSIC Unlimitedに加入してると、一日中好きなアーティストの曲が聴けるのでおすすめです。


今月の本

松本大洋さんの作品を読むのは、これがはじめて。もう面白くて、身につまされて一気読みしました。

主人公は、漫画編集者の塩澤。自分が立ち上げた雑誌が休刊した責任をとって、大手出版社を早期退職し、理想の漫画雑誌をつくるため、「この人だ」と自分が信じる漫画家さんたちを訪ねて執筆を依頼していきます。

しかし、その中には既に筆を折り別の道を選んだ者、漫画家として活躍しながらもスランプにあえぐ者など、さまざまな挫折と苦悩を抱えた漫画家さんたちがいました。そんな彼ら・彼女らに塩澤は執筆を依頼していきます。

それをきっかけに、漫画家さんたちは再び描きはじめます。その復活の仕方が、自分の現状とオーバーラップして「私も頑張ろう」という気持ちになれました。ご存じの方も多いと思いますが、おすすめの作品です。

3月にやりたいこと

「小説などの創作に挑戦する」
 展開に詰まってそのままになってる小説がありまして、これを書き上げたい。
「短い記事を書いてみる」
 いま書いている原稿がたいてい1500~2000字くらいなので、もう少し短い500字くらいのサクッと読める記事にも挑戦してみたいです。

以上、簡単ですが2月の振り返りでした。


「はじめまして」の皆様も、
「いつも来てくださる」皆様も、
最後まで読んでくださりありがとうございます!

これからも、楽しく役に立つ記事を発信していきます。
よかったら、スキ、シェア、フォロー、サポートを
お願いできますと飛び上がって喜びます^^

皆さんにとって、今日が幸せな一日になりますように!


「つくだって、こんな人」というのをまとめています。

いちばん人気のある記事です。

不定期でこんな記事を連載しています。

読んだ本の記事をまとめています。

毎週木曜日に、その週に気になった未読本をご紹介しています。

毎週金曜日を目標にお届けしています。


この記事が参加している募集

振り返りnote

今月の振り返り

面白かった、役に立った、心が軽くなったなど、この記事を読んで、もしそう感じてもらえたら、ぜひサポートをお願いいたします。いただいたご支援は、これからもこのような記事を書くために、大切に使わせていただきます。