マガジンのカバー画像

ずくなしのお片し記録

28
ずくなし。は「根気が無い」「いい加減」「面倒くさがり」的なニュアンスな信州の方言(一応調べたら共通語に訳しにくい言葉だそう) お片し。も多分方言、片付けの意味合いでウチの方だと結…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

部屋掃除進捗報告(5/7)

何がどうして部屋がとっ散らかった(ほぼ倉庫)のかの経緯
それから何で十数年越しに片付けなきゃならなくなったかの経緯をザックリ思い出しながら書きました

一応、随時報告。ってカタチで書き直ししたり、思い出したモノとか書き足したりする予定です

先ず。部屋のザックリした見取り図

あんまり立ち入った事がないんで定かではないんですが、元々親世代の自室だったのか…なんか暗くてほぼ倉庫状態だったのは覚えてま

もっとみる

片付け再開

#10月これやる宣言

ハッシュタグに釣られて…もありますが、日中大分過ごしやすくなり(昨日、一昨日は寒暖差でダレてましたが)8月の葬儀で押し込んだ冬物やらも引っ張り出さねば。と

とりあえず今日、会社の都合で半日お休みだし気候も苦にならない感じだったので手始めに衣替え兼ねて押し込んでた冬物引っ張り出して来ました
序での新調した衣装ケースにどう詰めるか…の方に大分時間が取られましたが笑

オシャレ

もっとみる

風呂掃除進捗報告(7/17)

本日3…4回目?です
今日は友達と映画観終わって帰って来たのが5時前だったんで…約1時間ほど
一部集中的にと全体
そろそろ?カビ取りハイターじゃ取れそうに無いのが出て来たんでラップ使うか強力なジェル系使うかの2択になりそうです

後ハイターで落ちそうにない汚れ…垢?の落とし方も追々
それから目下1番頭悩ませてるのが風呂場と更衣室(で良いのか?)のドア
更衣室側掃除するには色々物退かさないといけない

もっとみる

風呂掃除進捗報告(7/9)

前回から2週間ぶりのカビ取り掃除
調べた時週一が理想と書いてあったが、先週は遠征の関係でやらなかたったら10日目(水曜)辺りに天井や壁の一部が黒ずみが…
前回はさっとハイターでやっただけなのもあるけど…なるほど週一が理想ってこゆ事ね…となりました

とりあえず今回は暑いのと出掛けた疲れがあったのでお風呂に入った時に目に付いた場所を重点的に
正味1時間弱なので頑固なカビ(汚れ?)は取れて無いですが、

もっとみる

風呂場掃除

今日は夕方1時間ほど天井・壁のカビ取りメインで
柄の長いスポンジ(水切りや他の機能着き)でお風呂用カビ取り洗剤で擦り熱湯(50℃)掛けて水切りした…って感じです
本当ならちゃんと乾燥したりしないとなんでしょうが…汗だくだったんで即お風呂溜めて入っちゃいました笑

一応、調べたら週一が理想…とあったんで土日のお風呂洗う夕方に細かい所を洗うのと全体洗うのを出来るだけ。かつ、短時間で長期に渡って習慣づけ

もっとみる
窓掃除③ー2

窓掃除③ー2

今日100均で買って来たカビ汚れ防止マスキングテープ早速昨日掃除した窓に貼って来ました!
即行動した私偉い!笑

前回使ったのは30mm×6mだったんですが、もうちょい幅狭でも良いかな?と思ったんですが、15mm×10mの半幅しか無いという…少々不安はあったんですが、とりあえず2個購入
ちょいギリではあったんですがなんとか無事覆えました!
30mmに比べると若干の張り辛さはあるんですが、慣れれば長

もっとみる

窓掃除(6分の2面+α)③

今日は朝一からほぼ1日かけて
予定では午前中終わらせて午後は暑くなるとの事でゆっくりするつもりだったんですが…ね。十数年の汚れは強敵でした(白目)

先ず、窓掃除前に布団一式やらカーテンを部屋から撤去がてら洗濯
一応、掃除と並行…というか、洗濯機止まったら一旦掃除離れて干して、次の回して…という感じで
今日もフル防備で挑んだんで熱中症ならない様に洗濯干すタイミングで用意した経口補水液を補給してまし

もっとみる

窓掃除(6分の1面)②

午後イチで買い物行って来て小休憩を挟んで夕方から
前回、軽装備で挑んで砂埃とカビ臭で体調崩してしまったので今回重装備

見ての通り夏の日中やったら熱中症で倒れる事間違いなし
今日も昼は暑くてジメジメしてたんですが、夕方から気温も下がったんで何とか自分を奮い立たせて笑

今回は新兵器として洗車ブラシ(砂埃や網戸掃除に最適だとかで本日購入購入)と

カビ取り用ジェル洗剤を追加

でもカビ取りをする前の

もっとみる

窓掃除(6分の1面)

最近読んでる朝活の本に起きてカーテンと窓を開けて空気の入れ替えや朝日を浴びる事を推奨する項目が大体入っていたので試しに…と思ったんですが窓が驚くほど汚くて朝からゲンナリ笑
そもそも立地の関係で我が家は朝日が見えるのは出勤時くらいにならないとなんで今はカーテン閉め切った状態で部屋の電気付けて起きてる感じ、でも外に出て深呼吸するとやっぱりスッキリして気持ち良い…なんだったら今後もずっと閉め切った状態だ

もっとみる

暫く放置してたとりあえず詰めてた荷物の仕分け完了ーー!
ファイルの中とかまだ終わって無いけど、とりあえずは寝室の荷物の整理ひと段落つきました

コレから夏本番になるにあたって隣室の片付けどうしようか…無理だけはしたくない(片付け自体嫌になってしまうんで)

衣替え(仮)と同人誌処分荷造り

今日はいつもとほぼ同じ時間起床
普段(休日の)布団干したりの作業も起床時間に合わせて?大分早くに終わらせれた。冬場は難しいかもだけど、これから夏に向けては早目に布団干すのは効率良くなりそう

洗濯物干し終わった後に冬物とかは一旦圧縮袋に
コートやセーターは完全に圧縮してしまったけど
ここ何年かはGW寒かったりで(梅雨もなんだかんだ寒い)いつ衣替えしたら良いか凄い悩みます
ヒートテックとエアリズムの

もっとみる

今日は部屋の配置換えと今まで見て見ぬふりしてた何年前かも忘れた洗ってないカーテンを…窓周り埃と蜘蛛の巣諸々は今回掃除したんですが、パッキンや窓は梅雨前までに掃除と汚れ防止対策しないとな

今日は昨日掃除した机に湿布を引き出しに移動
筋肉痛だったりの時、寝る時に足裏に貼ると良いらしいと聞いて何度か試して良さそうだったんでどうせ使うなら。と思い
後は剥がしたシートを入れるゴミ箱(忘れてた)

ちょと今週はイースターで描きたい絵に集中しようかと思ってます(間に合えー)

机?の中身撤去

机?の中身撤去

今日は元々天気予報で雨との事だったので布団が干せないのでダンボール類は後日…と思い。あまりホコリが立たないであろう机(正式名称が判らない)

今は使ってないとはいえ入ってる物は弟の私物なんで(弟には許可を取って)明らかなゴミ以外を箱に移して弟に選別してもらう事にしました
因みに入ってた物の内役は

書き忘れてたんですが、1番上の引き出しに古い紙幣・コイン・スーパーボール・ビー玉…多分一番使ってたの

もっとみる