窓掃除(6分の1面)

最近読んでる朝活の本に起きてカーテンと窓を開けて空気の入れ替えや朝日を浴びる事を推奨する項目が大体入っていたので試しに…と思ったんですが窓が驚くほど汚くて朝からゲンナリ笑
そもそも立地の関係で我が家は朝日が見えるのは出勤時くらいにならないとなんで今はカーテン閉め切った状態で部屋の電気付けて起きてる感じ、でも外に出て深呼吸するとやっぱりスッキリして気持ち良い…なんだったら今後もずっと閉め切った状態だと正直夏場は越えられる気がしない

って事で梅雨入り前に窓掃除終わらせたかったんですが、なんだかんだで結局梅雨入りしてからのスタート
まぁ今日は雨降る心配はしなくて良い上に夏至に近いんで多少掃除やベッドメイクの時間ずれ込んでも問題無いくらいピーカンのピーカン
なんだったら唯一窓開けそうなベッドの頭側の片面だけでもな気持ちで掃除しました笑

掃除中、砂埃が風向きで部屋側に
いつも通り布団を全部外干ししてたのは良かったんですがマスクはしとくべきだった。終わった後少し気持ち悪くなったんで次回からは装備必須ですね
因みに今回が初めての窓掃除…昔学校で窓拭きはあったんですが、窓ガラスしか拭いた事なかったんで正直効率は凄い悪かった気がする。てか学校の窓ってあんな汚れて無かった()
とりあえずネットで調べた手順(大体ザックリやったんで2巡3巡してた気がする)で目立つ汚れを苦戦しながら拭いたり水で流してイザ、パッキンのカビ取り!…なんですが、コレがびっくりするくらい取れないこと取れないこと笑
真っ黒だったのがある程度まではいったんですが、ティッシュとかで付け置きしてもダメそうで…結局Amazonで追加でカビ取り剤購入に踏み切りました
でもそれ以外の汚れは結構良い感じで取れたっぽいんでリバウンドしないように定期的に掃除はしていかないと。ですね…めんどいです

しかし溜まりに溜まった汚れなんで時間が掛かる事掛かる事 笑
本来なら一気にやれば良いかもなんですが、暑さもあってほぼ手付かずの隣室の掃除は出来ればしたくない()でも少しでも掃除は進めたい折衷案のガバの甘々判定で遅々とでも進めてる自分偉い!って自分を甘やかしながら作業進めていきたいです

因みに今回使った洗剤はパッキンのカビ以外は綺麗に出来ましたし、他でも使えるらしいんでおすすめです(というか、テレビで取り上げられたらしい)
素手でも使ってみたんですが(一応、作業後すぐに洗い流したけど)手は荒れてませんでした。結構すぐに洗い流しても荒れてたり痒くなる事が多いんで自分的にはホント凄い
とりあえずは定期的な掃除はコレを使っていこうか思案中です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?