浅井大輔/技術士/ファシリテーター

技術士(機械部門)/ イノベーションファシリテーター/ 技術者が楽しみながら成果を出す…

浅井大輔/技術士/ファシリテーター

技術士(機械部門)/ イノベーションファシリテーター/ 技術者が楽しみながら成果を出す方法を考えるのが好きです。

マガジン

  • いろいろ

    自分の投稿の整理用 他のマガジンに属さないもの

  • イノベーションのためのファシリテーション

    ワークショップでファシリテーションをしているといろんな気付きがあります。 特にビジネスの場では意図を持ったファシリテーションが大事です。 エンジニアがファシリテーションをするからこそ見えることをまとめています。

  • ファシリテーション関連

    ファシリテーション関連の投稿をまとめました

  • バリューグラフ

    2023年の取り組みとして、私の大好きなバリューグラフを、毎週1個作ってみようと思います。 バリューグラフについては、本マガジンのはじめの記事を参考にしてください。

  • 四十半ばからのKaggle

    四十半ばの自分が 新たな趣味のひとつとしてKaggleで遊びながら、pythonや機械学習をゆっくりやっていく予定です。 pythonは少しはさわったことある程度。 Excelはピボットテーブルは使ってます。 遊びながらpythonと機械学習に慣れていきたい!

最近の記事

  • 固定された記事

バリューグラフによるアイデア創成

何か新しいことを考えようとしたとき、考えるきっかけが必要です。 このきっかけとしては、多くのことが考えられますが、今ある何かを起点とすることが多いと思います。 一番多いのは、今、課題があって、それを解決する新しいことを考えること。しかし、多くのケースでは、自分が気づいている課題には、他の多くの人も気づいています。 そのため、わかっている課題に対しては、多くの場合、すでに他の人がアイデアを考えています。 なので、“わかっていない課題”に気付き、その課題に対してアイデアを

    • MS-Wordで表に対して相互参照を使って本文のレイアウトが崩れた

      Wordには相互参照という機能があります。これは、例えば下記のような文書があり、「表1」という表記を本文に入れたい場合において、表とリンクして、本文中の記載を自動更新する機能です。 この機能の嬉しさは、文章を作成するときに、途中に表を増やしても、その番号を自動的に更新できる点にあります。 しかし、このように一旦設定した後、表1の前で改行や改ページをすると、本文のレイアウトも乱れます。 この問題に今回悩まされたので、再現試験をしながら対応を整理しました。 全体をまとめた動

      • 技術者・研究者が持つ力を引き出すためのワークショップデザイン

        ※本記事は、「研究開発リーダー」2021年9月号に掲載したものをベースとし、一部加筆したものです。 1.はじめに ワークショップとは、主体的に参加したメンバーが共働体験を通じて創造と学習を生み出す場[1]であり、研究開発の現場でも、イノベーションを目的としたワークショップに関わる機会が増えている。また、革新的イノベーションの創出に向けた対話ツール [2]などのように、ワークショップ運営に関する知見や手順が整備され、多くの人が実践しやすくなっている。  しかし、ワークショップ

        有料
        500
        • ”ファシリテーション” は 陰キャの生存戦略である

          問い:陰キャは、組織の中でどうすれば生き残れるのか? 答え:ファシリテーターになろう。 ということについて書いてみます。 1.そもそも陰キャってどんな人?こちらの記事によると、 というのが特徴とのこと。 これを踏まえると、私は陰キャだな。。。 2.ファシリテーターってどんな人?こちらはWikipediaにありました。キラキラしているイメージ。 陰キャがなるのは無理なのでは?と思えちゃいます。 確かに、キラキラしているファシリテーターになるのは難しいかも。 私が

        • 固定された記事

        バリューグラフによるアイデア創成

        マガジン

        • いろいろ
          42本
        • ファシリテーション関連
          14本
        • イノベーションのためのファシリテーション
          7本
        • バリューグラフ
          24本
        • 四十半ばからのKaggle
          18本
        • アイデアノート
          1,002本

        記事

          息子に抜かれた日

          キッチンで朝食を準備していると.隣に息子がやってきた。 あれ? 大きくなった? 身長を測った。 0.5ミリ 自分より高くなっていた。 悔しいような、 嬉しいような。 SNSで呟くと、 先輩方からおめでとうのコメント。 やっぱり、 これは嬉しいんだな。 ここまで育ってくれて ありがとう。

          バリューグラフ#22 目覚まし時計

          私の好きなバリューグラフを、毎週1個つくっています。 バリューグラフについては下記を参照してください。 今回作成したバリューグラフはこちら。 以下に、バリューグラフを見ながら、つらつらと思ったことを書いていきます。 今回のテーマは目覚まし時計。皆さんは一つで起きられますか? 子供の頃は目覚まし時計で起きるのは苦手でした。朝はなかなか起きられなかったのですが、年齢を重ねるうちに朝起きられるようになりました。 慣れもあるのだと思いますが、毎日同じ時間に起きていると、体がそ

          バリューグラフ#22 目覚まし時計

          バリューグラフ#21 浴室乾燥機

          私の好きなバリューグラフを、毎週1個つくっています。 バリューグラフについては下記を参照してください。 今回作成したバリューグラフはこちら。 以下に、バリューグラフを見ながら、つらつらと思ったことを書いていきます。 今回のテーマは浴室乾燥機。浴室を乾燥させるものですね。お風呂に入った後、水分が浴室内にあるとカビが生えやすくなります。そのために浴室を乾燥させますが、どちらかというと、部屋干しの衣類を浴室で干すときに、浴室乾燥機を使うことが多いと思います。というか、洗濯物を

          バリューグラフ#21 浴室乾燥機

          WindowsでPythonをソースコードからビルド(Proxy環境下で)

          レアケースかもしれませんが自分の備忘録を兼ねて。 ざっくりとした手順1.Pythonのソースコードのダウンロードと解凍 2.cmakeのダウンロードとインストール 3.VisualStudioCommunity2019のダウンロードとインストール 4.システムの環境変数にプロキシを設定 5.Pythonのビルド 6.pipのダウンロード 7.PATHの設定 8.cmakeとVisualStudioのアンインストール(今後使わない人のみ) どんな人にこの記事が必要?Pyth

          WindowsでPythonをソースコードからビルド(Proxy環境下で)

          バリューグラフ#20 スロップシンク

          私の好きなバリューグラフを、毎週1個つくっています。 バリューグラフについては下記を参照してください。 今回作成したバリューグラフはこちら。 以下に、バリューグラフを見ながら、つらつらと思ったことを書いていきます。 今回のテーマはスロップシンク。ベランダにある流しです。 ガーデニングをする人は重宝しますね。ちょっと深くなっているので洗いやすい。 最近のマンションでは、ベランダについているのが当たり前かもしれませんが、ベランダの掃除のときにも重宝します。 ベランダや

          バリューグラフ#20 スロップシンク

          バリューグラフ#19 コーヒーミル

          私の好きなバリューグラフを、毎週1個つくっています。 バリューグラフについては下記を参照してください。 今回作成したバリューグラフはこちら。 以下に、バリューグラフを見ながら、つらつらと思ったことを書いていきます。 今回のテーマはコーヒーミル。コーヒー豆を挽いて粉にするためのものです。コーヒー豆を購入すると、お店で挽いてくれますが、それを自分でやりたいというニーズにこたえるためのものですね。 コーヒーは結構好きなので、コーヒーミルは手動も電動も持っています。挽いてから

          バリューグラフ#19 コーヒーミル

          1000日続けて変わったか?

          毎日1つアイデアを考えるというワークを1000日やった。 1000日と書いたが、途中2日ほど投稿を忘れた日がある。そのため、期間は1002日かかっている。 そのため、本日は4月30日。明日から5月。 年のはじめや、年度のはじめほどのちょうど感はないが、ゴールデンウィーク中の月の切り替わりのタイミングで、アイデアノートという活動が目標の1000日に到達したことも、何かの縁のようなものを感じた。 そこで、今回の活動を振り返ってみたい。 このような活動をする目的の一つに、

          アイデアノート1000

          ゴールデンウィーク 間に平日があると子供がいると出かけられない オンライン参加でも出席になる

          バリューグラフ#18 ミキサー

          私の好きなバリューグラフを、毎週1個つくっています。 バリューグラフについては下記を参照してください。 今回作成したバリューグラフはこちら。 以下に、バリューグラフを見ながら、つらつらと思ったことを書いていきます。 今回のテーマはミキサー。残念ながら、今は持っていません。昔は家にありました。親がジュースとか作ってくれました。でもあまり使っていたイメージはないかな。 たぶん、刃のサイズによって、いろいろなタイプがあるのだと思います。ミキサーと言ったり、ブレンダーと言った

          バリューグラフ#18 ミキサー

          アイデアノート999

          パン 賞味期限に対して量が多い 小分け

          アイデアノート998

          カーペット ずれる 滑り止め

          アイデアノート997

          革の椅子 手入れ レンタルにして交換する