あんぬ🌷くそまじめ大学生の独り言

気が向いた時に、気がむくままに🌷

あんぬ🌷くそまじめ大学生の独り言

気が向いた時に、気がむくままに🌷

マガジン

最近の記事

「ものがわかるということ」- 養老 孟司 (要約)

養老孟司は、日本の哲学者・思想家であり、京都大学名誉教授でもあります。 養老孟司は、現代社会における「生き方」についての考察が特徴的で、 人間の本質的な問題や、現代社会における価値観の転換、生と死に関する哲学的な問題などについて独自の見解を持ち、著作を多数出版しています。 そんな彼の最新書籍、「ものがわかるということ」という本を今回要約します! 「ものがわかるということ」という本は、 知識や情報を理解することの意義について探求した書籍です。 著者は、知識を得ることによ

    • 『世界基準の経営理論』 -要約

      今回は日本マーケティング本代償2020準大賞を受賞した経営理論本である『世界基準の経営理論』の要約を紹介します! 経営学を学ぶ方、グローバルスタンダードなビジネス目線を勉強したい方におすすめの一冊になります! 世界の企業がグローバルに活躍するための必須な7つの項目を紹介します。 ビジョンと戦略の策定:企業は、自社のビジョンや目標を明確に定め、戦略を策定することが重要です。 顧客志向:企業は、顧客のニーズや要求を重視し、価値ある製品やサービスを提供することが必要です

      • ジェイソン流お金の増やし方【要約】

        今回は、あの厚切りジェイソンが出した ジェイソン流お金の増やし方をを紹介します! 【1. 定期的な貯蓄】 まずは、定期的に貯蓄することが大切! 収入の一定の割合を毎月貯金に回すことで、将来的に大きな金額を貯めることができます。 貯金をするためには、まず自分の収入と支出をしっかりと把握し、無駄な支出を減らすことも必要です。 【2. 投資】 次に、投資をすることでお金を増やすことができます。 ただし、投資にはリスクがあるため、投資には十分な知識と情報が必要! 自分で

        • 武器になる哲学 

          この本では、ビジネスマンこそが哲学を勉強するべきだと言っています。 『深く思考できるようになりたい。』 『経営者目線でビジネスを行いたい。』 『哲学をビジネスに活かす方法を知りたい。』 など、そんな人におすすめな一冊になります。 日本企業ではイノベーションが少ないと言われます。 イノベーションを起こす過程で否定することから始まります。 そもそもこの問題は問題なのか、 どうしてこの問題を解決するべきなのか、など 『批判的思考』がイノベーションを起こす上で大事な要素になる

        「ものがわかるということ」- 養老 孟司 (要約)

        マガジン

        • ビジネスインプット
          1本

        記事

          優しさは「想像力」

          この人優しいな、って思う時はどんな時ですか? 私はちょっと前に、この人って優しいなって思ったエピソードを紹介します。 ゼミでプロジェクトのためのMTGをしていた時のことです。 Instagramでの投稿を始めようという話になりました。 で、その投稿の画像を誰が編集するのか決めることになりました。 私は当時はインターン先で、Instagramの投稿を編集する仕事をしていて、 高校ではデザイン科に通っていたので 話し合いをしていたメンバーの中では一番経験と知識がありました。

          誰かと一緒に暮らすということ

          今、私は彼の家と実家を行き来するような暮らしをしています。 なので、半同棲のようなことをしています。 彼とのプチ同棲を過ごしてみて、思ったことは 誰かと暮らすことは一緒に過ごす人との1日のスケジュールを合わせなきゃいけないということ。 すんごく当たり前のことなんだけど、 実家暮らしだった私にとっては新しい体験でした。 例えば、私は今、スーパーに買い出ししに行きたいのに 彼が掃除を始めたりと…笑 基本譲れない予定などがない限りは、家のことは一緒にするので、 買い物もも

          誰かと一緒に暮らすということ

          2022を振り返る。

          2022年も1ヶ月ちょっとで終わりますね〜。 はやい!!!笑 とにかく早すぎた。 今年はやっと学校に通えるようになったので、 前期は学校とインターンシップをとにかくこなす日々!って感じで とにかく忙しくしてました。 そのツケが来たのか、夏休みに入って1ヶ月弱体調を崩し インターンもやめ ちょっとスローダウンしようと 後期は学業に専念。 その傍で、学校卒業したら何しようか考えたりと…. って感じの一年でした。 大学に入ってから、ずっと自分の目標と現実を常に比べて 今

          やりたいことがない大学生

          周りの子と話してると 大学に入る理由にしても、 就活をするにしても、 やりたいことや目的を持ってやっていることがなさすぎるって、 感じることがあります。 なんとなく生きている感じ。とりあえず、楽しかったらOK。 確かに、「今を楽しむこと。」も大事。 だけど、ただ楽しいだけの人生ってなんだか味気がない気がするんです。 とりあえず、学歴が欲しいから。とか みんな就活しているから就活しなきゃとか もう、いいよ。。笑 頑張っていることが評価される社会だから、 授業

          やりたいことがない大学生

          マッチなお香hibi

          今週末は、浅草に遊びに出かけました。 浅草駅から徒歩でホテルに向かってたら、 なんだかきも?かわいいぬいぐるみを置いているお店を発見!!👀 この子たちに惹かれて中に入ってくと、 アクセサリーからキッチン用具まで置いてある koncent という雑貨屋さんでした。 後から調べたら、 koncent という名前の由来は "使う人へ、デザインで伝えたいメッセージを届ける場所" というコンセプトで、電源プラグをイメージしたもの。 そして、このお店に置いてあるものは全て アッ

          ムスリムのトルコ人と付き合ってる大学生です

          私はトルコ人でムスリムの方とお付き合いしています。 トルコ人はもちろん、ムスリムの人と付き合うのは初めて。 彼は日本に来て約2年。 簡単な日本語なら通じます。 彼との交際を始めてわかったことは、 日本はムスリムにとってめちゃめちゃに住みにくい!!!! というのも、食べれるものがすごく限られてしまうということです。 ムスリムの方は基本、豚肉を食べない。 私は豚肉を食べるので気づかなかったけど、 例えば、ラーメン 99.99999999%、豚肉が入ってます。

          ムスリムのトルコ人と付き合ってる大学生です

          アソビくるう人生をきみに。(読んでみた)

          いま絶賛、悩んでて、もがいている大学3年生です。 ていうのも、インターン先の仕事がしんどいし学校もつまらない。そして何より、みんながやり始めている「就活」というものに関して違和感しかない!!! そんな感じにもがいていたので、早速ブックオフに行き、 「会社で働く」以外の働き方をしている方々の本を四冊ほどまとめ買い。 その中の一冊がプロブロガー/メディアディレクターのあんちゃさんが書いた『アソビくるう人生をきみに。』というタイトルの本。 この本の最初の方にはあんちゃさんがな

          アソビくるう人生をきみに。(読んでみた)

          迷いながらも手と足を動かしていきたい。

          久しぶりに自分だけに時間を費やす事にした。 いつもは彼と過ごしている時間だが、たまには1人の時間も悪くない。 っていうか、私には必要だった。 目の前の事にエネルギーと時間を使いすぎていて、自分と向き合うことが全然できていなかった。 いまはアプリの運営をする会社でインターンをしている。 最近はできることも増えていって、効率よく業務もこなせるようになってきた。業務だけではなく、新しい施策なども小さいけど提案し、実行するようにもなった。 だけど、なんか違う。 確かに自分は仕事が

          迷いながらも手と足を動かしていきたい。

          許しあいの精神

          ある人と話したとき、 「基本、全員のこと自分だと思ってる。 そうすると、今その人にかけている部分があったとしても許せる。 心が広くなる」って言ってた。 素敵な考え方だと思った。 自分にも欠点はあるしね。って この「許しあいの精神」は他人に優しくなれるのはもちろん、 自分にも優しくなれると思うの。 家入一真さんの本の中で、 相手の遅刻を怒る人よりは、許せる人になりたいし、自分の遅刻も怒られるよりは許される人になりたい。 って書いてあった。 他人に対してジャ

          居心地がいい人の共通点を考える。

          小学校の頃からの友達とか、高校からの友達とか。 1日の中で親よりも一緒に過ごしていたことがある友達は、もともと波長が合うということもあるかもしれないが それより、過ごしてきた圧倒的な時間があるから一緒にいて「居心地がいい」んだと思う。 会話をしなくても相手の顔を見ただけで何を考えているのかが分かる。 そういう安心感が、きっと「居心地の良さ」を生み出しているんだと思う。 でも、そういう幼馴染的な友達とは対象に、 何回しか会ったことがないけど、なぜか一緒にいて居心地が

          居心地がいい人の共通点を考える。

          一ヶ月notionでのタスク管理を始めて分かった事。

          大学の先輩にnotionという、可能性無限大のオールインワンのメモアプリを教えてもらった。 先輩は、そこで学校の課題やプライベート、仕事のタスク管理をしている。 今までの私のタスク管理方法は 1. Googleカレンダーに予定とタスクを入れる。 2. 1日のはじめにgoogleカレンダーを見ながら、手書きで付箋にto doリストを書く。 早速『notion タスク管理』で検索し、 スワンさんのGoogleとnotionを一緒に使うタスク管理法を参考に 約一ヶ月間

          一ヶ月notionでのタスク管理を始めて分かった事。

          人と人の絶えない、営み

          先輩は誰かからモチベーションをもらって頑張る、 そんな姿見て私もモチベーションをもらう、 そしてまた誰かが私をみてがんばろってなったら、、、 人と人の絶えない、営みの中に私も組み込まれていく。 1人だけど、1人じゃない、そんな気がして、どこかで誰かが誰かを想う。 知らない誰かの琴線を私もそっと触れたい。