見出し画像

諦める前に

〜なりたい自分になれない時に〜

「ネガティブに考えない。」
「愚痴や悪口は言わない。」
「不平不満は言わない。」
「でも・だってなど否定的な言葉を使わない。」
「常に理想の自分を思い描く。」
「夢は絶対叶うと自分を信じる。」

こんな言葉を自己啓発系の動画やセミナーなどでよく聞くと思います。
頭では分かっていても、これって急にこの通りにできますか?
(「できるよ。」って人はこれ以上は読み進める必要はありません。)

身近に成功してる人がいたりすると、つい自分と比べてしまったり、「自分はまだダメだ。」と落ち込んだり、「何でできないんだろう。」と諦めてしまったり。
長年のネガティブ思考が身に付いているとなかなかうまくいきませんよね。
私自身がそうなんです。

特に「本気で変わる気がないから変われないんだ!」とか「元に戻ろうとするのは甘えだ!」なんて言われた日にはそれこそ落ち込みます。
変わる気はあるんです!むしろ変わるしかないくらい変わりたいんです!と、心の中では思っていても、あんまり分かってもらえなかったり🥲

じゃあ何で他の人は自己啓発ができているのに自分はできないのか。
たぶんね、今できてる人って2パターンのどっちかになると思うんですよ。
パターン1つ目は元々の精神状態が良かった人、パターン2つ目は変わるまで諦めなかった人。

ここで、私たちネガティブタイプがパターン1つ目を目指してもうまくいきません。
だって元々の精神状態そんなに良くないんだもの😅
だから自己啓発で目指すなら2つ目になります。
そう、"変わるまで諦めないこと"

ダイエットも仕事も勉強も習い事も人生も、諦めなければ必ず成果になります。
ただしここで言う成果とは、完璧な100点満点という意味ではありません。

自己啓発においても、私たちは最速一気に100点満点の成果を出そうとするから、うまくいかなくて落ち込んで諦めちゃうんです。
「やるなら完璧な100点満点目指したいじゃん!」って気持ちも分かります。
でもそれで今まで挫折して諦めて、新しい自己啓発の方法を渡り歩いてきたんじゃないですか?

気づきました?
最速一気に100点満点の成果を目指しても、自己啓発無限ループにハマっていくだけなんです。
ここで大事なのは

  1. 「すぐに成果は出ないかもしれない。」と最初から覚悟して始める

  2. 少しでもできたら成長している自分を実感する

  3. できない自分にガッカリしない

  4. 諦めない

少しずつ、ゆっくりでいいから確実に成果を出していけばいいんです。
落ち込んでもいいんです。完璧じゃなくていいんです。
ちょっとでもできるようになったら「以前はできなかったけど、こんな考え方ができるようになった!」と実感し、そこで満足せずに次の一歩へ繋げていきましょう✨

ただし注意点がありまして、世の中にごまんとある自己啓発方法の中には間違っているものや、自分には合わないものもあります。
ある程度続けてみて、少しの成果も感じられないどころか悪化するようなことがあれば、それに該当する可能性がありますのでその方法は止めましょう。

また、自分が解釈を間違えている場合もどんどんズレていきますので、成果を感じられない時はその自己啓発方法の提唱者や講師に、自分の解釈がズレていないか確認してもらいましょう。
確認してもらった後でも違和感が拭えないようであれば、その方法は自分に合っていない可能性もあります。

あとは高額設定の自己啓発セミナーなんかはハマらせて沼らせて抜けられなくなったりするので、選ばない方がいいでしょうね。
無料や低価格でも充分成果を実感できる自己啓発方法もたくさんありますから。

自己啓発の方法で迷子になっている方は、YouTubeで自己啓発が無料でできる方法もありますので、もし困っている場合はお声かけください。
※宣伝ではありませんのでこちらにリンクは貼りません。


辛くなったら無理せずに、自分のペースでやっていきましょう✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?