マガジンのカバー画像

育児あれこれ

91
日々の育児関連あれこれです。 ライフハックなんて投稿出来たらいいのですが、ほぼ雑記です。 楽しい日々を投稿してます。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

0~2歳児連れでの帰省 飛行機VS新幹線問題!

0~2歳児連れでの帰省 飛行機VS新幹線問題!

みなさんこんにちは。
あっという間に年末が近づいてきますね。

ということで、今回はこちらの話題を!!
結局、飛行機と新幹線、帰省に使うのはどっちがいいのか問題〜!!

無料で乗れるのはいつまで?飛行機の場合

新幹線の場合

上記のように、飛行機だと2歳まで、新幹線の自由席だと6歳まで無料で乗れるんですね。3歳以降は問答無用で新幹線一択となりそうです。

メリット・デメリット飛行機の場合

飛行

もっとみる
幼児に必要な栄養素【鉄分】についての先輩の調査結果

幼児に必要な栄養素【鉄分】についての先輩の調査結果

みなさんおはようございます。
遂に今日は金曜日ですね。
あと一日、頑張って参りましょう。

さて、今日は娘の偏食の話。

2歳の娘がとても偏食です。まず野菜を食べない。大根、枝豆くらいでしょうか…?
ご飯、パン、うどんなど炭水化物は大好き。あとはお豆腐、ハム、チーズなど。

イヤイヤ期も重なり、これはイヤイヤ期もあるけど、栄養素偏ってイライラもしてないかしら?とちょっと心配に。

それを会社の先輩

もっとみる
今日は世界早産児デー✨

今日は世界早産児デー✨

今日は世界早産児デーです。
馴染みがない方も多いのでは?という事で、今日は早産児デーのご紹介!

世界早産児デーとは?2008年から始まっているとは知らなかった。意外と新しいんですね。
毎年テーマが違う事も知らなかったです!

10人に1人って、なかなかの割合ですよね!
調べてみたところ、日本では早産児の割合は9.4%だそうで。世界と同じくらいなんですね。ひとつだけ小さな紫色の靴下に愛おしさを感じ

もっとみる

【子育て】おちゅきちゃま、まういねー

みなさんこんばんは。
昨日は皆既月食でしたね。
早い時間だったので、月が欠け始めるところは娘と見ていたのですが、赤い月になったところは月が移動していて、家からは見えませんでした…何とも残念。。

最近、娘の2語文が止まらないのですが、その中でも可愛いのが「おちゅきちゃま(お月様)」関連。

おちゅきちゃま、見えないねー
おちゅきちゃま、まういねー(丸いね)

お月様を認識できているのは、きっとこの

もっとみる