見出し画像

【実体験】子どもの便秘の原因となる食品ワースト3

こんにちは。おのさきです。

今回は、前回からの続きの記事!
『子どもの便秘を悪化させる食品』です。

前回、子どもの便秘を解消する食品ベスト3の記事を書きました。

まだの方はこちらです!

年末年始の2歳の息子をみて

5日間を通じて、子どもの様子をみての結果をまとめた記事です。

子どもの便はその日の体調や、環境、運動量などによって決まるところもあるので一概に言えないですが、はっきりと今回わかった部分をお伝えします。

便秘を悪化する食品ベスト3
うどん

うどんは、小麦粉で作られたものであることと、食物繊維が少なめです。

うどんを食べるなら素うどんより、野菜やおかずにお野菜系を追加しましょう〜

そとで食べるうどんは、少しコシがあって子どもにとっては、硬めだったのもお腹によくなかったかなと思います!
家でしっかり煮込みうどんがいいですね〜

年末年始中に、家と外食でうどんが2回出てきたら、うんちの出が悪くなりました。

便秘を悪化する食品ベスト2
とんかつ

食品ではない気もしますが、ご了承ください。

揚げ物全般に言えることだと思います。

理由は、消化しにくい油と、消化しにくい動物性のタンパク質のコラボレーションだからです。
なので、付け合わせに“キャベツ”が良く一緒にお皿に乗ってますが、一緒に生キャベツかピクルスを一緒に取ると良いですね〜

天ぷらも同じですが、お肉で揚げ物には、大人もお気をつけください🍀

便秘を悪化する食品ベスト1
高級牛肉🐮

年末年始でご馳走と思って子どももおいしいと言って食べた牛肉。
これ食べてから2日便が出なくて、これは私もびっくりでした‼︎

きっといいお肉だったので、口当たりもよく、脂も美味しくてパクパクと、食べていたんですが…
それ以降、お腹いっぱいと何も口にしなかったです(゚o゚;;

牛肉の便秘を悪化させる理由は、
とんかつの時と同じですが、
脂と牛肉がうまく消化されないで、お腹に停滞します。

対策としては、お肉と同時に野菜を食べたり、最初にサラダを食べることが大事です!

大人と子どもの違うところ

基本的には、食べるものへの消化管への影響は似ておりますが、下記が少し違います。

①子どもは、消化機能が未熟
歯や消化酵素など、消化は6歳で完成すると言われています。

2歳児はまだまだ反応を見ながら食べさせることが大事ですね〜
反省してます。

②食事が偏る
子どもは、美味しいと思ったら、一点食べになりやすいです。
なので、好きなおかずのお皿の上にさまざまなおかずを乗せる対策をしてます。

しかし、今回のベスト1位の牛肉は、美味しかったから一点食べをしてしまったのも理由ですね…。これまた反省。

そして、この一点食べは、もしかしたら、大人でもしてる方がいるかも、、、

消化を考えたらバランスよく色々食べることがベストです( ´∀`)

子どもを通じて、親の食事を見直すきっかけになってます!子どもに感謝✨

子どもは、親より便秘を引きずらないので、知って早めの対策が大事ですね〜!
子どもは、羨ましいくらいいっぱい便してます。

まとめ

✅便秘を悪化する食品は、1位 脂の多い牛肉、2位 とんかつ、3位 うどん

✅今回の記事は、年末年始のお休みの2歳児の経験をもとに書いてます

✅子どもは、消化機能が未熟、偏食が目立つことから、食べるものが偏り便秘を招くこともあるので親のサポートが大事ですね!


最後までお読みいただきありがとうございます。
日々、腸活や育児、考え方を発信しております。

何かの参考になればスキやフォローをいただけますと飛んで喜びます♪
あなたも素敵な1日をお過ごし下さい✨

私のプロフィール

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,927件

お腹で悩んでいる方をゼロに!を掲げ、特に子どもの便秘を無くしたいと思い活動しております!サポートいただけることに非常に感謝します。記事のための本や論文代にあてさせていただきます(__)ありがとうございます‼