見出し画像

クリスマス絵本⭐とびきりすてきなクリスマス

今日が最後のクリスマス絵本紹介になります。
25日間お付き合いいただいてありがとうございました。
たくさんのスキとコメントも、とてもうれしかったです😊💗💕
私も書いていて、幸せな気持ちになりました。
今日は息子が大好きだった本です。少し長いお話です。

🧑10歳の男の子の手作りプレゼント🎁

「とびきりすてきなクリスマス」(岩波書店)は、フィンランドからアメリカへの移民家族のお話です。

10人兄弟の5番目のエルッキは10歳。
仲よし家族はびぎやかでしたが、ある日長男の乗った船が行方不明だという連絡が来ます。
一気に暗くなる一家。

いつも家族みんなにすてきなクリスマスプレゼントを持ってきてくれたお兄さん。お母さんはクリスマスを祝うことも忘れたようです。

でもクリスマスの準備を始めることにしました。
ただ今年はプレゼントはお母さんのミトンとお父さんの10セント銀貨だけになります。

そこでエルッキは自分でプレゼントを作ることを思いつきます!

お金はないので、一生懸命に作っていきます。

手押し車、人形、ビロードのマリ、汽車・・・お父さんとお母さんにも!

そしてこっそりクリスマスツリーの下に隠します。

クリスマス当日、兄弟はプレゼントを見つけ、びっくりして大喜びします。

そこへお兄さんが帰ってきて、エルッキにそりをプレゼントし、みんなにもプレゼントを渡します。

🏡美しい情景がモノクロで描かれている🌲

もっとずっとこまやかに、もみの木を山の中に探しに行くこと、細かに物を作っていく様子、教会での礼拝や暗唱、日曜学校でのできごとなどが描かれています。

その情景の美しいこと。
アメリカのマサチューセッツ州の話ですが、移民する前に住んでいたフィンランドも彷彿とさせます。

家族のふれあいの温かさにも胸がいっぱいになります。

私が好きなのは、エルッキがプレゼントを作り、みんなの笑顔を浮かべてにやつきそうになるのを一生懸命抑えるところ。かわいいんです。

そしてお父さんの「クリスマスは、プレゼントをもらうだけの日じゃない。イエス様のお誕生日なんだよ。だから、だいじなのは、プレゼントをあげたいとおもう心なんだ」という言葉。
それはそのままエルッキに当てはまるんですね。

もっともっと好きな場面や言葉はたくさんあります。
きりがないくらい。
書きながら読み直して、読み込んでしまい、またじわっときて、なかなか進みません💦 

絵はすべてモノクロ。
読み物の挿絵という感じですね。
だから厳密にはこれは絵本とは言えないかもしれません。

でもその絵もとてもすてきなんです。
前にも紹介した「とってもふしぎなクリスマス」の絵も描いたバーバラ・クーニー。「ルピナスさん」「ぼくの島」でも有名な絵本作家です。
もみの木や部屋の中の小物、納屋の中・・・じっくり見ていたくなります。
においもしてきそうです。

👦息子が「読んで」と持ってきた本📚

息子はこの本を気に入って、何度も「読んで」と持ってきました。
小学校3,4年生くらいの時だったでしょうか?
長いので読むのはつらかったんですが・・・分けたりしながら読みました。

自分でも読むよりも、読んでほしかったようですね。
確かにそんな本です。
誰かに読んでもらった方がぬくもりが伝わるような気がします。

これで何か手作りのものを作ってくれるかしら?
な~んて期待しましたが、そうはなりませんでした😅
そういう実利的なことを考えてはいけませんね。

いいんです、気持ちが伝われば(ちょっと残念ですが)。

今はお互いにプレゼントを選んだり、リクエストをして贈り合っています🎁
今年はまだリクエストをしていないので、考えているところです。
うちは当日ではなくてもいいというゆるい家なんです。

この本、うちにあるのは箱入りのハードカバーですが、今は手に取りやすい岩波少年文庫に入っているんですね。

25日間、クリスマス絵本を紹介してきました。
その間、いつものエッセイはお休みしていましたが、また書きますね。
クリスマス絵本はまだまだあって、紹介しきれませんでした。
名作ではなく、息子が好きだった本、私が気に入った本、思い出の本を選びました。

少しでも絵本のメッセージが届いたなら、幸せです。

最後までお読みくださってありがとうございました💗
スキ、フォロー、コメントをいただけたら、心からうれしいです✨✨
フォローはお返しします💕

アドベントカレンダーに参加しています。
私一人で書いているのでアイコンがすべて同じになってしまっていますが、すべて違うクリスマス絵本です🎄
これも今日でおしまいですね。
寂しいけれど、やり遂げられてよかったです✨✨

📚お子さんへの読み聞かせ方を伝えるマガジン👶📖

👦子育てしている方へのエールと、私の育児振り返りマガジン👶↓



サポートいただけたら、よりおもしろい記事を書いていきますね💖 私からサポートしたいところにも届けていきます☘️ものすごくエネルギーになります✨よろしくお願いします。