見出し画像

かんたんトマト🍅ソテー丼で夏を乗り切る

夏休みとリモートワークランチのどんぶりです。

今回は旬のトマト。これで灼熱地獄と親子の夏休みを乗り切りましょう。

先日のアボカド丼では「今日の注目記事」に選んでいただき(これが?と驚きました)、たくさんの方に読んでいただきました。
ありがとうございます!

お礼を兼ねて、第2弾はトマト丼です。

トマトは焼いたほうがごはんに合います。
くずしながら、ソースみたいに混ぜていただきます。

ツナトマト🍅丼温泉玉子のせ

20210812トマトツナ

トマトは横に切り、かんたんに種を取り、フライパンで焼きます。塩コショウして、ご飯を盛った丼にのせます。

ツナ缶の水気を切り、玉ねぎのみじん切り、マヨネーズ、少量のおしょうゆで混ぜて、丼へ。

温泉玉子は耐熱容器に玉子を入れ、竹串で2,3か所穴をあけ、小さじ1,2杯の水を加えて、電子レンジへ。3,40秒からスタートして、10秒ずつ様子を見ながら加熱します。
できたらのっけます。

京菜やアサツキをのせて、おみそ汁を添えて。

息子は気に入っていましたよ。食べやすいしおいしいって。
さっぱりして、トマトの酸味も合って、洋風丼っぽいです。

サバ缶トマト🍅丼

20210812トマト豚サバ缶

ツナと似ていますが、こちらはサバ缶です。

サバ缶は味付きかどうか確認を。今回は味付きなしなので、みょうが、おしょうゆを入れて混ぜ、ご飯を盛った丼へ。

トマトソテー、今回は大人向けなのでガーリックの粉末をかけてソテーしました。

スプラウトをのせて、おみそ汁を添えて。

息子はサバ缶は匂いがあまり好きじゃないそうです。
夫と私は好きなんですけど。

サバ缶のしっかりした味とミョウガがいい相性で、あきずにいただけます。

ゆで玉子トッピングも、ありです。

20210812トマトサバ缶玉子

ササミトマト🍅シソ丼

20210812トマトササミ

ササミ(か、むね肉)は、お酒を振ってレンジでチンしてもいいし、サッとゆでてもいいですね。コンビニのサラダチキンでもばっちりOKです!

トマトをソテーして、塩コショウし、ごはんを盛った丼にのせます。

ササミかむね肉は細く切るか、さいて、真ん中にのせます。

シソを多めに千切りにして、こんもりのせます。

好みでごま油をかけてもおいしいです。

あっさりしていますが、シソの風味が効いて一番夏らしいかも。このまんま、素麺にのせてもいいし、冷やしうどんにのせてもおいしいですよ。

豚肉トマト🍅ピーマン丼

20210812トマト豚

一気に焼いて、一気すぐ火を留めます。

豚肉はお酒を振って(振らなくてもOK)、塩コショウ。私は山椒も振ってアクセントをつけます。

フライパンでお肉、スライストマト、6つ切りくらいにしたピーマンを同時に焼きます。最後におしょうゆを一振りします。ジューッと香ばしいにおいがしたらすぐ火を止めます。

ごはんを盛ったどんぶりにのせていきます。

これが一番ボリュームがあるので、中高生スポーツ男子でも行けますね。

焦がし醤油が香ばしく、ピーマンのポリッとした歯ごたえも楽しいです。

トマト🍅ソテー丼のすすめ

一緒にのせるものは、冷蔵庫のあまりものや缶詰でOK👍
ソーセージやハムでもいいですね。

トマトをソテーすると香りも濃厚になって、食欲がわいてきます。
ソテーも短時間なので、負担になりません。

他の素材とも合いやすいし、ソースにもなります。
ソース、と思うと火を通しすぎても怖くありません。

トマトは栄養もあるし、ソテーすると体を冷やしすぎないし、丼ならあっという間にできます。

よかったらどうぞ!

ありがとう森バージョン


この記事が参加している募集

リモートワークの日常

サポートいただけたら、よりおもしろい記事を書いていきますね💖 私からサポートしたいところにも届けていきます☘️ものすごくエネルギーになります✨よろしくお願いします。