マガジンのカバー画像

音楽レビュー

22
クラシックから相川七瀬まで、幅広いジャンルにおよびます。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

紅白歌合戦に、「ウマ娘」と「うっせぇわ」が出場しないことについて

紅白歌合戦に、「ウマ娘」と「うっせぇわ」が出場しないことについて

今年の紅白に、ウマ娘が出るかどうかは博打めいたところがあったかと思いますが、まさかAdoを選ばないというのはいったいどういうことなのか状態ですね。

品が無いとか反体制ととられたのか?

・・・まあ、一部の良心的な社会派番組を除いては非常におかしなことになってきているNHKならありそうなこととはいえますが。

ウマ娘って、もともとコアなオタク層は見向きもしてないんだけど、マスコミやジャーナリズムは

もっとみる
浜崎あゆみのアルバム、”(miss)understood”

浜崎あゆみのアルバム、”(miss)understood”

私は一時期浜崎あゆみの熱烈なファンでして、全CDを所有、ライブにも参戦していた。そのライブツアーの頂点、そしてアルバムの頂点が"(miss)understood"だと思う。

タイトルの、”(miss)understood"というのは、「理解された・・・いや誤解されている女」という意味であろう。

ともかく一曲も捨て曲がない、たいへんな密度のアルバムである。

公式プロモーションビデオの画像ととも

もっとみる
ビートルズざっと総まくり

ビートルズざっと総まくり

私は、小学校6年生の時に"Let It Be"ですから、「わずかに遅れた世代」です。

以下、すべてのアルバムを網羅したわけでもないし、ホントに全制作1時間前後ですから、いい加減なコンテンツかも知れません。

全部記憶だけで書いてますから、間違いがあればどうかご指摘ください。

なお、YouTube動画は、原則として、The Beatlesさんのチャンネルのものを使っています。

*****

もっとみる
リック・ウェイクマンとケン・ラッセルとマーラー交響曲第6番

リック・ウェイクマンとケン・ラッセルとマーラー交響曲第6番

リック・ウェイクマン(Rick Wakeman)はキーボード奏者。プログレッシブ・ロックバンド「Yes」に所属し、名声を博しますが、脱退、ソロ活動に入ります。

アナログ・シンセサイザー究極の使い手と言われ、5台ほどのキーボードを自分の周りに配置してそれぞれを片手で同時に演奏するという離れ業で知られました。

何か、この人の音楽世界って、ロックではなくなって、完全に独自ワールドになってしまっていて

もっとみる