マガジンのカバー画像

日本語探究

92
言葉の語源、方言の由来、ことわざや慣用句の由来など、日本語全般の面白い記事をまとめてみました。
運営しているクリエイター

#言葉の由来

思わず口にしたくなる『ずぼら』の語源

『ずぼら』とは、 という意味であり、お世辞にも良い言葉とは言えません。 でもなんとなく憎…

一ノ口二山
2か月前
24

馬由来の言葉たち

古より人間にとって大事な相棒である『馬』。 そんな『馬』由来の言葉たちを集めてみました。…

29

『相撲』由来の言葉たち 二場所目

『相撲』由来の言葉たち二場所目、開幕です! 仕切り直し(しきりなおし) 由来は、 仕切り…

33

実は古くからあった言葉

現代では、肯定・否定問わず用いられる便利な言葉「ヤバい」。 とりあえず「ヤバい」と言って…

29

邦楽由来の言葉たち 二曲目

邦楽由来の言葉たち二曲目。 さっそくいってみましょう! コツ 由来は、 という説の他に、 …

31

邦楽由来の言葉たち

『邦楽』と聞くと現在のJPOPを思い浮かべがちですが、日本の古典音楽を指す言葉でもあります。…

33

弓矢由来の言葉たち

古来からの伝統的な遠距離武器と言えば『弓矢』です。 鉄砲が幅を利かせるまでは戦場で長い間ブイブイいわせていました。 という事は我々が現在使っている言葉にも影響を及ぼしているはず! そんな『弓矢由来の言葉たち』をご紹介します。 手の内(てのうち) 由来は、 上手に「手の内を隠す」相手には手を焼きますね。 筈(はず) 由来は、 「手筈を整える」の「手筈(てはず)」も同じ由来です。 図星(ずぼし) 由来は、 「ズビシッ!」という擬音も同じ由来……かは不明です。

時間を表す言葉の由来

「束の間」の「束」ってなんじゃらほい? と思ったのでついでに同じような『時間』に関する言…

44

三国志由来の言葉たち

一説によると奈良時代以前には日本に渡ってきたという『三国志』。 本家よりも日本のほうが盛…

35

『刀』由来の言葉たち 二本目

『刀』に由来する言葉はまだまだあるよ! ということで、さっそくいってみましょう! 【折り…

32

聖書由来の言葉たち

世界一のベストセラー本と言われている『聖書』。 推定発行部数は50億~60億冊であり、 「the …

24

歌舞伎由来の言葉たち 第二幕

歌舞伎由来の言葉、第二幕の始まり始まり。 ケレン味 意味は、 語源は、 すべて漢字にする…

19

歌舞伎由来の言葉たち 第一幕

「なあなあの関係」や「なあなあで終わる」の『なあなあ』。 意味は、 語源は、 調べてみた…

25

『指南』の”南”はどこから来たの?

『指南』という二文字熟語を目にした時、何故方角を表す”南”という字が使われているのだろうと不思議に思いました。 なるほど「指南車」というものが『指南』の由来なのだな。 めでたしめでたし……とはなりません。 そもそも「指南車」って何?  ”南”を指す車とはいったい……。 なるほど。 方位磁針の”南”特化バージョンということか。 これにて一件落着……とはなりません。 東西南北のうち、何故”南”なのか。 一説では『易経』の一節からきていると言われています。 なるほど。 古代