マガジンのカバー画像

日本語探究

96
言葉の語源、方言の由来、ことわざや慣用句の由来など、日本語全般の面白い記事をまとめてみました。
運営しているクリエイター

記事一覧

腰は体の中心にして「要」だとわかった骨折療養の日々

あの悪夢の日から3週間が過ぎた。 ~当記事に、たくさんのお見舞いコメントをいただき 心か…

106

読解力は国語力だけなのか?(957字)

          ー全文ー 5000本くらい失敗答案を添削してる人と小論文の本を作ったんで…

教師の名札に『漢文・返り点』落書きで『ウマく一生を渡る』

高校時代の古文授業に関わるエピソードを書きました: ならば、『漢文』がらみのエピソードも…

谷 俊彦
2週間前
45

「かわらけに、味噌を少し」

高校で古文・漢文を教え、かつ、大学受験科目にもする、ということには賛否両論あるようです。…

谷 俊彦
2週間前
55

阪急神戸線6駅限定「関西風東京弁」~兵庫県の方言~

   梅雨も明けて異常な暑さが続いています。ご機嫌いかがでしょうか? 先週の「大阪弁と京…

山下座郎
1か月前
74

大阪弁と京ことば

 東京の人は筆者の話す言葉を「関西弁」だと言います。これがものすごく違和感があるのです。…

山下座郎
2か月前
107

言葉とは一体何か?

突然妙な質問をさせて頂くが、 私達人間にとって最大の発明とは 何だと思うだろうか。 数百年前に猿人がこの世に出てきてから 進化を遂げて今の私達に至ったわけだが(諸説あり) その中で色んな発明をしてきた。 特にここ200年での進化は著しく 私達人間のライフスタイルは驚くほど 変化したと言えるだろう。 そんな無数の発明のなかで 「言葉」は間違いなく最大の発明であろう。 数え方によっても数字は大きく異なるが この世界には約7000近くもの言語が 存在しているといわれている。

思わず口にしたくなる『ずぼら』の語源

『ずぼら』とは、 という意味であり、お世辞にも良い言葉とは言えません。 でもなんとなく憎…

一ノ口二山
2か月前
24

三つ

その響きはワルツのようだ 三つ子のたましいはふわふわ きみの3拍子が心にはある あなたは3色…

べじさん
4か月前
79

人名由来の食べ物たち 海外編その2

名前の由来が「人名」という食べ物って結構ありますよね。 今回は海外の料理第二弾になります…

一ノ口二山
4か月前
19

4月の俳句(2024)

卯の花月4月の中頃から、庭の「ヒメウツギ」が咲き出した。花の時期は長くて、いつまでも白く…

komajin
4か月前
33

関西弁が世代交代している

ドラマや映画で役者さんが関西弁を使うシーンは多い。 しかし、イントネーションがまるでなっ…

千世(ちせ)
5か月前
174

2月の俳句(2024)前編

きさらぎ・衣更着・如月2月になりました。と言っても、これを書いているのはもう月末ですが・・…

komajin
6か月前
17

可惜夜と天の足夜

可惜夜に希う とあるゲームをプレイしていて突然現れた章タイトルです。 「まったく読めん」 即、Google先生に泣きつくと、優しく教えてくれました。 あたらよにこいねがう 「可惜夜」の意味を教えてください。 なんて……なんて素敵な表現なのでしょう。 由来もついでに。 ではでは、同じような意味を持つ言葉は? 天の足夜(あまのたりよ) 万葉集は、いや古代の日本人はバケモノか。 可惜夜と天の足夜。 何を食べたらこんなに素晴らしい表現ができるのだろう。 明け