マガジンのカバー画像

読書・筋トレ・英語

947
仕事・育児・家事となにかと忙しいですが、好きな事も我慢したくない。そんな日々のことを書いていきます。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

2024/03/28朝トレ☁💪
VR有酸素30分
筋トレ13分
VRはやり過ぎ位がちょうどいい!

【古典はかわいい】すらすら読める枕草子

【古典はかわいい】すらすら読める枕草子

「犬は「びよ」と鳴いていた」の山口仲美センセイの「枕草子」です。
枕草子なんて受験以来読んでないや…でも学生時代は古典は得意だったな。それよりも好きだったのは漢文でしたが。
源氏物語もよくテスト問題に出ていましたが、枕草子のほうが好きでした。明るい感じがして。

さて、「すらすら読める「枕草子」」です。
まず初めに、テーマごとに原文が紹介され、次に現代語訳。そして山口センセイの解説と進んでいきます

もっとみる

2024/03/27朝トレ💪☀
VR有酸素15分
筋トレ15分
肩が痛くて筋トレ控えめでしたが、
今日はきちんとやりました。

【不安がない人はいない】不安性でも大丈夫

【不安がない人はいない】不安性でも大丈夫

https://amzn.asia/d/gcmlcAf

noteのリンクがうまくいかない…

妊娠、それに伴う悪阻(つわり)そして、出産後のばたばたした育児…
子供を育てていかないといけない、と思うと湧き上がってきたのが
「不安」。
以前の記事でも書いたのですが、自分には強迫症の部分もあり、不安と強迫症が混ざってもうどうしょうもないところもあります。
そんな自分だからこそ、様々な心の病に関する本

もっとみる

2024/03/26朝トレ💪☔
VR有酸素15分
筋トレ12分
VRが楽しくて筋トレが短くなってます。

【感謝しかありません】給食の謎 日本人の食生活の礎を探る

【感謝しかありません】給食の謎 日本人の食生活の礎を探る

https://amzn.asia/d/hQ7xi5p

Audible先週の新規タイトルで、一番気になっていた「給食の謎」タイトル追加日に全部読んでしまいました。
著者の松丸奨さんは実際に都内の学校で管理栄養士さんとして従事されていたということで、現場で働かれていたときの苦労話等、とても興味深く読んだのですが、もうこの本を読み終えたときは
感謝しかありません、という気持ちでした。

安全な給食を

もっとみる

2024/03/25 朝トレ💪
VR有酸素20分
筋トレはかるーく全身10分
肩が痛くてダンベルが持てない…

【静かに生きて考える】森博嗣センセイのエッセイを同時に読む

【静かに生きて考える】森博嗣センセイのエッセイを同時に読む

https://amzn.asia/d/7qBA5xQ

https://amzn.asia/d/4H1WSCc

森博嗣センセイの「ツベルクリンムーチョ」と「静かに生きて考える」を同時読み。

 コロナ禍あたりでほぼ同時期に書かれたのかな?なって考えていますが、
ツベルクリンムーチョはちょっとちくっと刺さるようで、ブラックでくすっと笑ってしまう感じ。クリームシリーズは全部そう。
静かに生きて考え

もっとみる

2024/03/24朝トレ💪❗
VR有酸素25分
筋トレはお休みの日💤

2024/03/23朝トレ💪
VR有酸素 60分 最後は少しバテたけど楽しい。
問題は目が疲れること。

2024/03/22朝トレ💪❗
VR有酸素20分
筋トレ(脚)10分
VRが楽しくなって筋トレサボリ気味💦

2024/03/21 朝トレ☀💪
VR有酸素20分
筋トレはお休み💤

「言語の本質」読了。
YouTubeチャンネル「ゆる言語学ラジオ」でも紹介してあり、衝動買い。
難しいことはよくわからんけど、「言葉が分かるようになる過程」は面白い、どうして人間だけが言葉を使うのか、その考察も面白い!今井むつみセンセイの本はあと4冊読書行列ができてます。

2024/03/20朝トレ💪❗
VR有酸素20分
筋トレ(背中・腕)20分
今日は春分の日。春はもうすぐ〜🌷