マガジンのカバー画像

親の学び

295
自閉症スペクトラムと診断された子どもを育てる上で、本や実践で学び、実行してきたことをまとめています。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

ニューロダイバーシティと発達障害

ニューロダイバーシティと発達障害

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

今日は最近読んだ本のご紹介です。

この本は、

もっとみる
友だち

友だち

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。 

この頃のユウは、周りのことがますます見えてくるようになってきました。

もっとみる
施設見学

施設見学

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

支援学校では委員会がいくつかあるのですが、その中の一つに「研修委員」というのがあり、卒業後の進路を見据え、子どもが小さい頃から情報収集を進めるべく、講演会や施設見学の機会を作ってくれますので、可能な範囲で参加しています。

ハンディのある方々が与えられた仕事をこなしている姿を見たり、支援してくださっている方々の仕

もっとみる
料理

料理

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

小学4年生の頃のユウは、料理をすることにハマっていまして、私が夕飯を作り始めると必ずキッチンにいました。

もっとみる
父親とユウ

父親とユウ

 発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

 夫は仕事がかなり忙しい人ですが、小さい頃から子どもたちの世話をよく見てくれています。

もっとみる
言葉で伝える、ということ

言葉で伝える、ということ

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

自閉症スペクトラムの特性の一つとして、ユウはいわゆる会話をすることができません。

もっとみる
居住地校交流

居住地校交流

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

ユウの通う支援学校では、居住地学区の市内の小中学校と交流する機会があり、希望すると学期に1度程度参加することができます。

もっとみる
マリオメーカーとYouTube

マリオメーカーとYouTube

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

月日はめぐり、5年生になりました。

ユウは年齢にしては小柄ですが、彼なりのペースで日々成長しています。

この頃ユウがハマっていた遊びにマリオメーカーがあります。

今までどちらかというと既定路線の遊びが多かったユウですが、この頃から新しいモノにチャレンジすることが増えてきました。

最初のうちはYouTube

もっとみる
宿泊学習

宿泊学習

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

4年生から始まる学習の1つに「宿泊学習」があります。

6年生で卒業旅行に行くことができるようにするために、4年生から少しずつ練習をしていくのです。

4年生は一泊2日で学校に泊まります。
食事面はお弁当を用意していただき、入浴の指導や布団を運んで自分でシーツを敷くなど、先生に教えてもらいながら自分のことは自分で

もっとみる
水泳

水泳

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

1年生のときにプールが嫌で嫌でしょうがなかったユウ。

その後、放課後デイサービスで月に1〜2回ほど温水プールに連れて行っていただき、ユウのペースで水に慣れるようにしていったところ、ビート板を使ってキックを打てるようにまで成長していました。

顔に水がかかるのは未だ少々の抵抗はあるようですが、日々の洗顔や水中ゴー

もっとみる