マガジンのカバー画像

考えごと

62
運営しているクリエイター

#note感想文

「学び方」の学び方

「学び方」の学び方

昨日の最所さんの記事を読んで、最近ふわふわ考えていたことが少し整理できたので、書いてみたい。

友人に子どもの勉強を見てほしいと頼まれることがあるけれど、私には向いてないような気がするなあ、とぼんやり考えていた。

というのも、問題の解き方や考え方を教えるよりも、勉強のやり方、続け方を一緒に考える・模索することの方がより興味があるからだ。単純にテストの点を上げるよりも、どうしたら楽しく学べて、その

もっとみる
伝わらなかった経験が、伝える力を育ててくれる

伝わらなかった経験が、伝える力を育ててくれる

「伝わったー!」と感じるよりも、伝わらなくて悔しい思いをしたことの方が多い。

伝わるまで伝えることって、とてもとても難しい。

同じ目線に立てていなかったのかなあ?
自分ごととして聞いてもらえなかったのはなぜだろう?
固くなりすぎ?まじめになりすぎてしまったかなあ。

など、自問自答する。その繰り返し。

相手の表情を見ながら、話し方や話す内容を変えてみたり、SNSでは、それぞれの特徴に合わせて

もっとみる
セカンドペンギンの役割

セカンドペンギンの役割

ファーストペンギンという言葉がある。

「ファーストペンギン」とは、集団で行動するペンギンの群れの中から、天敵がいるかもしれない海へ、魚を求めて最初に飛びこむ1羽のペンギンのこと。転じて、その“勇敢なペンギン”のように、リスクを恐れず初めてのことに挑戦するベンチャー精神の持ち主を、米国では敬意を込めて「ファーストペンギン」と呼びます。
出典:https://jinjibu.jp/keyword/d

もっとみる
良い質問は習慣を超える

良い質問は習慣を超える

毎朝、果物を食べる。
バイリンガルニュースのポッドキャストを聞く。

毎日続いている習慣がいくつかある。

noteを書いたり、本を読んだりなど、定期的に続けていることもいくつかある。新しい習慣を取り入れると生活が変わる。さらにその習慣を継続していけば、人生が変わることもあると思う。

「7つの習慣」など、習慣について書かれた本もたくさん出回っている。多くの人が習慣に興味をもち、習慣を変えたいと考

もっとみる
有料マガジンの購読は、ランチに出かけるように

有料マガジンの購読は、ランチに出かけるように

noteの有料マガジンを、月にいくつか購読しています。地方に暮らしていると、講演会などに参加するハードルが時間的にもコスト的にも高く、学びの機会からも遠ざかってしまいがち。

なので、興味のある分野の情報収集はお金を払って、積極的にしています。ランチ代で、普段会えないような人の頭や心の中を覗けるなんて、いい時代になったなあ。

実は、ずーっと継続購読しているマガジンは無くて、これから紹介するマガジ

もっとみる