見出し画像

大丈夫♪そのままのあなたが魅力的。self compassion③

(前回のつづき)
どんな自分もOKにする♪躁鬱編 self compassion②
https://note.com/chieko_chz/n/ncfc67bd25c39

大学3年生のとき、
躁状態と鬱状態の落差の激しさに悩んでた私は、
大好きな哲学の先生に打ち明けることにした。

先生、わたし、
躁鬱病なのかもしれません。

楽しくてハイになる時と、
世界が灰色になる時、

両極が激しくて、とっても困っています。
どうしたらいいのか、わからないんです。


泣きながら打ち明けたわたしに、
先生がかけた言葉が、世界一最高だった。
いまでも思い出すと、感謝でいっぱいになる。


哲学の先生は、私にこう言った。


ちえこさん、あなたがもし芸術家になりたいのなら、
それは、あなたの「長所」です。


って、先生は言った!!!!!!!!


もしあなたが芸術家になりたいなら、
両極の世界の感覚のどちらも知っていることは、
あなたが表現活動をする上で素晴らしいことです。


それは、あなたの「長所」です。


って、先生は言った!!!!!!!!!!


目からウロコだった。

時間が止まった。

世界が変わったのがわかった(笑)


わたしが、何年もずっと、悩みで、
自分の最大の「短所」だと思っていたことが、


先生の一言で、一瞬で、


「長所」になった!!!!!!!!!!


「はい!!芸術家になりたいんです!!!!」
(笑)


それ以後…

躁鬱気質(双極性?)なのは、
ウィーンに移住してからも続いた。


大変だったときもあったけど、
でも、捉え方が変わったからだいぶ楽になった。

それまでは誰にもバレないように、
頑張って隠してたけど、
身近な友達には打ち明けるようになった。

だから無理して自分を偽ることが少なくなった。


世界のすべてが灰色に見える期間がやってきても、
待ってれば絶対、
必ず戻れることを信じれるようになったし、


先生が長所って言ってたし、
悪いことじゃなくて、きっとこれも役立つ、
と、ちょっと思えるようになった。


自分を認めれば認めるほど、
症状が軽くなっていった。


そして今では、完全に両極の自分を、
どちらもユニークで最高♪♪と認めているから、
症状もほとんど無い、といえると思う。
誰にでも、落差はあるもんね。


心の持ちようによって、
世界が灰色に見える期間があったとしても、

おとなしく、ゆったりと過ごせるようになる。

画像1


一見、「高IQ」「容姿端麗」「お金持ち」
そんな特性はポジティブで、

「躁鬱気質」はネガティブに思える。


けど、どちらも同じことが分かる。

「高IQ」だから、

人と同じポイントで笑えない。
人と話しが合わない。理解されないことがある。

そんなデメリットもあるかもしれないけど、

「高IQ」だから、

問題解決の糸口を見つけるのがうまい。
人の相談に乗って喜んでもらえることが多い。
物事をスピーディーに学んだり処理することができる。

メリットもたくさんある。


「躁鬱気質」だから、

なにもできない期間があったり、
急激な落差に困ることもあるかもしれないけど、

「躁鬱気質」だから、

感覚の範囲の広さを表現に活かすことができたり、
エネルギーの使い方を逆にうまく利用することもできる。


どんな事象にも、
メリットとデメリットの、両方がある。


ポジティブかネガティブかは、
私たちの見方によって変わる。


「悩み」にして、抵抗をすると、
跳ね返る力も強くなって、生きにくくなる。

「ユニークな個性」にして、抵抗をやめると、
不思議と少しずつ「悩み」がなくなってく。


その原理に気づいてから、
わたしは生きやすくなったし、
自分を受け入れられるようになった。


そして、まるごと受け入れられたら、
それはツールになる。

画像2


天から与えられた特性は、
あなたがあなたであるための、印。

あなたがあなたのやりたいことをするための、
必要なツールなんです。全部。


あなたの全てをあなた自身が受け入れた時、
あなたは、最強になる!!

全部を、肯定して、OKにして、受け入れると、
どんどん自分の本来の魂の周波数になっていく。
全部含めて、自分ヘルツだから。


本当にやりたいことが、
自然とわかるようになってくる。


だから、いまつらい人も、大丈夫。
まだ、自分を認められなくても、大丈夫。
ゆっくり、少しづつ、自分を肯定してあげよう。


あなたがあなたらしく楽しい未来が、
絶対に待ってる♪

わたしも、日々研究中です♡

ちえこ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?