マガジンのカバー画像

2021年度2年生のブログ①

14
運営しているクリエイター

記事一覧

「鉄メロと自転車と私」 2年寺内梓

「鉄メロと自転車と私」 2年寺内梓

こんにちは!千葉大学教育学部2年になります、マネージャーの寺内 梓です。
兵庫県の神戸市が出身で、温和な瀬戸内海を眺めながら自由に育った生粋の一人っ子です。諸々の紆余曲折を経て千葉に来ることになりましたが、昨年はコロナ禍だったこともあり、まともなキャンパスライフというものを送っておらず、対面授業がスタートしだし、やっと今年から思い描く大学生活が送れそうな兆しが見え、期待に胸を膨らませているところで

もっとみる
「部活」 2年三苫千寛

「部活」 2年三苫千寛

こんにちは。千葉大学教育学部2年の三苫千寛です。今までブログを書いたこともなく、何を書こうかと悩みに悩んだ結果、私の中高生時代を彩ってくれた部活について書こうと思います。

私は中高で吹奏楽部に所属していました。入部したきっかけは、小さい頃からピアノをしていて音楽が好きだったし、友達に誘われたからという些細なことでした。

部活は夜遅くまであり、特に高校ではほとんど家にいる時間がないというくらい土

もっとみる
「当たり障りのない話」 2年石田みなみ

「当たり障りのない話」 2年石田みなみ

初めまして。教育学部小中専門コース家庭科分野2年の石田みなみです。
ブログを始めるという話を聞いた際はまだ1年で自分が書くのは遠い先の話だと思っていましたがいつの間にか2年になり締切までのカウントダウンが始まり時の流れの早さを感じています。

昨年は思い描いた大学生活とは遠くかけ離れた生活でこの1年で何を学んだかと聞かれるとレポートの書き方くらいとしか答えられないような1年でした。
この部活に入部

もっとみる
「目標」 2年輿聡

「目標」 2年輿聡

みなさん、こんにちは。教育学部 保健体育科 2年 こしです。
今回はサッカー部でブログを書かせていただけると言うことで一人暮らしの今年の目標について書かせていただきます。

最初は何にしようか悩んでいて、好きなアーティストについてでも書こうかなと思ったのですが中身が全く無いものになってしまったため諦めました。

今年から初めて一人暮らしをする中で今年はこれを目標にしたいと言うものを3点考えました。

もっとみる
「好」 2年森綱佐介

「好」 2年森綱佐介

千葉大学工学部物質科学コース2年の森綱 佐介です。改めて自分について書くとなると非常に難しく稚拙な文書が目立つと思いますが、我慢して読んでいただけると幸いです。

自分は小学2年からサッカーを始め、中学、高校と弱小と呼ばれるようなチームでプレーしてきて、サッカーについて深く考えるという機会があまりありませんでした。そのような努力不足により大学の部活に入り、自分のサッカーIQの無さ、足元の技術の無さ

もっとみる
「自己紹介」 2年轡田聖生

「自己紹介」 2年轡田聖生

自分たちの代は他の代とは異なりサッカー部としての活動が短いまま進級した。それは過去にない緊急事態ゆえのことだからやむを得ない。そのためいかんせん部活の出来事や思い出が少ない。そこで代わりと言っては何だが、チームメイトにもあまり知られていない内容の自己紹介をもってサッカー部のブログ記事としたい。
私は4歳の頃にサッカーと同時にバイオリンを習い始めた。それは母、祖母、曽祖母と音楽一家だったからだろう。

もっとみる
「坊主」 2年髙徳和真

「坊主」 2年髙徳和真

はじめまして、こんにちは!
工学部共生応用化学コース、
新2年髙徳 和真です。

ブログ用の写真を探していたら、中学の時に気合を入れるためにした坊主の写真を発見、珍しいしせっかくなのでこれを使おうと思います。

それは置いといて、本題に

千葉大サッカー部のブログということなので、なぜ大学でも部活でサッカーを続けたのか少し書こうと思います。

それはシンプルにサッカーが好きだからというのもあります

もっとみる
「大学に入ってからのこと」 2年吉田知史

「大学に入ってからのこと」 2年吉田知史

こんにちは。
工学部物質科学コース2年 吉田知史です。

とうとう2年の順番が回ってきて、何を書こうかというところではありますが、思いついたことを綴りたいと思います。

大学合格を果たし、入学の準備をする中、流行の片鱗を見せていたコロナウイルス。
僕たちの大学1年目は、それによってかなり振り回された1年となりました。入学式の中止を筆頭に、各種ガイダンスの中止、対面授業の制限、部活・サークル活動

もっとみる
「変人速攻」 2年内田圭一郎

「変人速攻」 2年内田圭一郎

こんにちは!千葉大学体育会サッカー部2年の内田圭一郎です。学部は教育学部で保健体育科に所属しています。事前にブログを書くと聞いていたのですが、自分のルーズさゆえ、提出期限の最終日になり、焦って書いています。初めて書くブログなので、拙いところが多々あると思いますが、最後まで読んでいただけると幸いです。

初めに、昨年は新型コロナウイルスの影響もあり、先輩や同級生とも自分の経歴についてあまり深く話す機

もっとみる
「レフティー」 2年茅根仰平

「レフティー」 2年茅根仰平

こんにちは。

理学部物理学科2年の茅根仰平(チノネコウヘイ)です。最近はなぜ物理学科に入ってしまったのかという後悔に苛まれています。

本文に入る前に一言断っておきますが、自分はレフティーではなく右利きです。

では何故この内容でブログを書こうと思ったかと言いますと、自分はレフティーに憧れているからです。

小学生のある時、レフティーになろうと左足の練習を始めました。当時リオネル・メッシや中村俊

もっとみる
「自己満足」 2年荒嶋泰舟

「自己満足」 2年荒嶋泰舟

 こんにちは。千葉大学工学部情報工学コース2年の荒嶋泰舟です。最近の講義は1年生の時とは違い徐々に専門性が増してきたため四苦八苦しております。昨年に引き続き今年も対面形式の授業が少ないので、自分自身に活をいれながら頑張ります。

 昨年は多くの方が我慢を強いられた1年だったかと思います。もちろん自分も例外ではありませんでした。上記のように勉学面の影響はもちろん、部活動においても大きな影響をうけまし

もっとみる
「コロナが明けたらやりたいこと」 2年野原一真

「コロナが明けたらやりたいこと」 2年野原一真

みなさんこんにちは、2年の野原一真です。

出身は富山県砺波市で、富山国際大学付属高校卒業後、千葉大学国際教養学部国際教養学科に進学しました。

自分は高校の時から大学の体育会サッカー部に入ることを決めていたので、千葉大学への進学が決まった瞬間から千葉大サッカー部のTwitterをフォローして更新を常にチェックしていました。逆に他のサークルやコミュニティに関する情報は、入学までの期間にほとんど情報

もっとみる
「簡潔に」 2年熊野開

「簡潔に」 2年熊野開

はじめまして、こんにちは。
工学部電気電子工学コース2年FWの熊野開です。好きな食べ物はカリカリの鶏皮です。好きなタレントはゆりやんレトリィバァです。

 私はサッカーを小学生の頃始め、サッカーの魅力にはまってしまいました。中学ではサッカー部に入り部長を務めました。中学で部長を務めたことは高校の同期には誰一人と信じてもらえませんでしたが大学でも、こんな奴に務まるはずがないなんて言われてしまいそうで

もっとみる
「"出会い"と"感謝"」 2年久保池航大

「"出会い"と"感謝"」 2年久保池航大

皆さんこんにちは。千葉大学教育学部小中専門教科コース保健体育科A選択に所属しております、久保池航大と申します。今回初めてブログを書く機会を頂いたので自分なりに自由に書こうと思います。疎い文章ですが最後まで読んでいただければ幸いです。

まずは簡単に経歴を書くと、地元は静岡県島田市という町で生まれ育ちました。サッカーは幼稚園の頃から初めました。きっかけは従兄弟のお兄ちゃんであったと言われましたが、自

もっとみる