見出し画像

「好」 2年森綱佐介

千葉大学工学部物質科学コース2年の森綱 佐介です。改めて自分について書くとなると非常に難しく稚拙な文書が目立つと思いますが、我慢して読んでいただけると幸いです。

自分は小学2年からサッカーを始め、中学、高校と弱小と呼ばれるようなチームでプレーしてきて、サッカーについて深く考えるという機会があまりありませんでした。そのような努力不足により大学の部活に入り、自分のサッカーIQの無さ、足元の技術の無さに愕然としています。そのようなことから小さい頃の自分に言いたいのは、もっとサッカーを好きになれということです。実を言うと小学生の頃の自分はサッカーのことを好きではなく、寧ろ嫌いな時さえありました。友達と遊ぶにしても、家でゲームをして遊びでサッカーをしたいなどという気持ちは一切ありませんでした。そのような時間が大変勿体なく感じています。その時間をサッカーに当てていれば、自分はもう少しマシになれたのではなどと考えてしまいます。中学になり、強いチームではありませんでしたが、大変優しく素晴らしい指導者と巡り会うことができ、その頃から徐々にサッカーを好きになっていき、上達を感じることが出来ました。

このようなことから何を言いたいかと言いますと、よく聞く言葉かもしれないですが、「好きこそ物の上手なれ」ということです。嫌いなものの上達は絶対にありません。嫌いなものはやめた方がいいです。無駄な時間を過ごすのはとても勿体ないです。幼少期の時間を大切に自分の好きな物に全力を注いでください。まあこれを読んでいる人は大学生以上がほとんどでしょうからなんのアドバイスにもなりませんが笑。好きというものはすごいパワーを持っています。幼少期に限らずその気持ちを大事にしていきたいと思っています。
稚拙な文書でしたがお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?