見出し画像

「"出会い"と"感謝"」 2年久保池航大

皆さんこんにちは。千葉大学教育学部小中専門教科コース保健体育科A選択に所属しております、久保池航大と申します。今回初めてブログを書く機会を頂いたので自分なりに自由に書こうと思います。疎い文章ですが最後まで読んでいただければ幸いです。

まずは簡単に経歴を書くと、地元は静岡県島田市という町で生まれ育ちました。サッカーは幼稚園の頃から初めました。きっかけは従兄弟のお兄ちゃんであったと言われましたが、自分でもなんでサッカーをやっているのかは定かではありません。(笑) 小学校になり本格的に学校の少年団に入りサッカーに打ち込みました。島田市の隣りには「サッカーの街」として有名な藤枝市がありそこの上手な選手を目標に頑張っていました。その後、中学はクラブチームに入りました。中学では初めて挫折を味わい中々辛かった日々を過ごしましたが、最後は試合に出て、副キャプテンまでやらせてもらえたこと、人として、サッカー選手として大きく成長出来たこと、全国大会をあと一歩の所で逃し泣きまくったこと、たくさんの思い出があります。その後は藤枝東高校に進学しサッカーを続けました。周りにはめちゃくちゃ上手い選手がたくさんいてトップチームの試合に出場する事は出来ませんでしたが、そんな彼らとピッチ内外で一緒に過ごせた事はかけがえのないものでした。サッカーの考え方が180度ガラリと変わった3年間でした。そんな彼らとサッカーが出来て私は本当に幸せでした。今でも連絡をとったり、関東や関西中心にサッカーを頑張っている同期をこっそり応援したりと本当にいい仲間に出会えたと思います。

このように考えると私はサッカーを通して、多くの「仲間」に出会うことが出来ました。みんながみんな上手くいく関係を築けたかと言われると分かりませんが、本当にいい出会いであったと思います。そして、現在千葉大でサッカーを続けている中でも素晴らしい先輩方、同期に出会うことが出来ました。そして今後は新たに後輩も入ってきます。素敵な出会いを大切にして今後も頑張っていきたいと思います。

昨年から続く新型コロナウイルスの影響で、2020年シーズンは満足にサッカーが出来ませんでした。そんな中でも前幹部代の方々にはたくさんの迷惑をかけてしまいましたが最大限サッカーをする事が出来ました。ありがとうございました。2021シーズンはどのようになるか予想がつきませんが、サッカーを思いっきり出来るようにまずは私たちが出来ることをやるしかないと思っています。そして今シーズンは千葉県1部で闘いますが、結果で我々を応援して下さる方に感謝の気持ちを伝えられる事が、1人のサッカー選手として1番の恩返しであると考えています。今シーズンも頑張りますので応援よろしくお願い致します。

最後になりますが、ここまで私と一緒にサッカーをしてくれたみんな、指導して下さった監督の皆様方、応援してくれた多くの人達に感謝の気持ちを伝えたいと思います。ありがとうございました。そして両親にはたくさん迷惑をかけてしまいましたがこれからもよろしくお願い致します。

最後までまとまりのない文章となってしまいましたが、読んでくださりありがとうございました。

PS. 写真は高校時代ほぼ同じカテゴリーで部室の席も3年間隣だった出町君です。 2021.4.17

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?