見出し画像

【LDK】3年連続で買い続けているシンプル手帳。ガントチャートは使いやすい!

こんにちは!

カフェで手帳に予定を書き込む時間が好きです


どうも ちゃろです!


最近は自粛モードでひとりでカフェに・・という時間は持てていなくて残念ですが、


カフェに入って手帳に予定を書き込んだり、To Doリストを作ったりして、頭の整理をする時間が至福だったりします。


コーヒーの香りがする空間にいるだけでも幸せになりますよねぇ。


手帳は必ず毎年買うようにしてますが、昔は「なんかしっくりこない・・」と思って買い換えることもあったり。


大学生の時は、ほぼ日手帳(毎日1ページある分厚い手帳)を買ってみるも、そういえば自分は毎日書くほどマメじゃないではないか!


と一年の終わりには、ほぼ白紙手帳で終わったり。


そんな手帳ライフを過ごして紆余曲折してまいりましたが、ここ何年かは同じ手帳を購入しています。



シンプル・最低限・荷物にならないの三拍子でとても使いやすいので、ご紹介させて頂きます!


画像1

アートプリントジャパンの

ガントチャートダイアリー A5



私、自慢じゃないですが字が大きいんですよ(ほんとに自慢じゃない)。


だから、縦長の細長い手帳って昔から苦手で、いつからか文字を大きく書けるA5サイズの手帳に落ち着きました。


サイズ感はこんな感じ。


画像2


小さめのショルダーバッグにも入るサイズで、薄〜いところもお気に入り。


画像3


基本持ち歩きたいので、薄くて軽くて場所を取らないは絶対条件だったりします。



月刊スケジュールが書きやすい!


マンスリーのページは、A5だと開くとこんな感じ。


画像4


字が大きくても1マスが大きめなので書きやすい!

1日につき、6列あるので色んな予定が書き込めて便利です。



ガントチャートって?


この手帳の特徴であるガントチャートとは?


ガントチャートとは、プロジェクト管理や生産管理などで工程管理に用いられる表のことです。棒グラフの一種でもあり、横棒で作業の進捗状況を表すことで、視覚的に把握することができます。


画像9


本来はこんな感じで、それぞれのプロジェクトや予定の進捗状況を管理するのに最適なガントチャート。


画像5



私はこの家族手帳みたいな感じで、夫・私・娘のそれぞれの予定を書いたり、To Doの期限を書き込んで使ったりしています。


画像8


たまにバタバタしていて、何も手帳に書いてない!なんて月は、普通にその月のページはメモ帳として使ったりすることも。


他には、健康手帳として、体温や体重の管理、運動の記録なんかにも使えたり、


画像6


学生さんだと、学校行事、プライベート、バイト、サークルなどに分けて管理することが出来てとっても便利なんです(書いててなんか懐かしくなりましたわ)。



お色展開は?


2021年はアイボリー、ネイビー、ピンクの3色みたいですが、毎年若干お色が変わります。


2020年はネイビー、2019年はダークブラウンを使っていて、どちらもシックでお気に入りでした。


画像7


今年アイボリーにしたのは、シックなお色ネイビーが2020年とかぶってしまうので、思い切って明るめのお色をチョイス。


1年使ってもあんまり汚くなったりしたことがなかったので、アイボリーでもいけるかな?と新たな試み。



他にも色んなガートチャント手帳があるよ


アートプリントさんは他にも色んなガントチャート手帳を出していて、


これと同じシリーズでも、内容&サイズ&お値段の異なる手帳があるので、内容を見てから決められるといいかな、と思います。




毎年ロフトで買ってたんですが、まさかの売り切れ!人気商品なのかな?


…と思ったらネットも売り切れてて、同じシリーズのものを載せてみます 


同じシリーズのスリムタイプ同じシリーズの一覧が付いてるタイプ



ガントチャートシリーズは色んな種類があるので、もし気になったら、ぜひ店頭で見てみてくださいね!



ではでは!


も〜いーくつ寝ーると〜お正月〜♪


今年もあと少し!

素敵な日々をお過ごしくださいね〜!

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,464件

#買ってよかったもの

58,870件

いつも最後まで読んてくださってありがとうございます🥰❤️ サポートして下さると、めちゃくちゃ喜びます!💐✨頂いたサポートはもっと良い物の発掘&ご紹介に役立たせて頂きます🥺🙏💕