見出し画像

【LDK】収納力大幅アップ?!『ドアフック』でなんでも吊るし収納!

こんにちは!


もっと収納が増えたら、そんな風に考えたことはありませんか?


どうも ちゃろです!


収納ってやり方でいかようにもスペースが出来るから奥が深いですよね。


どんどん物を入れるだけだと一瞬でゴチャゴチャしちゃうのに、ちゃんと計算して収納エリアを作って、物の住所を決めてあげると超スッキリする。



だから収納の勉強は止まらない。


収納への欲求は止まらない。



個人的に、新しい収納方法を試してみる時は何週間〜何ヶ月か様子を見て、

なんだか使い勝手が悪かったり、ゴチャゴチャしてきてリバウンド状態になったら別の収納方法を試すことにしています。


まだ我が家には改善の余地がある所がたくさん!


少しずつ直していきたいなぁと思っている今日この頃です。


さて!


そんな収納改革オタクの私ですが、最近取り入れてみたら久々にヒットだった物をご紹介します!



画像1

like-it の ドアフック



ドアフック、ずーっと欲しかったんですが、これまた種類が多くて半年ほどどれにするか悩みました。


しっかした作りで重すぎる物だと、開ける時にヨイショとなりそうだし、上部だけに取り付ける物だと、バッグが重なっちゃって何個も掛けられなさそうだし・・。


お悩みポイント多数。


というのも、我が家には玄関にクローゼットがあるんですが、そのクローゼットに入れたいものが多すぎてゴチャつきがち。


よく使うバッグに始まり、娘や夫の帽子にヘルメット、エコバックなどなど、フックに掛けられたら便利なんじゃないかと考えておりました。


こちらのドアフックの使い勝手はどうだったのか、サクサクっとご紹介させて頂きます!


組立ては至って簡単!


中身はこんな感じで、ロープにフックが付いてるもの、銀の金具はドアに引っ掛けるパーツ、赤いゴムはベルトストッパー。


画像2


フックはそれぞれ大きめで、フックもロープもかなりしっかりとしてます。


画像3


取り付け方はこんな感じ!



ベルトの上下に金具とベルトストッパーをつけるだけ!


画像5


あとはドアの上下に引っ掛けるだけ!


上にカポッ


画像6


下にカポッ


画像7



そして最後にベルトをギューーーっとして、グラつきがないように調整します。


調整した部分を、ベルトストッパーに入れたら完成!


画像8


めちゃ簡単です!



フックは6個ついていて、場所を自由に変えられる&固定出来るので、掛けたい物によって微調整出来るのがかなり便利です!


画像10



注意点!


ドアの厚みによって使う金具が異なり、金具は2種付いてきます。


適応サイズは25mm〜40mm


それぞれ30mmと40mmの金具があるので、ドアの厚みに応じて選びます。


画像4


残念ながら、我が家のドアは30mmでは小さくて入らず、40mmを使いましたが、40mmではちょっと大きすぎてジャストサイズにならず。


何かを噛ませて、グラつきを解消させようかな?と思っています。


でも問題なくドアの開閉も出来るし、めちゃグラつく訳でもないので、許容範囲で使えています。



こんな感じで色々掛けられるよ!


ヘルメットや帽子、バッグ、コートなど何でもかけられます。


画像9



あまりにも重たいバッグ(荷物が沢山入ったもの)は、フックが耐えられるかどうか?って感じなので、空のバッグを入れるのがいいかなと思います。



ちなみにお値段も1000円ちょいとリーズナブルで、お色も7色ほどあるので、ドアの色に合わせられるのもグッドポイント。


こちらで買えます。




これは本当に画期的!なアイテムで、一気に収納力も上がるし、出し入れが簡単なので重宝しています。


かなり便利なので、洋服用のクローゼットにも買って、よく使うコートなどを掛けたいなと計画中です。ムフフ。


と!



いうことで、めちゃ便利なドアフックのご紹介でした!


また買い足したら使い勝手などご報告出来たらなと思います。


ではでは!


まったねーん!



この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,511件

いつも最後まで読んてくださってありがとうございます🥰❤️ サポートして下さると、めちゃくちゃ喜びます!💐✨頂いたサポートはもっと良い物の発掘&ご紹介に役立たせて頂きます🥺🙏💕