マガジンのカバー画像

WORK a day

92
プチWORK。日記だったり頭の中だったり短歌があったりなかったりする。無料記事です。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

2.25 thu 眠たいと言わせてくれてありがと

2.25 thu 眠たいと言わせてくれてありがと

 眠い。
 朝昼晩一貫して眠い。休みの日でも7時ごろには目が覚めるはずだったのに、最近はひたすら眠りこけてしまう。おかげで記憶の半分が夢の中での出来事だ。
 昨日、というか今朝は、仕事と進撃の巨人の世界観が混ざった感じの内容で、衣装や撮影のやりとりをしている傍らで大きな化物に人がガブガブと喰われていた。怖かった。食べられる、というか、身体が青いゲル状になって化物の口から吸収されていた。「ひいっ」と

もっとみる
2.23 mon きたる未来をヘラヘラすることとして

2.23 mon きたる未来をヘラヘラすることとして

 お久しぶりです!この一週間くらい、自転車をバラして包むことしかしてません!おかげでネトプリも出してないし、職場でも「自転車があ!」と愚痴る始末である。もうこの一部始終を今月のWORKにしようと思っている。し、書き始めたら一回にまとまらないほど言いたいことがある。
 一体何をそんなに、と思うかもしれませんが、読んでくださいね。



 自転車はともかく。
 仕事でひどく疲弊していたことに少し区切

もっとみる
2.8 mon ちゃんと自分で豊かになりやがれ

2.8 mon ちゃんと自分で豊かになりやがれ

 雪。職場はそれなりに暇である。出勤時間が遅くなったので、モーニングに出かけた。上司が誘ってくれたのだ。豊かって…豊かって何だよ!みたいなことを私がしょっちゅう言ってたからかな。一人では何もする気にならないけど、人となら何でもする気になる。ありがたい。
 「この出勤ラッシュをさ、一人あたたかいところから眺めるのがたまんないよねえ」「平日休みもいいもんですよね」吹雪の大通りを大きな窓越しに眺める。早

もっとみる
2.7 sun 何度も聴き流すこと

2.7 sun 何度も聴き流すこと

「ひょっとして音楽を歌詞で聴いてる?」
 友達に言われたことがある。半分そう〜とかなんとか答えた。家族の影響か、歌は言葉の意味を聴いてなんぼみたいな考え方が小さい頃からあった。
 教訓を持つものが歌、メロディアスでいるものが歌、という父は、絵画も写実主義のものを好んだ。ポルノグラフィティの『ネオメロドラマティック』を「なんか心地よくて好き」と母が言うのに、父は猛然として反発したし、ラップを用いた音

もっとみる
2.5 fri ワーク、すべて誰かといるということ

2.5 fri ワーク、すべて誰かといるということ

 信じるとは行いではなく態度なのか?どちらにせよ。
 恥ずかしいことが日々ある。生活をする中で自然と「未熟」の二文字が頭によぎって、成熟するって何なんだ、と考えたりする。大人である。それは一体。分かってほしいと駄々をこねない人を見て、大人だな、と思った。

「人に寄り添おうとしても、これじゃないって、なんか勝手にその人の気持ちになっちゃってない?って思って、最近」
「勝手に」
「うん、それって全然

もっとみる