見出し画像

褒め方とタイミング

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

わたしは
子どものころ
褒められたことは

ありませんでした。

実際に
ご飯の用意をしても

塩漬けのワカメを
塩切りすることまでは
知っていましたが

切らなければ
いけないことを
知らなかったので、

お味噌汁に入れたワカメが
永遠に続いて
怒られたことがあります(笑)

シングルマザーの
家庭で育ったわたしは

今でいうところの
ヤングケアラーだったんだって
最近気が付きました。

それはともかく

褒めることと
そのタイミングが

子育てだけでなく
部下の育成にも

とても大切だということを
書いていこうと思います。

どうしても
わたしたちは

結果至上主義
なってしまいます。

テストで80点くらい
取っていたら

「すごい!」と
褒められるかも
しれないですが、

テスト勉強を
めっちゃ頑張っているのに

40点くらいしか
取れていないと

つい、
「何やってんだ!」
言いたくなる気持ちも

分かるんですよね。

つい、
勉強しているフリをして
遊んでいたんじゃないか
って

思っちゃいますよね。

営業成績が
上がらない部下は

営業本当に
やってるの?

喫茶店で
だらけてない?
って
思っちゃいますよね。

点数や
結果だけを見て

そこだけ褒めてしまうと

結果が出ないとか
点数がとれないという
未来だけ見て

取り組むこと自体を
辞めてしまうかも

しれません。

わたし自身も
「noteの「スキ」の数が
 100もいかない」とか

「アメブロの
 アクセス数や
 フォロアーの数」に

左右されてしまいます。

褒める時は
その過程を
しっかりと見ていることを

伝えるように
できるとよいようです。

凄く考えていたよね!
めっちゃ調べていたよね!

あの面倒な
顧客のところに
頑張って足運んでるよね!!

そういう過程を
褒められた方が

ちゃんと見てもらっているような
気持ちになります。

点数や
結果しか
見てもらえないことを

学習してしまうと

どうせ頑張っても
結果が出ないのであれば

頑張ることも
辞めてもよいかって
思っちゃいますよね。

努力をしているのに
結果が出ていないと
いうことは、

もしかすると、
やり方自体が
間違えていたのかも

しれません。

努力の仕方が
違っていた

ということです。

そこを一緒に
考えていくことが
本当の教育ではないか

思っています。

因みにですが
答えを教えるのとは
全く意味が違います。

答えだけ教えられたら

結果だけ手に入れようと
する人に
なってしまいます
よね。

褒め方のコツは

ちゃんとできていることを
認めていくことです

なんだか
いつもと違って
机に向かっている

我が子を見たら

つい、
「どうしたん?
 珍しいやん」と

からかいたくなるんですが

そこをぐっと飲み込んで(笑)

「今日30分も
 机に座って
 頑張ってたね!

 嬉しいよ」

褒める感じです。

タイミングも
机に向かっている最中に
声をかけては

いけません。

何かのついでに
褒めるのが
良いと思います。

営業成績が
振るわない部下には

「毎日頑張ってるけど、
 何か困ってることはない?」

声をかけることで

ちゃんと努力していることを
見ていることを伝えたうえで、

どんなアドバイスを
欲しがっているのかが
分かると思います。

困っていないことは
改善することも
できません。

「お前のやり方が
 悪いから
 成績が上がらないんだ。

 原因は
 分かっているのか?」と

追いつめてしまうような
言い方をして
しまいがちですよね。

褒め方と
タイミングを

ちゃんと心得ていると

みんなに優しい世界に
なるんじゃないかなぁ
って

思っています。

ではでは、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

プロフィールはこちら。
https://note.com/chananin/n/n797a93010072

アメーバブログでも同じ記事が読めます!
https://profile.ameba.jp/ameba/chananin

わたしと一緒に
人生を満喫しましょう!!

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪

はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

今なら、あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡

こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

今なら、サポートのほかに無料相談も承っています!

画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL

こちらもよろしくお願いいたします♪

こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪

サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)