マガジンのカバー画像

音楽

30
運営しているクリエイター

#音楽

同じ地獄で生き抜くために VIVALAROCK2024 5/4の感想

同じ地獄で生き抜くために VIVALAROCK2024 5/4の感想

・午前10時、さいたま新都心には夏休みのような暑さと人の群れが広がっていた。

今回のビバラ参加を決めた理由はただ1つ。
星野源をフェスで観たいから。
2月のオードリーANN東京ドームで少しだけあのスターを体感することができたが、今の星野源が久々のフェスでどんなパフォーマンスを見せるのか気になって仕方がなかった。

さいたまスーパーアリーナの前に並ぶ物販も、星野源のものはとっくに完売していた。

もっとみる
超個人的ベストソングス2023

超個人的ベストソングス2023

令和ロマンとトムブラウンの衝撃がまだ身体にビリビリと響いていますが、今年も素人が好き勝手に楽曲をまとめる時期がやって参りました。

今年はエンタメ系からIT系の会社に転職し、人と音楽の話をする機会がめっきり減りました。
ラジオやYouTubeにも多くの時間を奪われ、去年までよりは新しい音楽を探求する時間が少なかったように思います。

ランキング内に同じアーティストの楽曲が何曲も入っているのがその証

もっとみる
漫画に始まり音楽に終わる 12/15の日記

漫画に始まり音楽に終わる 12/15の日記

・ 先々週に続いて金曜に有休をとった。
12月のカレンダーに祝日が無くて寂しいからテキトーにとった有休だが、年末感のある休日が増えるのは嬉しい。

・8時に目が覚める。
9-12時の3時間で500円という破格のプランをやっている漫画喫茶があって行こうか迷いまくって、結局9時前に寝ぼけながら家を飛び出した。

急に『HUNTER×HUNTER』読んでみたくなって1巻を読む。
レオリオやらヒソカやら名

もっとみる
めちゃくちゃ源 2023年のSpotifyまとめ

めちゃくちゃ源 2023年のSpotifyまとめ

毎年楽しみにしている#Spotifyまとめ が発表された。
年イチだから少し緊張しながらSpotifyを開いた。

めちゃくちゃ源だ!!!!
『生命体』の「生命は突然始まって突然終わるからイントロもアウトロも無い」という構造に度肝を抜かれてしまって聴きまくっていた。
『化物』『地獄でなぜ悪い』もランクインしているように、過去の曲も身体に染み込ませるように聴いていたから3年連続私のトップアーティスト

もっとみる
邦ロックを7時間聴いた 9/28の日記

邦ロックを7時間聴いた 9/28の日記

#2000年以降の邦ロックベストソング100
が発表されていた。

発表してる人も集計方法もあんまり分かっていないけど、私は毎日少しずつカウントダウンされていくランキングを眺めているのがとても楽しかった。

そしてご丁寧にコレを100位→1位になるようにプレイリストを作ってくれた人がいた。トータル7時間14分の壮大な名曲たちだ。
私はそれを今日全部聴いた。テレワークの特権である。

noteやその

もっとみる
眠らない北海道 RISING SUN ROCK FESTIVAL2023 2日目と翌朝の日記

眠らない北海道 RISING SUN ROCK FESTIVAL2023 2日目と翌朝の日記

1日目の記事からだいぶ空けてしまいました。
お時間あればそっちから読んでね

サボっている間にまとめていただいてたみたい。
サボってたら前編だけまとめられちゃった

そんなこんなで2日目、8/12(土)。
金曜の終演後に風呂だ買い出しだ車でウロウロしていて、結局会場に戻ってきたのは午前4時過ぎだった。
午前3時にスーパーに寄って、おにぎりと惣菜を買って食べまくったのが大きなタイムロス。でもド深夜に

もっとみる
暑すぎる北海道 RISING SUN ROCK FESTIVAL2023 前夜と1日目の日記

暑すぎる北海道 RISING SUN ROCK FESTIVAL2023 前夜と1日目の日記

・8/10(木)夕方、有休をとって北海道に向かう。
羽田までの道中が暇すぎて行ってきますnoteを書いたらこんなコメントをいただいた。

都内は毎日灼熱地獄だが、そんなに寒いのか〜〜
北海道自体が初めてだから一応ウルトラライトダウンも忍ばせていたけど、正直ナメた気持ちで羽田空港に到着した。

・札幌着。まだ19時だからか蒸し暑い。
空港内でホタテイクラカニの海鮮丼を食べながら作戦会議をする。

もっとみる
Bye-Bye BiSH 〜日常を乗り越えていくには〜

Bye-Bye BiSH 〜日常を乗り越えていくには〜

BiSHが解散した。ついさっき。

正直まだ信じられていない。
周囲の観客も同様に感じているようで、「あの曲よかったね」「あの演出キレイだった」といつも通りのライブ後の空気感が流れていた。

流れ続ける規制退場のアナウンス、同じTシャツを着た人でギュウギュウになる電車、夕飯を作る体力もないからコンビニで買うカップ麺。
すべてがいつものライブ後の光景だった。

しかし1つだけいつもと違っているのは、

もっとみる
ラインナップを眺めてるだけで幸せ 2/16あたりの日記

ラインナップを眺めてるだけで幸せ 2/16あたりの日記

・お昼にミニのり弁といちごのシュークリーム食べちゃったり大暴れしてたら口内炎ができた。
老いなのか全然治らず、食事のたびにジンワリ痛くてストレス。このストレスが口内炎を活性化させるだろうから、もしかして一生治らない??

・春フェスのラインナップがドドドっと発表されてとてもとても楽しい。
行く予定は一切ないけど、“このフェスの◯日いいな”とか“〇〇出るんだ!”とか思いながらラインナップを眺めてるだ

もっとみる
超個人的ベストソングス2022

超個人的ベストソングス2022

今年もやってまいりました。長いです。でも超個人的だから関係ない。
今年リリースされたものから50曲を選びました。前半のコメントは薄いかもしれないけど超個人的だから関係ない。

せっかちマンたちは目次から飛んでくれ!仕事納め暇マンは全部読んでって〜〜

50位〜41位50位 I Don’t (but someday) / ステレオガール

49位 やわらかな夜 / 優河

48位 Sesamu /

もっとみる
BiSHフェスに行った

BiSHフェスに行った

・代々木体育館って渋谷じゃなくて原宿が最寄りなんだ、と当日昼に知る。
原宿って近いけどほとんど来たことなくて、若者と外国人の多さに驚く。東京に住んで約2年、原宿に用事などあるわけないから修学旅行生のような気持ちでカッポカッポと歩いていた。
一番印象的だったのはRUSHの目の前に喫煙所があったこと。スメルワンダーランドだね。

・フェスといっても出演者はBiSH、BiSH、BiSH、BiSHの4組で

もっとみる
つくばロックフェスで日常を忘れよう

つくばロックフェスで日常を忘れよう

毎年7月半ばに筑波山のふもとで開催されるつくばロックフェスには、他のフェスには無い魅力がたくさんある。

それらに魅了され2018~21年の4年間ボランティアスタッフとして参加していたが、今年は仕事がカブってしまい行けなくなってしまった。
やるせない気持ちと申し訳ない気持ちでいっぱいなので、その魅力を記事として残しておこうと思う。

自然豊かなロケーション

最初に書いた通り、会場であるつくばねオ

もっとみる
TOWER VINYLでしか得られない栄養がある

TOWER VINYLでしか得られない栄養がある

昔からタワレコにはどこか憧れがあった。
近所のゲオのレンタルCDしか音楽を吸収する方法を知らなかった私にとって、独立したCDショップという存在自体を遠いものに感じていた。

大学生になりある程度の行動力とお金を手にすると、東京のライブハウスに時々行くようになり、それが渋谷に近いときは必ず渋谷のタワレコに寄るようにしていた。
初めてBiSHを生で観たのもタワレコ渋谷B1階のライブスペースで、そこから

もっとみる
Aマッソ+KID FRESINO “QO”を観た

Aマッソ+KID FRESINO “QO”を観た

1月末、Spotify O-EASTのAマッソ・KID FRESINOによるライブ“QO”を観た。
Aマッソもフレシノも大ファンというほどではないが、ツイッターで情報を見た瞬間「これは何かとんでもないことが起こりそう!」とエンタメアンテナがピンと立ち、すぐに購入ページに進んでいた。

エンタメアンテナの読み通り実際にとんでもないライブだったのだが、開演前にネタバレ禁止が強く呼びかけられておりこの時

もっとみる