最近の記事

2000万以上負けた話

どうも 最近やる気がどうも出なくて記事サボってますね。 そろそろまた書きます。 というか今年はもう十分な利益を出せたので新しいことに挑戦しようと思います。それは今後ブログでアップしていくかもしれません。 今日は去年の話をします。 去年はFXトレーダーにとってはかなり夢のある相場でしたね。 まさにドル一強時代、ドル買っとけばいいやん!というくらいドル一強の時代でした。 で、ですね私もめちゃめちゃ調子良くて最初の2ヶ月でなんとプラス4000を記録しました。 おーついに俺も一年

    • 2023/4/17-21 まとめ

      2023/4/17 月曜 21:30 経済指標、予想上振れ ニューヨーク連銀製造業景気指数 4月 結果:+10.8 予想:-18.0 前回:-24.6 2023/4/18 火曜 21:30 結果は強弱入り混じる 米住宅着工件数 結果:142.0万件 予想:140.0万件 前回:145.0万件 米建設許可件数 結果:141.3万件 予想:145.0万件 前回:152.4万件 2023/4/19 水曜 英CPIの結果 結果は予想上振れ 15:00発表 CPI(前年比

      • 2023/4/16GBPUSD 長期エントリーポイント メモ

        4時間足 MCサイクルボトム オレンジボックス 4HCサイクルボトム グリーンボックス このあたりからのロング 価格帯 1.216くらいが希望 来週はドル円ロングよりポンドルショートの方がしやすそう。 パターン的にこれかな。 抜ける→戻す(エントリー)→抜ける(利益確定)… 繰り返し

        • 2023/4/16 ドル円考察

          週足 ショートの場合、踏み上げらると最悪の場合144-146円付近まで見たほうがよさそうです。 ただドルはいつ暴落してもおかしくないのでロングもしにくいところ。 日足 4時間足 un, deux, trois(アン、ドゥ、トロワ)の形を作ってきていますね。 131.8付近に損切りをおきロング勝率の高いところです。 できるだけ引き付けてロングしたいですね。 ただ、いつアメリカのクラッシュもしくは指標の悪化、もしくは日銀の政策変更があるかというところですが、こうゆうところ

        2000万以上負けた話

          2023/4/4 ドル円考察

          今週から4月ですね。 新しい生活になる人もいるんやろな。 昨日記事更新しようと思っていたのですが先週から持ち越していた原油ショート、週末に原油減産のニュースがあり、月曜6ドル窓開けぶっ飛び無事死にましたので寝込んでおりました。 先週は一方的に上げ続けたのと金曜に上値に張り付いて終わったので何か嫌な予感したんですよね・・・ 今月はかなりのマイナススタートになったので目標はトントンですね。 慣れないものは取引するもんじゃないです。 さっそく今週のドル円考察いきましょう。 週足

          2023/4/4 ドル円考察

          トレードで損失より利益を出すために その2

          今日はもうトレード終わったのでその2を書きます。 私実はめちゃめちゃトレード下手です。 スキャルピングするとトータルプラスになった日なんかあるのか?ってくらい下手です。 細かい値動きはさっぱりわかりません。 そこで色々試行錯誤した結果、「シナリオを立てる」これにいきつきました。 今毎朝頑張って記事を書いていますが、私が見ているのは毎朝、週、日、4時間、30分足のロウソク足の形や全体感。日足、4時間足のサイクルのカウントしてます。 その日のサポレジの位置、30分足で揉み合

          トレードで損失より利益を出すために その2

          2023/3/31 ドル円考察

          おはようございます。 昨日はいい天気でしたが、まだ桜は満開ではなかったので また4月に入ってからいこうかな。 さっそく今日のドル円考察いきましょう。 ----------------------------------- 今日の経済指標 08:30🇯🇵東京都区部消費者物価指数(CPI) 10:30🇨🇳PMI 15:00🇬🇧四半期GDP(確報値) 18:00🇪🇺消費者物価指数(HICP) 21:30🇨🇦GDP 21:30🇺🇸PCEデフレーター 24:00🇪🇺ラガルドECB総裁

          2023/3/31 ドル円考察

          2023/3/30 ドル円考察

          おはようございます。 今日は花見にいこうと思います。 咲いてるかな さっそく今日のドル円考察いきましょう。 ----------------------------------- 今日の経済指標 09:00🇳🇿企業景況感 21:00🇩🇪消費者物価指数(CPI) 21:30🇺🇸四半期GDP(確報値) 21:30🇺🇸新規失業保険申請件数 25:45🇺🇸リッチモンド・ボストン連銀総裁発言 28:00🇲🇽メキシコ中銀政策金利 未定🇿🇦南アフリカ中銀政策金利 ------------

          2023/3/30 ドル円考察

          トレードで損失より利益を出すために その1

          今日はトレードで損失より利益を出す方法を書いてみようと思います。 長くなるので何回かに分けて投稿します。私はもう早いものでFX始めて12年経ちました。最初の5年は負け続け、給料の大半はトレードで失いました。 今思えばナスダック脳死ロングしておけばとか思いますよね… で、結果的になんですが利益の大半9割以上はドル円と仮想通貨のアルトコインの一部です。 めちゃめちゃ複数銘柄チェックして色々相関みてやってた時もありますが逆に訳わからなくなります。こっちがこうだから…いやでもこっ

          トレードで損失より利益を出すために その1

          2023/3/29 ドル円考察

          おはようございます。 最近朝起きれなくなってきました 春ということですね さっそく今日のドル円考察いきましょう。 ----------------------------------- 今日の経済指標 09:30 豪 消費者物価指数(CPI)(前年同月比) 結果:+6.8% 予想:+7.1% 結果は予想を下回る 23:00 米 中古住宅販売保留 23:00 米 バーFRB副議長発言 米国下院公聴会(SVB破綻等に関して) ---------------------

          2023/3/29 ドル円考察

          2023/3/28 ドル円考察

          昨日はバタバタしていて記事を更新できませんでした。 さっそく今日…といってももう昼過ぎですがドル円考察いきましょう 経済指標は特にありませんでしたが、ビットコインが下記ニュースがでたことにより下落しました。もちろんとれていません。 米商品先物取引委員会(CFTC)、大手暗号資産取引所バイナンス(Binance)と同社CEOチャンポン・ジャオ氏を規制違反の疑いで提訴」との報道を嫌気した模様。 ※みんなのFX ツイート引用 @Min_FX 週足 とりあえず月曜を経過した時点

          2023/3/28 ドル円考察

          ドル円直近の日足サイクルボトム形状の復習

          今回、ドル円の日足サイクルボトムかもしれないので直近のボトム形状を確認してみましょう。 対象となるのは、 2022/4/1 上昇トレンド中 2022/5/26 上昇トレンド中 2022/8/3 上昇トレンド中 2022/9/23 上昇トレンドから下降トレンドへ移行 2022/11/15 下降トレンド中 2023/1/16 下降から上昇トレンド ※ここからチャート左:30分足、右4時間足となります。  移動平均線は20SMA ①2022/4/1 上昇トレンド中 4時間足

          ドル円直近の日足サイクルボトム形状の復習

          2023/3/27以降 ドル円考察

          一週間お疲れさまでした。 振り返ってみると先週は売ってればいい相場環境でしたね。 一時的に踏みあげられる場面はありましたが売り目線の方はやりやすかったと思います。 来週に向け環境認識をしておきましょう。 アメリカ経済指標から確認していきましょう。 製造業PMIの結果です 結果は予想より良好 22:45発表 製造業PMI(速報値) 結果:49.3 予想:47.0 耐久財受注の結果です 結果は、予想を下回る 21:30発表 耐久財受注(前月比) 結果:-1.

          2023/3/27以降 ドル円考察

          2023/3/24 ドル円考察

          昨日はダウやナスダックがいってこいな相場でしたね。 ドル円は、日足のサポ2レジ1の間で推移し陰線で着地する一日でした。 アメリカ経済指標から確認していきましょう。 新規失業保険申請件数(前週分)の結果です 結果は、予想を下回る 21:30発表 新規失業保険申請件数 結果:19.1万件 予想:19.7万件 前回:19.2万件 新築住宅販売件数(2月)の結果です 結果は、予想を上回る 23:00発表 新築住宅販売件数(前月比) 結果:+1.1% 予想:-3.

          2023/3/24 ドル円考察

          自己紹介

          そういえば自己紹介をしていませんでした。 私は専業でトレーダーとして生活しています。 地方に住む30代で基本的に一日中チャートを見ています。 たまに友人と美味しいものを食べにドライブ行ったり趣味の音楽を楽しんだりしています。 正直な話、何回も資金がつきかけてやばいと思ったこともありますし、海外の口座を使っているため税金で多さに絶望したこともあります。 生涯収支については控えますが一般的な投資家の方よりは利益を出していると思います。 私が相場で毎回感じていること 特に私

          自己紹介

          2023/3/23 ドル円考察

          昨日はFOMCがあり大きく動きましたね。 さて値動きの振り返り、今日のトレード戦略について考察していきましょう。 FOMC 2023年末・中央値、前回12月公表分から変更なし 2023年末時点:5.125%水準(前回5.125%) 2024年末時点:4.250%水準(前回4.125%) 声明から「継続的引上げ」の文言が削除され、 イエレン米財務長官は破綻銀行の投資家保護を否定 ※みんなのFX ツイート引用 @Min_FX 週足 上ヒゲを作って陰線になっています。

          2023/3/23 ドル円考察