見出し画像

2023/3/27以降 ドル円考察

一週間お疲れさまでした。
振り返ってみると先週は売ってればいい相場環境でしたね。
一時的に踏みあげられる場面はありましたが売り目線の方はやりやすかったと思います。

来週に向け環境認識をしておきましょう。

アメリカ経済指標から確認していきましょう。

製造業PMIの結果です
結果は予想より良好
22:45発表
製造業PMI(速報値)
結果:49.3
予想:47.0

耐久財受注の結果です
結果は、予想を下回る
21:30発表
耐久財受注(前月比)
結果:-1.0%
予想:+0.6%
前回:-4.5%

ブラード・セントルイス連銀総裁
「今年の政策金利予想5.625%へ引き上げた」
※現在の政策金利:4.75~5.00%

※みんなのFX ツイート引用
@Min_FX

結果的にはポジティブ、ネガティブが交じり合っていますね。

週足

陰線着地、4週間連続陰線ですね。
起点130.4
目線151.9を背に下

日足

昨日は下落から始まりまりましたが結局買い戻されてピンバーになっています。

そろそろMC(メジャーサイクル)のボトム付近です。
オレンジのボックスの時間帯予定でしたが少しオーバーしてます。
金曜の安値129.63付近がMCサイクルボトムになる可能性もあるかもしれません。
売り目線の方は方は注意。

起点130.4
目線131.6を背に下

4時間足

4HCでみるとサイクルボトムの時間帯ですね。

起点130.4
目線131.6を背に下
赤の切り下げラインはまだ超えていません。

30分足

安値を切り下げていますね。
しかし、安値を作った起点130.45を上抜けしているので目線は上。
緑の切り下げラインも上抜けしています。

起点130.7
目線130.3を背に上

まとめると
週足  ↓
日足  ↓
4時間  ↓
30分  ↑

トレンド転換は下位足から順番にです。下位足のトレンド転換はすぐに否定こともあるのでそこにも注意していきましょう。
週明けはブル、ベア視点が交錯する場面です。サイクル理論的には、ボトムがとれれば日足単位の大きなロングがとれるかもしれません。

さあ今日はゆっくり休日を満喫しましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?