マガジンのカバー画像

お勧めしたい!ヒントになる多様な働き方特集マガジン!

605
クリエイター様からの働き方のヒントをまとめております(*'▽') 恐縮ですが、引用に問題がございましたら、ご一報ください。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

フリーランス1年目を振り返って

8月1日で、虹結び開業1周年となります。 食いっぱぐれることなく、無事に1年を迎えることがで…

実証されていた!子育てが仕事力をアップする

以前より私はうすうす感じていることがありました。 「子育ての経験で仕事力がアップしている…

《組織で働くのがつらい人へ》 「もう内向型は組織で働かなくてもいい」の感想

おはようございます! 先日、以下の本を読みました。 ・職場での雑談や会議が大の…

「ライフワーク」は他人に任せず、自分で決めたい

会社員を続ける限り、希望通りのキャリアを歩むのは難しいことです。会社に所属しているとつく…

後悔しないキャリアのつくり方

久しぶりのnote投稿になってしまいましたが、転職をして早4ヶ月。毎日が目まぐるしくあっとい…

あき
2年前
48

リゾートテレワークは「HP回復」がものすごい

私は平日の日中は東京にある出版社でフルタイムで働き、アフター5と土日に副業をしています。…

パラレルキャリアに救われた話

「パラレルキャリア」って聞いたことありますか?「パラレルキャリア」とはもともと、経営学者のドラッカーが提唱した考えで「本業を持ちながら、第二のキャリアを築くこと」だそうです。(『明日を支配するもの』(ダイヤモンド社)で紹介されたそうです。) 6年前、私は知らずしらず「パラレルキャリア」を始めました。次男の育児休暇中の「子連れMBA」立ち上げです。一人から始まったこの活動、毎年後を引き継ぐメンバーのおかげで継続し、今で7年目。まさかこんなに続くと思っておらず、あの時の一歩こそ

自分の人生の脚本を自分で書くことができる

「自分の人生の脚本を自分で書くことができる」7つの習慣に書かれているこの言葉こそ、私たち…

石黒太一
2年前
36

キャリアの序盤は超大事

今日のnoteは、「キャリアの序盤は超大事」ということについてお話しします。 いつでも転職や…

仕事をどう選ぶのか?(後編)

前回「仕事をどう選ぶのか?「科学的な適職」」では、私のキャリアの選択の体験を中心に、振り…

50

なぜ、「今」100通り以上の働き方なのか?の3つの理由('ω')

こんにちわ。世界の多様な働き方を研究・実践しているYACCO('ω')です。 多様な働き方ってど…

32

『人生100年時代』に求められること

5年ほど前、石倉洋子先生(一橋大名誉教授)が個人ブログで「読みかけだけど、我が意を得たり…

わたしのキャリアの行く末が見えない、と思う人へ

キャリアって誰が決めてくれるの? そんなつぶやきを最近聞いた。 社会人10年目くらいの会社…

お金より時間を大事にした働き方

これからどんなふうに働いていきたいか? 暮らしていきたいか? ずっと考えてた。 その思考回路に 影響を与えてくれたは やっぱり「オランダの暮らし」だったと思う。 改めて、思い出してみた。 <働き方>オランダには 同一労働同一賃金をベースにした ”ワークシェアリング”という仕組みがある。 雇用率を上げるために取られた対策の一つ。 限りある仕事の数を 多くの人で分けることで 失業者を減らす。 日本では、 フルタイムで働く正規雇用と パートタイムで働く非常勤雇用だと