岡本陽子

あなたの想いを言葉にひらく編言家「社会人のためのキャリア相談室」|働く気持ちの体力を回…

岡本陽子

あなたの想いを言葉にひらく編言家「社会人のためのキャリア相談室」|働く気持ちの体力を回復し、気持ちのリズムを整えるキャリアカウンセリングを提供|LINE友だち追加で「レジリエンス を高めるワークシート」をPRESENT https://linktr.ee/okamoto_yoko

マガジン

  • 〇〇な人シリーズ|性格や特徴の魅せ方を変えるリフレーミング

    マイナス面の性格や特徴を言い換える(リフレーミング)すると、どのような魅力があるのか、苦手な相手の性格や特徴の裏にはどのような面があるのかを気づくための「○○な人」シリーズマガジン

  • 納得感あるキャリアを築きたい方のキャリア手帳マガジン

    【オンライン相談付きキャリア手帳】 キャリア手帳の使い方などを綴るキャリア手帳マガジン 働く気持ちを整え、前向きに人生を豊かに過ごしたい方に。

    • 〇〇な人シリーズ|性格や特徴の魅せ方を変えるリフレーミング

    • 納得感あるキャリアを築きたい方のキャリア手帳マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

言葉をひらき、気持ちをひらく、そして人生がひらく

ライターなど文章を書く人たちの話しを聞くと、よく「漢字をひらく」という言葉を耳にする。漢字ばかりでは読みにくく、読みやすい文章のバランスを保つために、また文章が堅苦しい印象で読みづらさを感じないようにひらがな表記をすることだ。 子供 → 子ども、こども 繋ぐ → つなぐ 私はライターではないけれど、仕事上ブログなど文章を書く日常がある。だからライターの方々から勉強することもあるし、書籍から学ぶこともある。そのたびに必ずといっていいくらい、「漢字をひらく」というフレーズに

    • 自己不一致を感じたら…

      行動と想いがチグハグしている…そんな自己不一致を感じたことはありませんか? 自己不一致を感じる日々が続くと、気分が落ち込み無気力になりやすくなります。 何となく違和感を感じている 明確な答えは持ってないけど、ぼんやりとでも自分自身の想いと現在おこなっている行動がズレているように思う このように感じたときは、自己不一致を自己一致していくための対応をする必要があります。 この記事では、その対処法を5つ挙げています。 ぜひ、ご参考ください。 自己不一致を感じたときの対

      • #031 我慢強い人

        我慢強い人の特徴について。 我慢強い人の特徴我慢強い性格の特徴は、主に以下のような点が挙げられます。 忍耐力がある 我慢強い人は、困難な状況や苦しい状態にも耐えることができ、じっくりと時間をかけて目標を達成しようとする傾向があります。 冷静沈着な面を持つ 困難な状況でも冷静さを失わず、感情に左右されず冷静に判断できる能力があります。これによって、問題解決に取り組むことができます。 真面目、根気がある 目標達成のために、継続的に努力し続ける根気があります。一つの目標に向

        • すごい人 ボランティアで参加した阪神・オリックス優勝パレード 晴天で良き日✨

        • 固定された記事

        言葉をひらき、気持ちをひらく、そして人生がひらく

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 〇〇な人シリーズ|性格や特徴の魅せ方を変えるリフレーミング
          岡本陽子
        • 納得感あるキャリアを築きたい方のキャリア手帳マガジン
          岡本陽子

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          ビジネスパーソンに必要な6つの力

          新しい環境、新しい人間関係、新しい仕事の取組みなど、新しいことを始めるとき、環境に適応する力が必要です。 これは新社会人や転職など、ご自身の環境の変化だけを指すものではありません。 あなた自身に変化はなくても、たとえば上司が変わった、子どもが進学したなど、あなたを取り巻く周囲の変化は訪れます。 環境の変化に応じて適応していくために、必要な6つの力について考えてみました。 1.言語化する力エントリーシートや職務経歴書を作成したとき、自分自身のことを言語化することに苦労し

          ビジネスパーソンに必要な6つの力

          障がいのある人のアートCAREER BOOK COVER PROJECT レポート 

          2024年版キャリア手帳の表紙デザインを、障がいのある人のアートをもとに大阪芸術大学ご協力のもと、コンペ形式で選出。先日、結果発表を学生におこないました。 障がいのある人のアートCAREER BOOK COVER PROJECTとは社会人向けのキャリア手帳を、持つ人だけではなく作る工程からキャリアにかかわることができないか、と思案し本プロジェクトが発足しました。 社会にかかわるキャリア体験ができるよう、キャリア手帳の表紙を障がいのある人が描いたイラストを学生がリ・デザイン

          障がいのある人のアートCAREER BOOK COVER PROJECT レポート 

          ONLINEほぼ県人会に出展|オンライン相談つきキャリア手帳2024

          「第43回 ONLINE ほぼ県人会」に出展します。 働く気持ちを整え、自信をもってキャリアに向き合う「オンライン相談つきキャリア手帳®」を16ブースにて出展します。 ぜひ、ご興味ある方はご参加くださいませ。 オンライン相談つきキャリア手帳とは「オンライン相談つきキャリア手帳」は、環境の変化に起きる不安や葛藤など働く気持ちのリズムを整えて働くこころの健康度を高めていくための「アナログ手帳×キャリア相談のハイブリッド型サービス」です。 音楽に原曲と編曲があるように、一人ひと

          ONLINEほぼ県人会に出展|オンライン相談つきキャリア手帳2024

          未来をデザインする、オンライン相談つきキャリア手帳で新たな一歩を

          私たちのキャリアは、私たち自身が描く未来によってより良くなります。 そこで、新しい一歩を踏み出し、キャリアをデザインするお手伝いができる特別なサービスをご紹介いたします。 それが、オンライン相談つきキャリア手帳です。 なぜオンライン相談つきキャリア手帳なのか? 1.カスタマイズされたキャリアワーク 3,000名以上のキャリア相談実績から、より良いキャリア形成をするために必要なキャリアワークを手帳にしました。 手帳内のワークをすることで、不明瞭だったあなたの考え・気持

          未来をデザインする、オンライン相談つきキャリア手帳で新たな一歩を

          明日17日(金)開催|明日から活用できる定着促進法

          明日はオンライン展示会「未来経営EXPO」開催日です! 11/17(金)14:00〜17:00@オンライン 参加無料、途中入退室自由ですので、ご都合の良い時間でお気軽にご参加できます! ◾️未来経営EXPO 詳細はコチラ https://foex.online/keiei/ 明日から活用できる定着促進法私はこちらのテーマでブース出展します! 「人材は投資」と言われるように、人材に関する悩みだけではなく人材に係るコストも必要です。限られた経営資源を費やして将来を担う人材

          明日17日(金)開催|明日から活用できる定着促進法

          夢キタ万博2023 防災と職業体験 仕事を子どもに知ってもらう、体験して楽しんでもらう工夫を凝らしたブースと区長のバイタリティさがとても魅力的☺️ 夢キタ万博見学行った後は、久々の集まりの会へ ようやく11月らしい寒さと冬空 これから忘年会も増えてくるなぁ

          夢キタ万博2023 防災と職業体験 仕事を子どもに知ってもらう、体験して楽しんでもらう工夫を凝らしたブースと区長のバイタリティさがとても魅力的☺️ 夢キタ万博見学行った後は、久々の集まりの会へ ようやく11月らしい寒さと冬空 これから忘年会も増えてくるなぁ

          2023年を振り返ろう

          2023年も残りわずかとなりました。 キャリアデザインシートで今年1年を振り返る時間を持ちませんか? 嬉しかった出来事も 悔しかった出来事も あなたのキャリアの経験値となり、未来への糧となります。 キャリアデザインシートとは?キャリアデザインシートとは、2023年のあなた自身の充実度をグラフ化して可視化するシートです。 ジェットコースターにように充実度の上がり下がりが大きい人もいます。 反対にほぼ直線状態の方もいます。 大きな出来事があったから良い 大きな出来事がなか

          2023年を振り返ろう

          キャリア手帳®2024|キャリア手帳使い方&質問スレッド一覧

          こちらのページは随時更新していきます。 1.キャリア手帳の使い方質問スレッド 2.オンライン相談ポイント追加購入について 3.LINE登録について 1.キャリア手帳の使い方質問スレッド■お問い合わせフォームについて キャリア手帳の使い方で不明点がある、オンライン相談のポイントの使い方について質問があるなどございましたら、以下のお問い合わせフォームにご記入の上送信をお願いいたします。 https://forms.gle/Lrarmx7xr1gyHSqr5 質問の回

          キャリア手帳®2024|キャリア手帳使い方&質問スレッド一覧

          来年の手帳

          来年のキャリア手帳が届きました〜! 学生と障がいのある方が描いたアートコラボの表紙✨ 可愛い! 気持ちが高ぶる明るいデザイン! とても素敵なメッセージ✨✨ ありがとうございます😊 LINE登録からお申し込み頂くと、今ならあなたの働き方傾向がわかる適正診断をキャリアシートでお届けしています! LINE登録・ご購入はこちら https://lin.ee/jSzw7yB ※お友達登録時に「note24」とコメント入力されると、適正診断フォームをお送りします、

          来年の手帳

          DEAR CARER2024-2025~今までのわたし、これからの私へ~

          本日より、オンライン相談付きキャリア手帳2024予約販売をスタート!納得感あるキャリアを築きたい方に、私からの2024年メッセージはこちら。 私たちはコロナ禍によって、今までの日常生活や働き方の常識を変えざるを得ない時期ありました。突然の環境変容で、起きる不安や葛藤など働く気持ちのリズムを整え、安定的な気持ちで働き続ける力(レジリエンス)を高めるために、2021年よりオンライン相談付きキャリア手帳は誕生しました。 afterコロナと変わっていく2024年は、働く気持ちの健

          DEAR CARER2024-2025~今までのわたし、これからの私へ~

          ONLINEほぼ県人会は明日開催!

          明日、22日(日)9:00~12:30はONLINEほぼ県人会に出展します 入場無料、途中入退場OKですので、お時間ある方はぜひ😊 参加はコチラから

          ONLINEほぼ県人会は明日開催!

          10/26(木)リアル展示会出展@名古屋

          『10/26(木) FOEX秋のリアル大交流会&展示会』に出展する運びとなりましたので、お知らせします。 一般参加の方、前売り販売中ですので、お時間合う方はぜひ私に会いに来てください。 展示会では 「オンライン相談付きゃリア手帳2024」 をご案内・ご紹介します。先行予約ができますのでぜひお楽しみに! ※2023年版の詳細はコチラ▽ ■日程 2023年10月26日(木) 13:00~16:00(受付12:00~) ■会場 ウィンクあいち 〒450-0002 愛知

          10/26(木)リアル展示会出展@名古屋