かろん

ようこそ。 大学生、文系。 気ままに投稿します。

かろん

ようこそ。 大学生、文系。 気ままに投稿します。

記事一覧

固定された記事

スタート

2021年1月14日、私は本日、noteの利用を始めます。 自己紹介します。 関西出身の大学2年生。文系。 弱い言葉は「国際」「言語」「異文化」「海外旅行」。 自分…

かろん
3年前
65

私の人生観、どう思いますか。

私が私として生きる目的は、幸せになるため。 自分の人生を幸せなものにしたい。 そのためには、自分自身のことを熟知していないといけない。 どんな時に嬉しい・楽しい・…

かろん
2年前
10

I am to have a one-minute presentation tomorrow. But I don't know what I should talk about because the theme is free.

かろん
3年前

生い立ち

0歳 20世紀最後の日に誕生 予定より1週間ほど遅れて誕生 年越すのではと思われていたが、いとこのおばちゃんが「おせち作りで忙しい大晦日はやめてよ〜」と冗談まじりに放…

かろん
3年前
4

文系就職といえば大半が営業だけど、性格上営業に向いていない気がする。でも新卒でマーケティングの部署に入れるのはほんの一握りだと聞いたから、営業に向いている人に近づけるようにするべきなのかなあ。インターンシップ営業かマーケティングかその他かどうしよう

かろん
3年前
1

【ただのメモ】
ミクロ、マクロ
マンキューで日本語で勉強するか、YouTubeかサイトか何かで英語で勉強するか

かろん
3年前
1

姉と電話した。支援的な姉がいてくれてよかったと思った。今後のキャリア相談に乗ってくれて、こういう選択もあるよと示唆してくれた。今はまだテスト勉強をがんばらなきゃだけど、終わって春休みになったら有意義な時間にしようという思いが強まった。

かろん
3年前
4

対面授業とは言っても、日本に来れてない留学生も同じ授業を受ける必要があったので、ハイブリッド型の授業(対面+オンライン)です
でも大学に通える学生もオンラインで受けちゃったりしてました、私も後半は通うのが面倒で何回かそうしてました

かろん
3年前
2

私の大学は、後期は一部オンライン授業だったけど基本的には対面授業でした
私はオンライン授業だと集中できないし、課題が多すぎるので来年度も対面授業がいいなあ

かろん
3年前

私の直したいところ(生活編)
やりたくないレポートを後回しにするところ
やりたくない家事も後回しにするところ
一人暮らし始めてから大学に行かないという選択肢を作ってしまったところ
フィッシングメールに騙されるところ
睡魔に秒で負けるところ
YouTube見過ぎなところ

かろん
3年前
2

春休みに入る1ヶ月前からずーっと"春休み何しようかな"ってリスト作るくらい具体的に想像してるけど、まずテスト勉強と最終レポート書かなきゃだね、今に集中!がんばるでい

かろん
3年前
4

前日の準備って大事だなあ、昨日はアラームせず電気つけたまま寝落ちしたから体が痛いしだるい気分だ、でもがんばる

かろん
3年前
2

本日のハイライト 1/24

今日、友達とショッピングしました。 ヨギボーに行きました。 そこで私は人生で初めて胸キュンを習得しました。 目の前には、長方形のよぎぼーにごろんしている小さな女…

かろん
3年前
3

定期的にやる断捨離。気持ちがスッキリする。けど大体その数週間後に、あれ捨てなきゃよかった、ってなる。でもまたやる。

かろん
3年前
3

1週間がんばった〜〜でもすっきりしないのはなんでだろう、精神的にもどっと疲れがきてる感覚。今夜はぐっすり寝るぞう

かろん
3年前
3

わたしの脳内

かろん
3年前
3

スタート

2021年1月14日、私は本日、noteの利用を始めます。

自己紹介します。

関西出身の大学2年生。文系。

弱い言葉は「国際」「言語」「異文化」「海外旅行」。

自分の性格を色で表すなら「クリーム色」。

マイペースで穏やかなイメージに近い色だと思うし、

純真だった心が20歳にして黄ばんでしまったという見方もできるから。

好きな人は、話しかけてくれる人、

多様性を受け入れられる視野の広

もっとみる

私の人生観、どう思いますか。

私が私として生きる目的は、幸せになるため。
自分の人生を幸せなものにしたい。

そのためには、自分自身のことを熟知していないといけない。
どんな時に嬉しい・楽しい・幸せと感じるのか。幸せを自分の価値観で細分化したらどんな要素があるのか。

社会人になると、一日の大半を仕事に費やすようになる。よって、仕事選び・職場選びは慎重にしていく必要がある。

人生の重きをどこに置くかは人それぞれだ。結婚し家庭

もっとみる

I am to have a one-minute presentation tomorrow. But I don't know what I should talk about because the theme is free.

生い立ち

0歳
20世紀最後の日に誕生
予定より1週間ほど遅れて誕生
年越すのではと思われていたが、いとこのおばちゃんが「おせち作りで忙しい大晦日はやめてよ〜」と冗談まじりに放った発言がフラグと化すなんて、当時は誰にもわからないことだ
次の年(翌日)、我が家といとこ家のおせちはもちろんなかった

母は出産の大変さを知ってもらいたく、父に初めて出産に立ち会ってもらった
が、母が易く短時間で出産してしまったため

もっとみる

文系就職といえば大半が営業だけど、性格上営業に向いていない気がする。でも新卒でマーケティングの部署に入れるのはほんの一握りだと聞いたから、営業に向いている人に近づけるようにするべきなのかなあ。インターンシップ営業かマーケティングかその他かどうしよう

【ただのメモ】
ミクロ、マクロ
マンキューで日本語で勉強するか、YouTubeかサイトか何かで英語で勉強するか

姉と電話した。支援的な姉がいてくれてよかったと思った。今後のキャリア相談に乗ってくれて、こういう選択もあるよと示唆してくれた。今はまだテスト勉強をがんばらなきゃだけど、終わって春休みになったら有意義な時間にしようという思いが強まった。

対面授業とは言っても、日本に来れてない留学生も同じ授業を受ける必要があったので、ハイブリッド型の授業(対面+オンライン)です
でも大学に通える学生もオンラインで受けちゃったりしてました、私も後半は通うのが面倒で何回かそうしてました

私の大学は、後期は一部オンライン授業だったけど基本的には対面授業でした
私はオンライン授業だと集中できないし、課題が多すぎるので来年度も対面授業がいいなあ

私の直したいところ(生活編)
やりたくないレポートを後回しにするところ
やりたくない家事も後回しにするところ
一人暮らし始めてから大学に行かないという選択肢を作ってしまったところ
フィッシングメールに騙されるところ
睡魔に秒で負けるところ
YouTube見過ぎなところ

春休みに入る1ヶ月前からずーっと"春休み何しようかな"ってリスト作るくらい具体的に想像してるけど、まずテスト勉強と最終レポート書かなきゃだね、今に集中!がんばるでい

前日の準備って大事だなあ、昨日はアラームせず電気つけたまま寝落ちしたから体が痛いしだるい気分だ、でもがんばる

本日のハイライト 1/24

今日、友達とショッピングしました。

ヨギボーに行きました。

そこで私は人生で初めて胸キュンを習得しました。

目の前には、長方形のよぎぼーにごろんしている小さな女の子がいました。
私たちに背を向けてYouTubeみてました。

一瞬で胸を撃ち抜かれました。

そう、人生初きゅんきゅんです。

おそらく2-3歳かと👧🏻

YouTubeでキッズ向けのポップなアメリカン動画を観てるあたりがまた

もっとみる

定期的にやる断捨離。気持ちがスッキリする。けど大体その数週間後に、あれ捨てなきゃよかった、ってなる。でもまたやる。

1週間がんばった〜〜でもすっきりしないのはなんでだろう、精神的にもどっと疲れがきてる感覚。今夜はぐっすり寝るぞう